セッション参加履歴(DX3_GM)

【DX3rd】PL履歴/【DX3rd】GM履歴/【DX3rd】キャラリスト | 【他システム】


本ページの内容には以下の二次創作作品が含まれます。
『ダブルクロス The 3rd Edition』「F.E.A.R./株式会社KADOKAWA」 (C)FarEast Amusement Research Co.Ltd.

目次
  1. ダブルクロス The 3rd Edition
    1. 通常ステージ(単発)
    2. アカデミアステージ
    3. 大N市ステージ
    4. オーヴァード・ノヴァ ステージ
    5. その他特殊ステージ
    6. キャンペーン

ダブルクロス The 3rd Edition/単発

2016
『凋まぬ妖花の結ぶ日は』  GM者を集めて実施した恩返ッション。開催中の界隈の卓率を4割下げた(当社調べ)。
 能力ギミックとビターな展開とで、既にだいぶ弊社セッションのベースが出来ている。
2017
真名隠匿セッション『わたしのすぐそばにいるの』  中の人を伏せてセッションしてあとでみんなにプレイヤー予想してもらおうという企画。
 キミも予想してみよう! 当時の様子はこちら
 猫口さんからシナリオ提供頂いたもの。シナリオヒロインが我ながらめちゃ可愛いと思う。
2019
『シグルドリーヴァは我儕を劃けた』  厄い怪物の復活を阻止したりFHと三つ巴したり。稀有なことに格の高いSOGが出るやつ。
 このセッションあたりから、ボスを魅力的に書く腕が上がったなと自賛してます。
『玻璃の羽織は華やいで』  並行して2卓GMしたやつ(は?)真似しないほうがいいと思います。
 はははさんにシナリオ案を貰ったサイド:シリアス。
 PCの落としたい処がヒロインのド地雷だってからちょっとグネってなっちゃったのは反省。
『パワード・オーヴァード・プロダクト・オペレーション』  並行して2卓GMしたやつ(は?)真似しないほうがいいと思います。
 ぽぽさんにシナリオ案を貰ったサイド:アドベンチャー(?)。
 B級ボスがどんどん出てくる楽しげなやつになったんじゃないかしら。
2020
『リプレイ・スタブCase01:回儀(まわりふるま)うダムアンディ』  通称ピラニア卓。PL3人とGMの渾身のヒロイン4人が、PC1を贄としその寵愛を目指す催し。
 東山朱里歌で参戦。偽装恋人中という欲望しか無い初期設定を引っさげ戦いました。
 本気で戦ったので、その道行きを是非見届けてください。
 当時の反応:togetter
『リプレイ・スタブCase02:リトマチガルは凍えて』  応募多数につき次の贄……PC1を招聘し行われた通称ピラニア卓の第2回。
 木花小夜で参戦。同僚の姉で、死んだはずの女。君に恨みを抱いていて。
 本気で戦ったので、その道行きを是非見届けてください。
 当時の反応:togetter
『淡島流レ遥ケキ海ヘ』  突発セッション。船上にて回収した遺産の脅威と効用は。
 恩返ししたい子の恩人をOPで戦闘不能にするな!
2021 vol.1

『スクエアカット逃避行』
 ルパンTVスペシャルといった風情のセッション。
 怪盗と火事場泥棒、それを追う者と不審な依頼主。
 PCたちの噛み合い方が非常に良く、楽しい逃避行&クライムアクションに仕上がりました。
 あと汚い金持ちロールするの楽しくなっちゃった。
『きざはしウイコーブリ』 2連ぶっ続けGMの第一弾。凝りてないんですか!?
女の子たちを集めて踊らすアイドルレッスンもの。それっぽいレッスンをさせるのは楽しかった。
あのアイドルPCもゲスト出演(?)してくれています。なんで?

『労厚省事件ファイル/ミーンワルドは此処ではない』
 2連ぶっ続けGMの第ニ弾。凝りてないんですか!?
 こちらは毛色は打って変わって刑事モノ。PCに合わせて雰囲気をガラッと散らしてみました。
 全体的にらしさを追求しましたが、特に合流前の“っぽさ”ぶりは必見。
『魔山蓋征』  ゴリッゴリの魔術セッション。“結社”の殺人儀式の魔の手を逃れよ。
 それはそれとしてペアものとしての色も強く、たくさんいちゃつかせてもらっていました。
 限られた時間で分割クライマックスはやるべきでなかったかもだが、
 その分めちゃくちゃ良く仕上がりました。
『得鳥羽のパンタカ』  ちょっとエッチなセッションです。もう見たくなったでしょ。見るといいと思います。
 一夜二人転をランダム(+ダイス操作の援用で恣意的)に発言して女の子が辱められるやつです。
 一番ひどい目に遭ったのはリアクション要員の男子NPCでは?そうかも。
『ノモス・ガンマは紅霓を逐う』  突発。謎のFHエージェントが出たりアイドルに疑惑が生じたり奪われた遺産を取り戻したり。
 バトルジャンキー同士の殺し愛がしたかった。なんかLMの販促みたくなりました。
 単発で出るべきでない敵が出てくるのはPC1の初期ロイス欄のせいなんですからね!
『夜半のヴィーデスャクト』  突発。街に襲い来る百龍の夜半の道行き。それを率いるのは復讐に燃える“撃熱龍”。
 モンスターをハントするやつ。簡易バトロワルールを採用……するな!突発だぞ!
 PC1の因縁をゴリゴリ拾って膨らませてかなりいい感じにまとまったやつ。
『一夜二人転:榛原穂積/諸星シエル』  二人転突発。オルペウスの二人がデートしつつうすらと酔いの回る異常に見舞われて。
 異常は発生しながらもイチャデートはし続けてもらえるような雰囲気作りを意識しました。
『Dust to Past』  ペアをお招き&供出しての突発一日卓。ショッピングモールでの爆破事件。
 柔らかい雰囲気でやれました。もしかして初めてちゃんと時間内に終われたのでは……?
『ヘルメースザクスは篤く』  突発卓。堕ちた元UGNチルドレン、その原因と彼女の拠り所とは。
 目醒める命。私達が手繰り、選び取った武器は。
 ゴリゴリに距離の近いNPCで殴り合いをしていたやつ。
 秘密兵器めちゃくちゃ使う、ジャームでしかありえないボスも楽しかった。
2021 vol.2
『オーヴァード・モック・バトル 第二試合:メデューサ/LST/不朽赫牙』  アスハルさん考案の模擬戦セッションルールを使って回したやつ。ガチVSガチのやりあい。
 一日戦闘重視卓としてかなりボリューミーに動かせるのでオススメのやつです。
 ルールはこちら:privatter
『七七ライラクィラ』 通称密室セッションという、関係性同士で〇〇しないと出られない部屋に
放り込まれるやつをやりました。
ver七夕。殺し愛関係、友人以上恋人未満、ビジネスパートナー→?、
既に恋人同士といった多種多様の関係性が展開されるやつです。ひたすらイチャをしばくやつ。

『あやまちの船に揺られて』
 めかぶ自動主従デビュー卓として準備され、朝霧望月もそこに加えて実施したひさびさ重量卓。
 周回前提で状況解決に当たるループもの。みんなノリノリで死んでくれて楽しかった。
 じわじわと真相に近づく感じや和のテイストがかなり発揮されておりオススメの一本。
『オーヴァード・モック・バトル:地上の星(アーススター)/カーテンコール/日々酩々(デイドリーム)  模擬戦セッションのルール修正テスト……の名目でやった水着回。
 果たして、最速C2カバー不可シーン攻撃持ちが存在して試合が成立するのか?
 遮蔽ルールのフレーバーにもご注目ください。
『維持ウインギット』 突発。敵の正体は捉えること能わず、全くの不明。
狙われるのは異種の力持つ賢者の石の適合者。日本支部エージェントらがその確保に臨む。
強力な能力に対しての攻略をゴリゴリしてもらったやつ。

『Untrue 〜少女たち〜』
 UGNの暗殺チーム、任侠、巻き込まれたアウトロー。
 裏社会でドラッグを売りさばく少女たちのコミュニティと運命が絡み合う。
 ダーティーな雰囲気でメチャクチャ完成度高くやれた傑作ログなのでよろしくお願いします。
『88』  突発。里村さんのシステムを使い、1コマで終わらせたやつ。すごいシステム……
 あるキャラクターの遺産の正体とは。88が何を表す数字であるかは最後まで読めば分かるぞ。

『飛香は波に寄せて』
残暑水着卓。
はるさよ・はすうら・奥墨黒田の3ペアで半水上コテージのある海にていちゃこくやつ。
3コマながらしっかり越境でも絡ませてガッツリいちゃつけてよかったです。
水着も描いてもらっちゃった……

『Holy Immortal』
 お芋掘りセッション。会いたいキャラ指名してもらって一緒においも掘るだけ。
 1コマで牧歌的に進むセットアップになったのではないでしょうか。

(さわり)のティドグリド』
 支部再編中の岳舎町で発生した遺産強奪事件と、誘拐事件。
 誘拐されたイリーガルと、遺産を求め現れたフリーランス、
 状況解決のために赴いたUGNの姉妹が、それぞれの思惑を胸に赴く。
 突発ながらプロフェッショナルが見れ、判定も凝りのあるのでおすすめのやつ。
2021 vol.3
『オール・ハロウズ・イブ/夜会行幸』  あずういみゆ(+平井阿形)のハロウィン・セッション。
 繁華街ムーンライトツキヨでのトリック・オア・トリートバトル――
 美女コスプレ百変化も見られる短コメディセッションです。
『ペリジーフル伝達式』  月面支部長の誘拐事件。
 月面支部所属イリーガルとの、地球での再会。それに同行するチルドレン。
 彼女らに立ちはだかる、月への帰り途を阻むもの。そして伝達式が始まる。
 突発ながらテーマとクオリティ、そして進行のバランスの良い傑作卓の一つです。
『かの毒を恐れよ』  頻発する毒殺事件。その毒の正体と、そして我らが最も恐れるべき毒は。
 これもまた突発ながらいい感じに落とし込めたやつです。
『振返るニュートンズクレイドル』  前衛を無視して一気に襲撃される後方支援施設。
 支援PC3人を含むメンバー構成で、これを撃退せねならない――
 どんな構成でもシナリオとしていい感じに組めるよ〜が示せてよかったです。
「あなたは殺さない、あなたは愛さない」
 岳舎町支部の新始動。レネゲイドが立ち込める街で、彷徨する彼らが奪われたものとは。
 2021年〜2022年の年越しとして動かしました。
 これからこの町を舞台に物語を紡ぎたいなと思います。
2022
『一夜二人転:皆方アイリ/諸星シエル』  ひどいシチュエーションでプロポーズされたことを愚痴ってたら猫になっちゃったやつ。
 コイバナワチャ質感が楽しそうで見ていてやりたいな〜ってなるやつです。
 ちゃんとデートしろ!
『愛憎アトノルマルム』  岳舎町支部その2。
 あまり本筋の敵とは関係ないけど別にぜんぜんそういうのをやるつもりでいますのやつ。
 騎士と姫と弁護士という超異色の取り合わせながらキャラがバリバリに立ちオススメ。
 復讐の行方とは。
「あなたたちはまた棄てる」
 岳舎町支部その3。ついに大敵の名が明らかになっていく回。
 ワールドエンドジュブナイル感が少しある感じ。
 救われたようで救われてなくてちょっと救われた話。
 短い中でガッツリキャラをみんな立てていってよかったです。
『反航ドラペテース』  他組織よりの逃れ者の顔良少女らがエスケープキラーから身を守り反転攻勢するセッション。
 バトルシップ風航海進行システムありメギドじみたギミックボスあり
 お風呂ありの突発セッション?突発セッションです。

『白く黒いミゼールは黒く白い』
 FHセルらが糸引くギルドと鴻央会の勢力争い続く犯罪都市。
 警察と癒着して対応を強めるUGN勢力が挑むのは、横行する連続焼殺事件。
 この戦いに勝利はない――
 裏社会・雰囲気をだしながらある程度のままならなさを持って
 後味は悪くなくやれてオススメ・ログです。
『光覆う女神のコーダ』  ある無罪判決を巡る復讐鬼、それがもたらす裁きの毒が迎える結尾は――
 お盆突発。3コマ卓と思えぬ濃密さながらみんなキャラ立ち短く読みやすくオススメです。
 あとここのとこちょこちょこ出してるメイン敵陣営のトップが顔見世しました。
『赤羽に一つ散る』  赤い羽根が舞うとき、斬鬼は心持ち慚愧となる。散る命は一つ。あるいは。
 秋の突発セッション。剣を奪う剣士と、剣を持つPCたちによる饗宴。
 シビアながら柔らかい雰囲気でやれてよかったやつです。

『エイト・クイーンは並ばない』
 多数の組織蠢く伏魔殿の都市に立つのは八人の女王、
 それらの一角が崩れる時、街の平衡は崩れ、並び立たない――
 ミゼール続編として舞台を同じくしやったやつです。
 引き続き裏社会・雰囲気を出しながら多勢力感を出せた傑作の一本。
『あなたは夢と希望をつかむ』  2022年末起こった大騒動。それは夢と希望の詰まった“宝くじ”に絡んで……
 蠢くいつものセルと、勃発するお嬢様バトル。
 4コマできっちり終わらせた突発セッションです。
2023
『ピョンピョン!ドキドキ!大脱走?!』  字面通りのかわいいうさぎさんセッション……ではなかったです。
 ドキドキはしていましたが……
 ホラーありイチャたっぷりの盛りだくさん・2023年始セッションになりました。

『エクセルシオールはおしまい』
市立九株北高校、通称キタコー。
そこでまことしやかに囁かれるのは、怪人“キリサキさん”の噂。
裏社会もの支部である九株市であえてダブルクロスのベタベタストレートをやってたやつです。
たまにはこういうの全力でやりたいよな!って強度のあるのオススメ卓です。
2024
『高野の奥に於て』  "同じ憂き世を厭ひし花月の情をも弁へらん友恋しく侍り"
 久々の通常ステージセッション。PC1当て書きでガッツリシナリオロイスを組んだやつでした。
 わりかし大人よりPCが多いことで結構雰囲気の出るセッションになったんじゃないかな〜
2025

『金枝の芽は未だ無く』
"ミストルティン発生前の"VSグレイプニルセッション。
反則にも近い技を使ってくる敵を捌き暴き凌ぐ、なかなかやれないシチュエーションでした。
みんながプロプロしく対応してくれておすすめの単発です。

『北の涯なる氷の山』
北の涯なる氷の山に、氷の鬼神と、それを調伏した女の伝承があった。
その娘たちを、誤りの鎖の束縛から解放しなければならない――
三者三様の対ヒロイン姿勢の見られるグレイプニルセッション第2弾です。
グレイプニル、意外と使いやすい敵役かも……



ダブルクロス The 3rd Edition/オーヴァードアカデミア

アカデミア
『ポスト・レヴ/新星のアカデミア』  はじめてのアカデミアセッション。
 妙に与太与太してるように見えるけどだいたいリプレイ通りなので私は悪くないです。
『揺れるデイ・アフター・ウォー』(サブGM)  アカデミア第二部集大成。キョート・ヘル・オン・アース。一発しか出来ないやつ。
 サブGMとして馬車馬働き。PL10人GM2人、総日数33日期間100日にも及ぶ超大型卓。
 軽率に読んでと言えないけど読んでくれると喜びます。他の2部卓読んでからがオススメ。
『ポスト・ウォー/アカデミアに染まる日』  アカデミア世界における○○○○○○○とは?というテーマのセッション。
 デイアフターウォーのボスとの対比でもあり、PC1と相反するテーマになり映えたと思う。
 規格外を示すために色々と反則技を使っているので軽率に真似しないでね!
『潮騒のアカデミア〜3つのサマー・メモリー〜』  アカデミア水着回。通称フカデミア。
 PC5人、サブPL3人の構成でデート重点でやってもらったやつ。
 NPCもだいぶキャラ立てられたりボスがエグイことになったりしたりしました。



ダブルクロス The 3rd Edition/大N市

大N市

『破風の窓のアステリズム』
 大N市企画の初GM。これまであまり活用されてこなかった、星辰館を舞台にしたセッション。
 学園異能として、能力者の学生の敵として、良い舞台を構築できた気がします。
 この時に出した破風の会の設定には今後も利用することに。
『Nの牢獄/屍の女帝』  DRのナイトメアプリズンステージを企画接続したもの。
 霧の街、裏のN市といったフックとの整合が多く見られる一面もあり。
『アルヴィトは白沙へと征けり』  第十一支部をフィーチャーしたセッション。これ読めばどんな支部か分かります。
 情報戦こそが戦い、を示すミドルギミックと、情報の隠匿を犯す敵。
 十一支部の面々がめちゃカッコいいし唯一の外部武人が良いアクセントになってくれました。
『ビデンデン襲来事件・逃走編』  参加PC3人のイケメン男子(初対面)をいつもの3人にしてしまったやつ。
 そのお陰で仲良し3人が見れて楽しかったです。俺らイケメンを擦りまくった。
 “分からないと詰む”ボスギミックを搭載したパズル的な一面もあるセッションです。
『常磐呪、サラガドゥラ』  めかぶさんがめちゃ久々にゲームしたがってたからお誘いしたセッション。
 この4人に整合したセッションを即興で組めるのとても偉いと思う。
 タイトルは“おまじないはいつでも”。
『召集トップガン、ダム強襲戦』  魔人たちに占拠されたダムを制圧せよ。
 人としての“暴”の力を持つメンバーを揃えたセッション。
 みなさんソリッドにスタイリッシュに決めてくれました。

『私のテイアはよみがえる』
 狙われた古代種。既に終わった、解決不可能な悪意。
 久々の登場回としてかっこよく決めてもらったり、あるキャラの大きな転機になったりと、
 存外に多くの影響を与えるセッションになりました。
『地絡するプロセルピナ』  市内でのSOGの跳梁。狙われたのは神城の“落とし子”。柘榴に堕ちては戻れない。
 ちゃんとエグいSOGをやったやつ。私がやると凶悪な組織になるのかも……?
『逢魔が辻のグリンアンバレッド』  事故多発交差点に現れる謎の天使。それが示唆する終わりとは――
 後々のフックである“閃光の終末”の布石でもありました。
『N市のいちばん長い日 File.10』  初めてのワイバーンGM。
 ワイバーンをより広い範囲のPCが活躍できるよう改善したりもしてました。
大N市
『一夜二人転:木虎ツグミ/ミアセラ・ヴェステライネン』  初めての一夜二人転GM。ツグミアが大人の女性に成長するやつ。
 未成年組で代わる代わる壁ドンされて堕ちてくのめちゃ楽しかった。
『リバーシブル・ライブラリ』  図書館にテロリストが来襲してなんとかするやつ。
 即興突発なのにいい感じにまとまった気がする。
 《ナーヴジャック》はメチャクチャ撮れ高エフェクトで、
 これのお陰でクライマックスの盛り上がり方がダンチなところある。
『引けど動かぬ恋重荷』  星辰館舞台のセッション。恋愛がらみのPCを集めて組んだ青春構成がハマった気がする。
 “賢者の泉”の初出。閃光の終末と、特筆性の消去。
『おほみづさりて』  勝手に人の使用済み設定を拾って組んだ単発。こういうことよくやる。
 聖櫃を巡る新たな争い。熱気の影響を受けづらいPCというくくりで招集部隊というつくりに。
『一夜二人転:百代まりあ/胡緑蘭』  地獄二人転の前半。地獄じゃない方。暑くなったり寒くなったりして衣服を脱いだりするやつ。
 これ単体では幸せなほのぼのカップルなんだけどその……よければ後半もどうぞ。
『星無き夜宙(よぞら)のイクリプス』  PCの武器を狙って敵がやってくるぞ!という非常にシンプルなセッション。
 それ故に交流多めでやれたんじゃないでしょうか。
 “天人五衰”周りの手付きはメチャクチャ手癖になっちゃった。
『レフト・ハンデッド・トラップ』  第十フィーチャーセッション。“トラップマスター”の外伝的系譜。
 消化しておきたかったラインの消化も兼ねて。“彼”の存在はこの世界にはない。
 シナリオヒロインがめちゃヤバい女になっちゃった。
『水月のオフィーリア』  泉を巡る探索行。この辺から自分のまいたもの消化を意識して。
 ヒロインを非常に好きになって貰えたり、因縁をがっつりつけて昇華してもらえたりとありがたかったもの。
『エグザムシステム、スタンバイ』  定期考査をやってもらうヴァリアントを作って試した卓。全3回に及ぶ強行軍。
 得意不得意を決めてもらったりみんなで事前勉強したり。カンニングもあるよ。
『春日神社縁日日和』 手持ちペア(候補含め)で夏祭りでいちゃつくことだけを企図した卓。
ヒロイン3人で3面打ちしてました。どこも関係性がバラバラでいい感じだったんじゃないかな?
かなり昔のキャラを未だに愛してくれるのは製作者冥利に尽きます。
大N市
『一夜二人転:広木雅斗/レミナ・ローレンス』  実は開催が決まってから関係ログを読み漁りました。年齢誤認ペアが幼くなるやつ。
 10年前の姿にしてやりなおさせることで志向の高みに登らせるヤバい女が敵です。
 無駄に理屈つけちゃった。
『シルロルドビス間伐紀行』 不老女子高生と米軍研究者と海洋学教授と古代種武人を組み合わせてシナリオを!?できらあ!
敵の狙いは、選択的な“小絶滅”。
お初の人を迎えながら、かなり完成度高くやれたんじゃないでしょうか。
『我らの手札はエウテルペに』 箪笥の奥にしまってあるフックをくれ!って言ってもらったの全部使ったやつ。
メガ大仏さんの“エピタフ”セル、ささささんの“ネイムレス”、
ぽぽさんの“荘都隊の52人”、ヤヒロさんの“荒式霊珠”。
あと春のDTキャラ祭りもやりました。やりすぎ。君だけの最強デッキを作ろう!
『N市のいちばん長い日 File.17』  ワイバーンGMしたやつ。
 ワイバーン初の人を多く迎えており新鮮さがあるやつです。
『ハロウィン・ナイト・レイド・フォー・ウィン』  15人PLで送るレイドバトル。この人いつも無茶なことばかりしてる……
 3人パーティ5組に分かれて敵を殴ってもらい、リアルタイムでレイドボスのHP減らしたりしてた試みです。お祭り感は強く、なかなか楽しい催しだったんじゃないでしょうか。真似はしないほうがいいと思います。
『スヴァーヴァに日は堕ちた、それでも月は見えず』  これまでに出した設定&回収されなさそうな設定をしこたま拾って作り上げた集大成。
 使ったセッションの設定数は20を超えているはず。vs“ラ・ヴィ”であり、その終焉。
 トループを指揮できるようにしたりもしました。
 PCたちにも縦横無尽の活躍の場を提供できたと思います。



ダブルクロス The 3rd Edition/オーヴァード・ノヴァ

オーヴァード・ノヴァ
『ゴーナ・ゴー』  ヤヒロさん主宰の特殊ステージ内でイカしたバイトをするシステムをやったやつ。
 システム上限界バトルがしやすいので存分にやるための短期連戦偏重セッションです。
 思ったよりも善戦しててよいバトルでした。
 『プレイエイド』もこさえたのでよければ遊んでほしいやつです。第二回が開かれたのも嬉し〜
『義なる僕は彼女らの不義を負う』  メサイア学区にて発生した連続テロの首魁は、解良イノリとかつて袂を分つた朋友であった。
 メサイアトップ陣に崑崙山の五星君も加わって、"シカリオイ"との地下鉄遺構での決戦が始まる!
 強キャラ揃えてガチバトルしてもらったシリアスバトルセッションになりました。
『VENT AND VENTURE:カタコンベ分祠廟』  合コン委員会から依頼されたのは、ダンジョンと化したカタコンベ分祠廟の探索だった。
 襲い来るモンスターを倒し、財宝を手に入れ、他の冒険者を退けて脱出を目指す!
 一日突発としてダンジョンアタックしてもらった、 気軽に読めるハクスラセッションです。
『振る舞うこと胡蝶剣のごとく』  キングダム辺境の遺跡にて、"聖遺物"――雨月夜シオンの振るったという剣、王鍵が発掘された。
 諸勢力の争奪戦が始まる前に、その真贋を見極めなければならない。
 ポップでPCのキャラも共通項を突きつつロールしてもらえた楽しいセッションになりました。
『蹠のテロワール』  メサイア学区の大型デパート“総合”を攻略しようとする強盗犯達。
 居合わせた生徒たちはそれを迎撃に立ち向かうが、そこには隠された企みがあった。
 3コマ突発。メチャクチャブルアカのテキト〜なイベストの空気を出せてよかったです
『山の頂、丹く咲く』  オーディション番組「ライズ(STAR)T」の優勝者には「外の世界でのデビュー」を保証するという。
 過酷な練習、さまざまな試練を乗り越え、ライバルを打倒し、その山の頂にて星を掴むことを目指せ!
 過去最大のボリュームになった卓です。
 NPC出し過ぎなほど出しましたがそれが効くシナリオ構成に出来たんじゃないでしょうか。
『ハイヌↅ強襲阻止』  星室庁に届いた2つの同じ相談は、雛々未ヒナミのライブ会場での不審者騒動だった。
 NABEEをも巻き込んだその騒動は、帝愛帰りの天才“ハイヌↅ”の強襲作戦へと収束し――
『アランロドへの侵攻』  キングダム連合属、アランロド王立魔法学校は、魔術研鑽を行う生徒たちが集う学校である。
 その地に降り立つ異色の者。それを契機に、恐るべき敵の侵攻が始まるのだった。
『フェミニン・フェミン・フェノミナン』  アップルシード開拓農学校における大冠氷現象、それに伴う食料危機。
 三生徒会と学区外生徒らからなる合同調査車輌部隊は、冠氷地帯の奥地にその原凶を見つけ――
『寄り添い合うコンパニオン』  メサイア学園、合同カタコンベ保全委員会が直面したのは、度重なる墓所への襲撃者。
 彼女らの求むるところのイコンを探して各地を彷徨い、出会ったのは一つの凶星で――



ダブルクロス The 3rd Edition/キャンペーン

『Dragon Tail』
Mission0/"壮途遊撃戦列 ドラゴンテイル"
Mission1/"反攻聖域城塞 イズミル"
Mission2/"戦姫復讐騎行 オルトリンデ"
Mission3/"幽明異境嬰児 エフェス"


『リプレイ・リバース』(サブGM)
Case01『邂逅/ENCOUNTER』
Case02『叢林死行/HOW TO GENOCIDE』
Case03『伊国超人戦/BATTLE OF ROMA』
Case04『星条暗夜航路/STRAY BLACK SHEEPS』



【DX3rd】PL履歴/【DX3rd】GM履歴/【DX3rd】キャラリスト | 【他システム】