遁走ノ道


メインログ | 雑談ログ


包帯キャラシート(PL:中村)
喜悦キャラシート(PL:オツカレー)
猫憑きキャラシート(PL:ハリー)
アヤトリキャラシート(PL:DT)

【Index】

◆導入1/アヤトリ
◆導入2/喜悦
◆導入3/包帯&猫憑き
◆1T目/7時
◆2T目/8時
◆3T目/9時
◆4T目/10時
◆5T目/11時
◆6T目/12時
◆7T目/13時
◆8T目/14時
◆9T目/15時
◆10T目/16時
◆11T目/17時
◆Climax/18時
◆Ending

GM:申し訳ない!遅れた!
GM:皆さん駒とかを作ってくれると嬉しいぜ
GM:あ、そうだ。あと、後でwikiに明記したいと思うんですけど
GM:頻繁にパーティの組み換えが行われる朽葉の天蓋の特性上、PC間絆は「セッションごとに取り直しが可能」としたいです。もちろん、特に仲良しの人の絆を残しておきたいならそれはそれで構わない
包帯:了解です
GM:まあ、パーティの誰にも絆をとっておいてないと一時出界した後に仲間のところに戻ってこれないので1人ぐらいは仲間にとっておくがよい
GM:あとセッション間買い物ルールはいい感じのまとまらなかったので今回はなしで、代わりに今回のセッションでは最初に1ターン「買い物と採集としたければ調査もしてもいいけど……」ターンが設けられるのでそこで買ってください。
GM:そこでファンブルとかしたらごめん
包帯:笑うぜ
GM:よし、全員あれができたかな

GM:では、セッションを開始していこう。まずは自己紹介からだ。とりあえず既存組から、キャラ性と性能と、あとどこを成長させたかも教えてくれると嬉しい
包帯:できでき!
GM:包帯さんと喜悦くんのは実はまだログが読めてないのでGMにも軽くキャラ性を教えてくれるつもりであれしてくれると嬉しい。というわけでまずは包帯さんからどうぞ
包帯:はーい
包帯:貌力は神罰、ステ振りは移動7射撃7自制7なので敵をぶち殺すしか考えてないマンレディです
包帯:性能は、これだけでわかるよね!
包帯:ぺんさんGMの雪中ノ行軍に参加し経験点を538点ゲットしています。
GM:わかりやすい性能!
包帯:この経験点で仲間2の絆を3まで高めさらに貌力を切りやすくなりました。あとついでに余裕も1あがりました。
包帯:朽葉の天蓋の新入りどもの中では一番の先輩なので先輩面をしています。だってキャラシを一番最初に提出したからね。
包帯:仙人になりたいとかいってクールぶってるけどテンパると普通にツッコミとかする子です。よろしくおねがいします。
包帯キャラシート
GM:クール!よろしくおねがいします!
GM:では次、喜悦さんお願いします
喜悦:はーい!
喜悦:貌力は危険感知の格闘、察知、自制7マンだよ! 武器は斧持っています!
喜悦:これだけでなにをやるかわかりやすい性能、つまりは獸探知した後は突っ込んでぶん殴るだけ!
喜悦:キングの森周回に参加して経験点293貰ってます。
喜悦:成長は見送りしてためており、未使用。これで全滅したらゴメンね!
喜悦:性格は青臭い青少年です、アクタージュの星アキラみたいな系のいい人です。
喜悦:森に入ったのもクラスメイトが行方不明になったのでその真相を調べるためです。
喜悦:今回の仲間はまともな人間でありますように。
喜悦キャラシート
GM:まともな人間…………よろしくおねがいします!
GM:じゃあ次、まともな人間!
GM:じゃない猫憑きさんお願いします!
猫憑き:まとまと~
猫憑き:承認で、格闘・自制・察知が7!バールで殴るよ
猫憑き:今回はハンモックを持ってきました。これで長旅もバッチリ。
猫憑き:経験点で余裕を12にして、仲間の絆も1増やしてます
猫憑き:基本的に仲間意識の強い狂人だよ
猫憑きキャラシート
GM:よかった、まともな人間だった。よろしくおねがいします!
GM:と、いうわけでそれでは最後。新人のアヤトリさん、自己紹介をお願いします。軽く性能と、あとキャラの特徴なんかを
アヤトリ:はい!
GM:このゲーム個別シーンとかあんまりないので、みんなに意識してほしいキャラ性とか今か導入で言っておかないと消えがちなので……
アヤトリ:アヤトリです。両耳に手のひらのような耳あてがついていて、そこからあやとりの紐が伸びているような仮面だよ。
アヤトリ:顔はあまり隠れてない。
アヤトリ:崇拝/加護で7/1/1/7/3/7。製作型というやつです。
アヤトリ:斧とか杖とかガムテープとか用意したんでそれなりに役に立つのでは……?
GM:構成が手慣れている
アヤトリ:右も左も分かりませんが祝福でうまいこと出来たらいいなあと思います。
アヤトリ:キャラとしては現実に憂いており森にノリノリなタイプの気安い女子高生ですが
アヤトリ:いかんせん崇拝なのでよくわからない宗教用語を発したりします。
アヤトリ:そんな感じ!よろしくおねがいします!
アヤトリキャラシート
GM:よろしくおねがいします!
GM:で、今回のセッションのトレーラーが

【トレーラー】

君たちはある《観光客》から護衛の依頼を受けた。
曰く、どうしても自分で採集したいものがあるのだが、森の中は危険なのでそこまで自分を守ってほしいとのことだ。
目的地は別に廃墟でもなんでもない森の中だ。よっぽど運が悪くない限り、強い獸がでてくることもないだろう。楽な仕事だ。

獸ノ森『遁走ノ道』
GM:というカンジダ
GM:楽な仕事だね
アヤトリ:楽勝~
猫憑き:ちょろそう
喜悦:油断しろってことやんな
GM:みんな大好き油断。と、いうわけで導入していこうか。
GM:個別にやりたい人が居なければアヤトリさんの仮面入手シーン→みんなで依頼を受けるシーン 的な流れになるよ。他に個別導入やりたい人がいたら言え!
GM:と、いうわけで
GM:アヤトリさんはどんなシチュエーションで仮面手にれたとかあります?
アヤトリ:部屋で手に入れた感じかなあ
アヤトリ:ルームメイトの私物かな?と思ったら違った感じ
GM:了解しました。では………

導入1:アヤトリ

GM:君は全寮制の学校に通っている。
GM:世俗の空気から隔離された学校で過ごす日々は、非常に穏やかだ
GM:いつもと同じように授業が終わり、君は他の生徒たちと一緒に寮へと戻った

GM:と、いう感じで、同級生たちと雑談しつつ、君は寮に帰ってる感じですね。
GM:なんか同級生と雑談しつつ隔意を感じてる様子を出したいなら雑談するが良いし、さっさと部屋に戻っても良い。演出したまえ
アヤトリ:「あら、ええ、そう……それは」
アヤトリ:「なんというか……興味深いわね」
アヤトリ:(……)
アヤトリ:(……また、か)会話しながら、茫洋と窓の外を見つめる。
アヤトリ:(また。自分がここに居ないみたいで)
アヤトリ:(彼女たちにとってだって、私は誰でもいいのでしょう)
女学生:「ふふふ、でしょう? それで……」「まあ、そんなことが……」「――」「――」君の様子にも気づかず、少女たちは会話を続けています
アヤトリ:「あら。もうお別れね」自分の部屋の前までたどり着く。
アヤトリ:「今日も楽しかったわ。ごきげんよろしゅう」恭しく礼をする。
女学生:「ごきげんよう、鳥居さん」少女たちはそれぞれ部屋に戻っていき
アヤトリ:返事を待つもそぞろに、扉を閉じる。
アヤトリ:ふう、と息をつく。
アヤトリ:ここでは安息もない。部屋の中の仮初のそれも、ルームメイトが戻るまでのしばしのものだ。
アヤトリ:(……息苦しい)周りを自然に囲まれ、緩やかな時間が流れる場所であるはずなのに。
アヤトリ:「……」とはいえ、ここを出て行き着く先などあるはずもない。
アヤトリ:「誰かが私を、さらってくれればどんなにいいか」ベッドに倒れ込む。
アヤトリ:首を振る。馬鹿げた妄想だ。
GM:では、ベッドに倒れ込んだ君の手に、誰かの手が振れる感触がします
アヤトリ:「……ん」
アヤトリ:「帰っていたの?」そちらの方を向く。
アヤトリ:ルームメイトの後輩だろうか。いや、それにしては、ひどく冷たくて。
GM:そこにあるのは手をもした作り物です。君の持ち物ではありません
アヤトリ:「……」眉根を寄せる。「これ、何……?」
アヤトリ:「あの子、こんなものを持って……?」それを手に取った。
GM:精巧に出来た手、その手のひらには
GM:信 じ な さ い
GM:と書かれています。その瞬間、君は《理解》します。《森》の存在、《仮面》の力、君が《森》に魅入られたこと
アヤトリ:その文字を見た瞬間、声が聞こえた。
アヤトリ:「……っ!」思わず耳をふさぐ。
アヤトリ:「……今、の」呆然と、自分の両手を見つめる。
アヤトリ:耳をふさいだはずの両手。
アヤトリ:耳をふさいだのは、自分の手ではなく――
アヤトリ:「……ああ」理解した。
アヤトリ:両耳の手指から、赤い紐が幾条にも伸びていく。
アヤトリ:それに顔を覆われた時、それが私のカンカンだったのだろう。
アヤトリ:グランファルーンではなく、カラースにたどり着いたのだと。
アヤトリ:私は確信した。
GM:ベッドの柔らかさはいつの間にか落ち葉の柔らかさに、天井は朽ちた葉で覆われた枝に変わっていた。
GM:君は今、《森》に居ます

導入2:喜悦

GM:では、続いて喜悦さんの導入だね。どんな状況で仮面手に入れたとかあるかい?
喜悦:クラスメイトがですね、行方不明になっておりまして仮面がどうとかみたいな噂を聞いたりして。
喜悦:それで学校から家に帰るとこう、仮面の入った小包が届けられてくれると嬉しいです。
GM:OK、では

GM:君のクラスメイトが、失踪した。
GM:手がかりはない。なのに警察は事件性がないと判断、クラスメイトの家族も、なぜだか捜査に積極的ではない……
GM:手に入れられた断片的な手がかりは……《森》、そして《仮面》この2つの単語だけだった……

GM:といった感じで、君は今日も自宅に帰ってくるよ
喜悦:生徒会の仕事を終え、夕日により風景が赤く染め上げる中、家へと帰宅する。
喜悦:その道すがら考える。答えはないけれど、だからといって考えることをやめてはいけないだろう。
喜悦:なぜあの子はいなくなったのか。その理由を、親や友人に聞いたとしてもその答えはひどく曖昧だ。
喜悦:僕からみてどうだっただろうか。あの子は楽しそうで何一つ不満があるように見えなかった。
喜悦:……分からない。それに《森》と《仮面》という単語。
喜悦:それがなにを意味するのか分からない、失踪したことと本当に関係があるのだろうか。
喜悦:だけど、ひどく引っかかる。
喜悦:その二つの単語。僕はどこかで聞いたことがーー
喜悦:家が見えてきた。そして鍵を回し、玄関の扉を開ける。今日も両親は遅いのだろう。
喜悦:「ただいま」
GM:もちろん返事はありません。
GM:ですが、どうやら家族が一旦帰ってきたのでしょう。見慣れない小包がおいてあります
喜悦:「これは……? こんなところに放っておいてあるなんてらしくないな」
喜悦:小包を手にとって確認します
GM:大きさほどの重量感はありませんね。宛名は君、差出人の名前は……ひどくかすれていて読めません
喜悦:「僕宛に……? なんだろう」 小包をもって、自分の部屋へ向かう。
喜悦:そしていつもどおりに決まったように鞄をかけ、私服に着替えてから小包を開封します。
GM:中に入っていたのは……仮面、そしてその裏には
GM:信 じ な さ い
GM:と記されています
喜悦:何を信じろ、と言うのだろうーーとは思えなかった。
喜悦:手にとった仮面は金属のような質感で、それは笑顔を形作っている。
喜悦:ただ、そう、僕は信じるしかなかった。
喜悦:この仮面を被ることがきっと正しいものであると思ってしまったから。
喜悦:正しいのなら、しなければいけない。それが僕なのだから。
喜悦:そして仮面を被る。
GM:では、君は理解します《森》の存在、《仮面》の力、君が《森》に魅入られたこと
喜悦:「……そうか、そういうことだったのか」
喜悦:行方不明となったあの子は、おそらく今の僕のように仮面をつけて《森》に入ったのだろう
喜悦:《森》がどんなところかは分からない。ただ人がいなくなるような場所というのは、知っている。
喜悦:でも、もし、まだあの子がいるのなら探してあげなければいけない。それがどのような形であれ。見つけてあげないと。
喜悦:親も友達も知らないところでいなくなっているなんてあまりに可哀想で……それは間違っているからだ。
ルームメイト:君の意志に呼応するように、あたりの風景が変わっていきます。
GM:君の意志に呼応するように、あたりの風景が変わっていきます。
GM:壁は木々に、天井は朽葉で覆われた枝に、足元は土に
GM:君は今、《森》にいます
喜悦:……ここがどんなところであっても、僕は僕の正しさを守りたい。

GM:では、そんなこんなでアヤトリさんは《守り木》の世話人から初心者の知識ぐらいのはなしを教えてもらいつつ
GM:多少期間がたったある日……
GM:いや、そうだな。あれか
GM:ごめん、訂正。猫憑きさんと包帯さんの合同導入やりたいのでやる。でてこい
包帯:出てきた
猫憑き:にゃー

導入3:猫憑き&包帯

GM:《猫憑き》と《包帯》はとある《観光客》から依頼を受けて護衛を行っていた。
GM:善良そうなその観光客はなかなか金払いもよく、内容も楽なので軽い仕事だと思われたが…………
《フラグ》:「す、すいませ~ん! まさかちょっと近くに行くはずが道に迷って砂漠にでてしまって何故かお二人の《仮面》が紛失してしまって酷暑の中三日もかけて探すことになるなんて……」
《フラグ》:「どうお詫びをすればいいか……」
《フラグ》:と、依頼をしてきた観光客……《フラグ》と名乗る、でかいシルクハットみたいな仮面をかぶった少女は謝ります。
猫憑き:「許した!」
包帯:「許すの!?」
包帯:「仮面、なくなってるんだよ!?」
《フラグ》:君たちはおおよそ彼女が言ったような目にあい、獸こそでてこなかったものの大変な目にあいました。
GM:あ、なくした仮面は誰かに奪われてない限り、数分~数日で手元に再発生します
猫憑き:「私は普段からあんまり着けてない私だしなぁ」
GM:今回はなかなかでてこなかったので砂漠で3日探しましたけど
包帯:「私。せっかく絆を成長させて貌力をたくさん切れるようになったのに、その意味がなくなってるんだぜ!?っていうか普通に仮面なしで探索とか、死ねるぜ!?許せるものじゃなくない!?」
猫憑き:「あはは、包帯の友達も元気一杯だね」
猫憑き:「あ、水分補給する?大事だよ!」酒を取り出します
包帯:「違うの、余裕がないの。むしろ君の方が元気なの。」
GM:あ、この依頼は導入で終わるので適当に和やかに交流をしてちょうだいね
包帯:「そしてお酒はいらない。これ以上水分を奪われてたまるか。」
《フラグ》:「す、すいません、私いつもこうなんです……貌力は使えないはずなんですけど、良いも悪いも極端なことがよく起こって……」
猫憑き:「フラグの友達はいいなぁ。とてもいいと思う」
《フラグ》:「どうしよう……突然スコールでも来てくれない限りこのまま私達干からびて死んじゃったりするのかな……」
猫憑き:「これからも、仲良くしようね」
《フラグ》:彼女がそういったところで、彼女のシルクハットの仮面の頭にピコーン と旗が立ちます
包帯:「それホントに貌力使ってないのかい!?」
猫憑き:「あははっ!やっぱりいいなぁ!最高!」
《フラグ》:彼女は別に貌力とか使えませんが、なぜか時々仮面に旗が立つことがありその直後に変なイベントが起こる傾向かあります。
《フラグ》:「つ、使ってないです! 使ってないです~~!!」
GM:とか言ってると、どこからともなく暗雲が立ち込めて稲光が響き雨が降り出すよ
包帯:「スコールが降ってくれるならまだいいけど、槍でも来られたら……」
包帯:「や、やったー!雷と雨だ!まだマシ!!」
《フラグ》:「ひゃー!」
猫憑き:水分補給しよ。上向いて口開けてます。
包帯:「な、なんか…水を溜められるもの……!ダメだ!このスプリングショット弾入れ用の袋ぐらいしかない!いけるかこれ!?」
猫憑き:「がばごぼごぼごぼ」
GM:と、いうわけで、その後水分補給した君たちは仮面を探したら砂漠で遺跡を発見してインディージョーンズばりの探検の後財宝を手に入れたとおもったら崩れ行く遺跡に財宝を全て飲まれて結局仮面だけ持って守り木にたどり着く
GM:等のイベントが有りましたが本編に関係ないので割愛されます。とにかくなんとか守り木に戻ってきました
《フラグ》:「や、やっと戻ってこれましたね……」
包帯:「……疲れた……ものすごく疲れた……男爵級を倒した時より疲れた…」
猫憑き:「楽しかったね!次はいつ行く?」
《フラグ》:「次……あ、あの……」
包帯:「君は本当にすごい奴だね!?」
《フラグ》:《フラグ》は気まずそうに切り出します。
猫憑き:「私はすごい私だよ」
《フラグ》:「砂漠、道に迷ってたどり着いただけで別に目的地でもなんでもなかったので……す、すいません……改めて目的地への護衛をお願いしてもいいですか?」
猫憑き:「いいよ!」
包帯:「勘弁してくれ…」
《フラグ》:「目的地の地図はありますので……先導はそちらにお願いしたいです……」フラグの旗は反応しない
《フラグ》:「あ、だったら負担軽減に私が先導しますから! お願いします!」 フラグが立つ!
猫憑き:「!それがいいと思う!」
包帯:「わ、わかった!引き受ける!先導も移動7の私がする!だから、君は大人しくしていてくれ!移動が苦手な猫憑きさんもだ!」
《フラグ》:「わあ! ありがとうございます!……でも、今回みたいなトラブルが起きたらって考えると、もう少し人を集めたほうがいいかもしれませんね……準備とかもありますし……」フラグは反応しない
包帯:「ただし、ただしだ。」
《フラグ》:「あ、お二人が急ぐようなら今すぐ行ってもいいですけど!」ピコーン!
包帯:「正直、君の護衛は私と猫憑きさんだけでは心もとない。」
猫憑き:「今すぐ行こう!」
包帯:「せめて、あと一人か、二人、追加の護衛を雇ってくれないか。君も、その程度の予算ぐらいはあるだろう?」
《フラグ》:「はい! 大丈夫です! では、そういう感じでお願いします」フラグは立たない
包帯:「今すぐは、戦力的に無理だ!猫憑きさんもそれでいいね!」
猫憑き:「いいよ!」
猫憑き:「包帯の友達は全部決めてくれて頼りになるなぁ」
《フラグ》:「貯金はありますので、人数分の《まとまった金》ぐらいは出せますので! よろしくおねがいします!」
包帯:「先輩だからね。君も素直のなのはいいけど、もう少し自重してくれ、慎重になることは悪い子tじゃないんだぜ」
猫憑き:「わかった慎重になるよ!」
包帯:「返事だけはいいんだ!いつも!」
GM:と、いうわけで、君たちは守り木にいる手の空いてる探索者を巻き込み、この女の護衛を再度やることになったのだった……

GM:そのようなやり取りがあり、《包帯》と《猫憑き》は《森》に来ていたけど特に依頼とかもなかった《喜悦》と《アヤトリ》を捕まえたのだった。
GM:と、いうわけで合流だ。全員出てきてほしい

■1T目 朝7時

包帯:出るぜ
GM:多分フラグは自力で探索者を捕まえられないので、君たちが捕まえてきてくれた感じだとありがたい
猫憑き:「包帯の友達、待たせたね!」
猫憑き:「紹介しよう、新しい私の友達!」
《フラグ》:「猫憑きさん! 新しい護衛の人が見つかったんですか!?」
猫憑き:「あっフラグの友達も待たせてた!ごめん!お菓子いる?」
包帯:「君の友達って言われるとなんか不安になるんだよな」
《フラグ》:「あ、いただきます!」
喜悦:「今回はどうもよろしくお願いします。《フラグ》さん」
喜悦:「包帯ちゃんと猫憑きさんもよろしく」
包帯:「あ、喜悦さんだ。まともな友達もいるじゃないか、猫憑きさん」
包帯:大分ほっとしている。
猫憑き:「えっそうかな。そうかもね」
猫憑き:「まともな友達。んはは」
《フラグ》:「わあ、《喜悦》さんですね。よろしくおねがいします!」フラグは特に立たない
アヤトリ:「これがザーマーキボだというのなら、私もその導きに従うわ」
アヤトリ:「楽しそうだもの」
喜悦:「アヤトリさんは大丈夫かな。森での依頼はやったことある?」
包帯:「そっちの怖い仮面をつけた人とは、初めましてだね。」
猫憑き:「そしてこっちがアヤトリの友達!言動がやばくて素敵な友達だよ」
アヤトリ:「いいえ。だけどサルーンだから。きっと何とかなるわ」
アヤトリ:「はじめまして」カーテシーをする。「アヤトリよ」
包帯:(何を言ってるのかは愚か何をしてるのかもわからない…)
《フラグ》:「アヤトリさん、よろしくおねがいします!《フラグ》です!」
包帯:「私は、包帯と呼ばれている。初めての探索で男爵級を打倒した凄い探索者だよ」
猫憑き:「私は私だよ」
アヤトリ:「まあ。じゃああなたはワンピーターかもしれないわね」包帯さんに。
喜悦:「僕は喜悦。改めてよろしくね」
《フラグ》:「男爵級! 何度聞いてもすごいです! そんな腕利きの人がいれば絶対安心ですね」
《フラグ》:フラグが………………
《フラグ》:立たない!
包帯:「一応、彼女は《猫憑き》と呼ばれている。彼女を呼ぶ時はそう呼んでもいい」
猫憑き:「いいよ!」
包帯:(ワンピーターってなんだ…)
アヤトリ:「フラグさんに、包帯さんに、喜悦さんに、猫憑きさん」
アヤトリ:「あなた猫憑きさんだったのね。てっきり、私さんだと思っていた」
猫憑き:「実は猫憑きらしいよ」
アヤトリ:「そうなの。驚いたわ」
《フラグ》:「ええっと、では、改めて依頼についての説明をさせていただきますね。よろしいですか?」
猫憑き:「いいよ!」
喜悦:「僕は構わないよ」
包帯:「お願いするよ。」
アヤトリ:「ええ」
《フラグ》:「ありがとうございます! 今回の依頼はここ《朽葉の天蓋の木》から《迷宮回廊》を通って2時間ぐらいの場所にある《無人の果樹園》に行きたいので、その間の護衛をお願いしたいんです」
猫憑き:「あれっ砂漠は」
《フラグ》:「無人の果樹園は以前《墜落》してきた廃墟ではありますが、《魔石》や騎士級の《獸》はすでに討伐されているので、障害があったとしても下級の《獸》ぐらいだと思います」フラグは立たない。どうやらこの点に関しては心配しないで良いようだ
包帯:「忘れよう」
《フラグ》:「砂漠は……あの……予定がなかったんですが……なんでついたんでしょうね……」
包帯:>猫憑きさん
喜悦:「砂漠?」
包帯:「聞かないでくれ…」
猫憑き:「ハンモックが大活躍だったんだ」
喜悦:「了解」
《フラグ》:「………いえ、忘れてください。あの、で、場所はわかるんですけど私が先導するとなんか……道に迷いがちなので……そのへんもお願いします」
アヤトリ:「色々なところを冒険しているのね。楽しそう」
アヤトリ
《フラグ》:「報酬は人数分の《まとまった金》……と、こんな感じでお願いしたいんですが……大丈夫ですか?」
猫憑き:「大丈夫!」
包帯:「報酬に関しては、私は問題ない。喜悦さんたちはどうかな?」
アヤトリ:「そう。あなたランランなのね。大丈夫、私達に任せて」
喜悦:「僕も大丈夫だよ、問題ないかな」
アヤトリ:「構わないわ。人はチェス盤を作り、カラースを作ったのだから」
喜悦:「じゃ、全員問題ないって確認はとれたね」
包帯:「それから、私から一つ補足を」
包帯:「猫憑きさんから説明を受けているかもしれないが」
猫憑き:「えっ何もしてない」
アヤトリ:「何もしてないそうよ」
包帯:「なら、心して聞いてほしい」
包帯:「彼女の周りでは、《森》の中と言えども、通常では起こりえない事象が頻発に起きがちだ」
猫憑き:「最高だよね」
《フラグ》:「流石にあんなにたくさん起こることはめったにないんですけど……」フラグは立たない
包帯:「現に、私たちは一度目の探索では仮面を紛失したあげく佐幕に放り出され、最終的にはなんかインディジョーンズみたいなことになってた」
包帯:「一見簡単な仕事に様に聞こえるかもしれないが、二度目もそうならないとは限らない。覚悟しておいてくれ」
猫憑き:「ハンモックが大活躍だったんだ」
喜悦:「それは……ううん、大変だったね」 言葉に悩んだ末
《フラグ》:「…………あの、一応、そのへんも加味しての《まとまった金》ですので……なんとか……よろしくお願いしたいです……」
アヤトリ:「ザーマーキボ次第ね。初めてだから、あまり大変でないといいのだけど」
喜悦:「忠告ありがとね、包帯ちゃん。僕も覚悟しておくよ」
包帯:「ハンモックは、すごく羨ましかった…今度私も買う…」
GM:ある程度やってきている探索者ならわかると思うけど、魔石回収も高位の獸討伐も伴わない依頼だとせいぜい《小遣い》レベルの報酬だからね
猫憑き:「次は一緒に使おうね、包帯の友達」
GM:トラブルへの対処料も込みで奮発していることが理解できるだろう
包帯:「やだ。《森》の中ではシャワーも使えないんだぞ!そんな状態で人と密着して寝れるか!」
喜悦:「うん、これで手を引くつもりはないから安心してほしい」>フラグさん
喜悦:「というわけで、今回はそういうのも込っていう話なんだけど。アヤトリさんはそれでも大丈夫かな?」
アヤトリ:「ええ、カラースだもの。すべて理解して居ると思って」
猫憑き:「わかった!」
アヤトリ:「恐怖も躊躇もない。ただね、すごく楽しみなの」
猫憑き:「わかる!」
《フラグ》:[そう言っていただけると助かります……」
アヤトリ:「プールパーに触れない限りはね。あなた達と共にあるわ」
猫憑き:「わかんない!」
《フラグ》:「あの、そういう事情もありますので、今回はちゃんと準備をしてから出発にしたいと思います」
アヤトリ:「いずれ分かるわ」微笑む。
包帯:「頼もしい言葉をありがとう。」
《フラグ》:「どういう準備が必要かは皆さんの判断におまかせしますので……そうですね、1時間後に出発。でどうでしょうか?」
喜悦:「そう、それなら問題ないね」
猫憑き:「いいよ!」
喜悦:「僕は大丈夫かな。他の人は?」
包帯:「ただ、先輩としての忠告だ。《森》では、恐怖も躊躇も大切にした方がいい。」
包帯:「了解、それまでに準備をしておくよ」
アヤトリ:「そう」髪をかきあげる。「覚えておくわ。一時間後でいいのよね」
猫憑き:「いいよ!」
猫憑き:「あっいいんだっけ」
猫憑き:「多分いいよ!」
GM:と、いうわけで、ターン進行を開始していきましょう。ちなみに、このゲームにおいて特に指定がない限り非戦闘時は1ターン1時間です。
GM:で、各ターンに1人1回行動ができます。という感じで
GM:今できることは
・《買い物》
・イベントの調査
・資材の採集

GM:ぐらいですね。移動は1時間後なので今は出来ない
包帯:僕は察知が低いので調査はお任せしたいぜ!
GM:と、言った感じで、それぞれ必要なものを買ったり資材を集めたりするが良い
喜悦:じゃあ調査しようかな
GM:ちなみに、一応イベントは設定してあるけどここにあるイベントは重要でないので
GM:買い物も資材集めも終わってやることがないなーってときにやるといい
包帯:だが経験点は重要だ
GM:ということを何故か《理解》できますね
包帯:したぜ
GM:まあ、10点にはなるからな……止めはしまい
包帯:えっと、ガムテープはアヤトリさんが持ってる2個だけかな
GM:と、いうわけでそれぞれ行動をどうぞ。行動順とかは特に今は指定がないので話し合って決めると良い
アヤトリ:追加手配しといたほうがいいのかな
喜悦:あともうひとつは欲しいかなあ?
包帯:もう2個ぐらいあると余裕があるかな。
猫憑き:じゃあ私が買い物行こうか
包帯:猫さんは察知も高いし僕が行きますよ
包帯:買い物しかできねえ!
猫憑き:では任せた!
包帯:買い物!
GM:買い物と採集は《察知》か《自制》で判定、一方調査は《察知》のみだからね
包帯:1d12=>7
DiceBot : (1D12>=7) → 12 → 成功

GM:よかろう。では察知か自制の好きな方でファンブル
包帯:相変わらずだなー
アヤトリ:これが伝説の……
GM:ではファンブル表をどうぞ。俺の卓ではファンブル表の結果を見てから振り直しをするか決められることにしている
包帯:1d12
DiceBot : (1D12) → 7

GM:荷物一個破壊だね
GM:適当にダイスを振って荷物一個選ぶが良い
包帯:choice[弾,弾,おかし,応急処置,杖,バッテリ]
DiceBot : (CHOICE[弾,弾,おかし,応急処置,杖,バッテリ]) → 杖

包帯:杖がーーーー!?
GM:まあ、あやとりさん杖持っとるし
包帯:あやとりさんに任せよう
アヤトリ:まかされた!
包帯:じゃあ、店に入ろうとしたらドアに杖がひっかかって杖が壊れます
包帯:ボキッッッ
包帯:「は?」
包帯:「夢?」
包帯:「………」
包帯:「このように《森》の中には常に危険が潜んでいる」
包帯:「皆も気を付けてくれ」
包帯:初手から躓いて思いっきり凹みながらそういいます
アヤトリ:「……まだ森の外よね?」
《セブン》:「いらしゃーせー」M3系の商人、7と描かれた仮面をかぶった男《セブン》が優しく君を出迎えるよ
喜悦:「うん、新しいのまた用意しようね……」
《セブン》:「おでん70円セール実施中ですいかがですかー」
猫憑き:「気をつけようね、包帯の友達!」
包帯:「うん…新しいの…買う…けどあれもお気に入りだったんだ…」
喜悦:「広義の意味で言えばここも森の中だから……」
猫憑き:「あっおでん欲しい」
《セブン》:「ざーっす」注文するなら設備もないのにホカホカのおでんが渡されるよ。データ的な意味はないが、おそらく《停滞》の貌力で保存されたものだろう
GM:というわけでロールしつつ他の人も行動するが良い
包帯:「私もほしかった・・買い物しようとしただけなんで杖が…」ファンブルを出したものはおでんすら買えないのだ
猫憑き:「よしよし。仇は討つからね」包帯の友達の頭を撫でるよ
猫憑き:「さあ勝負だセブンの友だち!」
包帯:「別にセブンさんは敵じゃないよ!?」
猫憑き:1d12=>7
DiceBot : (1D12>=7) → 8 → 成功

包帯:セブンさん、ガードがかてえ!!
GM:「………」
《セブン》:「……………おにぎり100円セール実施中です。いかがですかー?」@ 
猫憑き:「えっと、ガムテープをね」
《セブン》:とりあえず「おかか」のおにぎりと容器いっぱいのしらたきが入ったおでんを押し付けられるよ
《セブン》:「あー……そこになければないですねー。おでん70円セール実施中でーす」
猫憑き:「わぁい美味しそう!ありがとうセブンの友達!」
猫憑き:「包帯の友達も食べていいよ。美味しそうだよ!」笑顔!
包帯:「騙されないで!?賞味期限切れのおにぎりを押し付けられて世転ばないで!?」
アヤトリ:じゃあやってみようかなー
GM:よいでしょう。買い物をするなら《自制》か《察知》で判定です。
包帯:「ええい、セブンさんめ、私たちがフラグさんに雇われていると知って、なんか邪魔してるのか?商売仇なのか?」
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 12 → 失敗

アヤトリ:わー
包帯:「アヤトリさん、頼む!ガムテープを!あとできれば水とかも手に入れてくれ!」
GM:成功すると予算の範囲内で最大《成功度》個までのアイテムが買えて買えるアイテムの組み合わせには少々制限がありますが
GM:12はファンブルですね。大失敗表をどうぞ 1d12です
GM:振り直しもできますが表の結果を見てから決められることにしてるんで
アヤトリ:1d12
DiceBot : (1D12) → 8

GM:表は120Pですね
GM:ランダム天気 もっかい1d12をどうぞ
アヤトリ:1d12
DiceBot : (1D12) → 10

GM:天気表は128だ
包帯:酷暑wwww
GM:10 酷暑ですね
アヤトリ:これ
アヤトリ:砂漠に着いたのでは
GM:このターンの間、裸か下着か腰蓑でないかぎり判定に-2修正が付きますね
包帯:なんで守り木の中に砂漠が!
GM:流石に守り木からでないで砂漠にはつかない……!
猫憑き:「あっつい!!」パァン!
包帯:「脱ぐな!!!!」
GM:とはいえ、なんか砂漠みたいな気候になってきましたね。めっちゃ暑い
GM:異常気象は森ではたまにあることなので、珍しくはないです
《セブン》:「おでん70円セール実施中です。いかがですかー」
包帯:「砂漠では我慢できてたでしょ!?今も我慢して!熱いけど!」
アヤトリ:「熱っつ」しらたきを思い切りかぶる。
GM:さて、アヤトリさんはこの結果が不服なら特性を使って判定を振り直すことが出来ます
アヤトリ:甘んじるよ……!
GM:ただし、特性はセッション中それぞれ1回づつしか使えないのでよく考えてね
GM:あいよー
包帯:「アヤトリさんも何故出たての芸人みたいな真似を!?」
猫憑き:「砂漠でも結構脱いでたよ」
アヤトリ:「出たてだから……?」
猫憑き:「脱ぐたびフラグの友達に着せられてた」
包帯:「反論できねえ」
GM:残すは喜悦さんの行動だね。脱がないと判定に-2だけど
包帯:「ありがとう、フラグさん。じゃあ、フラグさんにされてたみたいに大人しく私に着せられろ」服を着せます
喜悦:どうするかな……w
猫憑き:「わ、もごもご。包帯の友達は頼りになるもご」笑顔!
アヤトリ:「これもフラグさんの影響なのかしら」
アヤトリ:紐の間の汗を大変そうに拭う。
喜悦:えーっと、では守り木にあるこう、浴場な的なところに行って話を聞くというロールをはさみたいと思いますw
喜悦:っていうのはいいかな、GMw
GM:いいよー
包帯:「いや、今回に限っては私たちがボンクラなだけだと思う」
GM:広い守り木だから風呂ぐらい多分あるだろう
包帯:「あとは浴場に情報収集に向かった喜悦さんだけが頼りだ…頼むぞ…!っていうかタイミングいいなあの人!?」
喜悦:「ちょっといま、暑いね。まだ時間もあるし軽く汗を流してくるね」
喜悦:と言ってから、調査したいと思います。
喜悦:察知は7、素振りで行くぞ!
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 4 → 成功

喜悦:フ……!
アヤトリ:良心!
GM:成功度1ですね。継続は?
包帯:いけいけ!!
喜悦:しないかな、今の空気で継続は怖いw
GM:まあ、ここにあるイベントは1つですね
・《しらふ》の星見
条件 いつでも
GM:条件、いつでものイベントは宣言だけで発生させられます。手番は使わず、基本的にはメリットイベントですね
GM:起こしますか?@ 
喜悦:起こします!
GM:では、守り木にある露天風呂
《バンダイ:「いらっしゃーい」
《バンダイ:銭湯にある番台を頭に乗せた観光客《バンダイ》に挨拶されつつ君が露天風呂に向かうと
《しらふ》:「お! あんちゃんどっかで見た顔だな! 探索者か?」と
《しらふ》:守り木の情報屋 《星見》 の1人、 《しらふ》が風呂で酒を飲んでいたところです
《しらふ》:《しらふ》はすごい真面目な表情の仮面をつけた、いつも酒のんでるおっさんですね
喜悦:「はい、新米ですが」 と苦笑いの色が見える
《しらふ》:「おーおー、良いじゃねえか。誰だって最初は新米よ! そっから苦労して一端になってくもんだぜ! ガハハハ!」と酒を煽り
《しらふ》:「ってことはなんだ? 今受けてる依頼とかあるのか? こう見えてもおっちゃん事情通だからな。ちょっと相談してみろよ。ほれほれ」
喜悦:「……えっと、では」 とかいつまんで説明して
喜悦:「なにかいい情報とかありませんか? どうにも今回はついてない気がして、気を引き締めないとと思っていますから」
《しらふ》:「んー……無人の果樹園か。あそこはまじでなんもねえよ?」
《しらふ》:「魔石もないし騎士級も討伐されてる。居たところで兵士と奴隷、それも合わせて3匹とかそんなもんだろうよ」
《しらふ》:「あー……ただまあ、最近この辺天気が不安定だからなー。そこはちょっと気をつけてもいいかもな」
《しらふ》:「あと、《無人の果樹園
《しらふ》:の近くに別の廃墟もあるらしい、って噂だからそっちには迷い込まないようにな。まだ誰も行ってねえから《魔石》は残ってるだろうけど、もちろん獸もいるからな」
喜悦:「どうもありがとうございます。助かりました」 頭を下げて礼を言う
喜悦:「気をつけておきます」
《しらふ》:「まー! そんな途中で別の廃墟に迷い込むとか、《フラグ》の嬢ちゃんでも居ない限りそんなこたあないだろうけどな! ガハハハ!」
喜悦:「…………えっと、その」
喜悦:「もし、居たらどうなると思います? 《しらふ》さん」
《しらふ》:「あ? まあ、あの嬢ちゃんはなんでか知らないけどマジで変な運してるからな」
《しらふ》:「まー、苦労はするだろうけど……上振れして珍しい魔石拾ってきたこともあるし、そっちに当たることを祈るんだな! ガッハッッハ!」
喜悦:「あはは……」 この先の不安をひしひしと感じて笑う
喜悦:こんなところかな?
GM:はいよー
GM:では、これで1ターン目の行動は全員終了。
GM:日付も変わったし2ターン目は次回にしましょう。次回は明日の21時からとかでいかがだろうか?
包帯:いけらあ!
アヤトリ:いけるます!
喜悦:自分は大丈夫です!
猫憑き:いけいけ
GM:ではそういう感じで! まさか1ターン目からこんなことになるとは思わなかった……待て次回!

■2T目 朝8時

GM:はい、それでは2T目の行動を開始していきましょう。ちなみに1T目には言い忘れましたが開始は朝7時 現在朝8時です
GM:健康的ですね
包帯:朝風呂決めてやがったのか、しらふ…
GM:で、2T目の行動を始める前に、けっして忘れていたわけではなく交流してから取ったほうが取りやすいだろうと思ったので後回しにしていたので忘れていたわけではないですが
GM:仲間への絆をとってない人にはとってもらいましょう。特に成長させてなければ合計3点で振り分けは自由
喜悦:1/1/1で行きます!
包帯:じゃあ喜悦君に3、猫憑きさんに3で
GM:もちろんこの絆も貌力を使うためのリソースとして使えるので1人に3点振りだとリソースが増えますが、出界したときの戻り先がなくなったり
猫憑き:アヤトリさん2点、喜悦君1点、包帯さん1点で
GM:あとGMが「リソース多いならちょっと厳しくてもいいな……」と思いがちな傾向があります。
GM:まあ、今回はそういうことしないので3点振りでも問題ないですが。というわけでお好きにどうぞ
包帯:厳しくしてくるから絆を多くとってるのに…
アヤトリ:1/1/1にしておこうかなあ
GM:オレの厳しさは「別に1/1/1でもこれくらいいけるやろ」っていう軽い認識故だから
GM:OK、ではそんな感じで。では改めて2ターン目の行動に移りましょう。
《フラグ》:1時間後、集合予定地点に戻ってきた君たちをみたフラグは
《フラグ》:「あの……大丈夫ですか……? 準備の時間もう少し取ります……?」
《フラグ》:って聞いてきますよ。
GM:出発が遅くなることのデメリットはシナリオに何か設定されていない場合
喜悦:ガムテープな……!
包帯:「うん、どうしようね」
GM:「日没が近づく(日没後は判定にマイナス修正が付きがち)」
GM:ぐらいですね。1ターンぐらいは遅らせるのもまあ、なくはない。どうしても買い物とか採集がしたければ
猫憑き:「大丈夫大丈夫。さあ行こう!」
アヤトリ:「まだ私達、何も準備していないものね」
アヤトリ:「何故かしら」
GM:日没は18時です、ちなみに
喜悦:「色々と噛み合わなかったんだろうね」
喜悦:「ああ、それと」 ということでさっきの情報を伝えます
《フラグ》:「じょ、情報収集! 情報収集はしたんですよね! 大丈夫ですよ!」何が大丈夫かはわからないがフォローします
喜悦:「ーーって言うことだから……《フラグ》さんは気をつけてね?」
《フラグ》:「天気が不安定……ですか? どうしましょう、雨具とか用意したほうがいいんですかね……一応一人分はありますけど……」と
猫憑き:「うーん、でも多分」
包帯:「気を付けても、その斜め上をいくのがフラグさんだけど。まあ、細心の注意はするつもりだよ」
《フラグ》:荷物から水と食料と登坂キットと使い捨てカイロと傘を見せるよ
喜悦:「いや、そうではなく。近くにある廃墟に間違って入ったりしたら大変だよってこと」
《フラグ》:自分の分だけだけど、もし必要になったら貸してくれるかもしれない
《フラグ》:一人分しかないけど
喜悦:「もちろん、みんなも気をつけてねっていう話だよ。僕からはこんなところかな?」
《フラグ》:「間違って廃墟に……ですか? き、気をつけます!」フラグがチラチラしてますね
猫憑き:「うんうん、フラグの友達が気をつけていようとなかろうと、関係ないよ多分」
アヤトリ:「すごい充実度ね。私達、4つしか持ってないのに」
アヤトリ:「ドラッグ・ストアを一手にする人間が世界を支配するものね」
《フラグ》:「森ではうっかり砂漠に迷い込むこともあるので……準備だけはできるだけしようと……」
包帯:「アヤトリさんの世界征服論は興味深いがひとまず置いておいて、だ」
包帯:「私としてはもう少し準備に時間をかけた方がよいと思う、私の装備はいかにも貧弱すぎる」
喜悦:「それは同意するね。杖、折れちゃったしそうなると準備はきっちりしておきたい」
包帯:「悪かったね、うっかりで折っちゃって…」
包帯:しょんぼり
猫憑き:「よしよし」
アヤトリ:「それがザーマーキボだったのならば、悔いても仕方がないわ」
喜悦:「運が悪かっただけだよ、あんまり気にしないで」
アヤトリ:「次の準備のことを考えればいいのよね?」
GM:あ、共有メモに資材等一覧を作ったので、自分が持ってる重要そうなアイテムの数を書いておくといい
喜悦:「いま、出発するのは結構厳しいからね」
GM:ガムテとか杖とか光源とか
包帯:「ああ、雨具やらなにやらは無理にしても、最低でも戦いに備えての準備は必要だ」
喜悦:という感じで購入したいです!
包帯:「具体的に言うと、ガムテープがほしい!」
《フラグ》:「じゃあ、もう1時間準備に使いましょうか!」
GM:というわけでそういう気分なら購入とかするが良い
喜悦:じゃあ、今度はあっしからいこうかな。
喜悦:ガムテープを購入判定。【自制】で判定
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 8 → 失敗

喜悦:だめだね
包帯:きびしかー
《セブン》:「そこにないならないっすね?」
喜悦:「どうにもついてないな……」
《セブン》:セブンは整理されてない売り場を指さして言うよ。バイトなので労働意欲がギリギリなのだ
アヤトリ:こちらもやってみましょうか。購入判定してみます。
包帯:「あの人自分をダイソーかなんかだと勘違いしてないか。」
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 9 → 失敗

アヤトリ:えへへ
猫憑き:あわわわ
包帯:僕が何の為に仲間の絆を3/3/0にしているのかというと
包帯:こういう時の為なんですね!!
《セブン》:「すいません、ガムテープは需要がめちゃくちゃあって……」流石に心が痛むのかちょっとだけ申し訳無さそうだ
猫憑き:「許す!」
アヤトリ:「許されたみたい」
猫憑き:「何故なら今から包帯の友達が見つけてくれるからね」
包帯:「少しは他人に厳しくしてもバチは当たらないと思うぜ、猫憑きさん」
《セブン》:「あざーっす」
包帯:というわけで、水滸伝の絆を切って、購入判定します!
GM:やっちまいな!
包帯:思い出せ、水滸伝の好漢たちはどんな風に買い物していた!原典では?悲華では?駒田訳では?北方では?絵巻では?吉川では?横光では?
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 3 → 成功

包帯:長かった!
包帯:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 12 → 失敗

包帯:俺の悪い癖だ…
アヤトリ:こいつ……
GM:ファンブル表をどうぞ
喜悦:キングーー!!
包帯:1d12
DiceBot : (1D12) → 6

GM:また荷物減るね
GM:ランダムチョイスするがよい
包帯:うるせえ特性切るわ!!
GM:マジか、ふるがよい
包帯:歴オタなので不意の失敗に対処する方法など史料からいくらでも学んでいる!!
包帯:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 8 → 失敗

包帯:これ以上ガムテープに時間かけてられっか!
GM:普通の失敗、で最初の判定の目標値が10以上なので成功度が2だね
包帯:ガムテープ2個でいいよね。
GM:2個までアイテム買えるよ。ただし予算と同じ値の価格のアイテムは1個だけだ
喜悦:ええとおもうよ
包帯:じゃあ、2個、ガムテープ2個で
GM:OK、では価格が予算未満なので予算も減らず、ガムテープが2個買えました。
《セブン》:「ざーっす」さっきまでないって言ってたことに対する言い訳はない、堂々たる会計だね
猫憑き:「買い物上手の友達!」
包帯:「あるじゃないか!君がペン立て代わりにしているそれはなんだ!」
《セブン》:「ガムテっすね。使いかけですけどいっすか?」
アヤトリ:「ああ」手を打つ。「そんなところにあるなんて」
アヤトリ:「森って分からないものね。面白いわ」
包帯:「いいよ、それでいいよ。あたなんかタバコのコーナーにも1個置いてあるみたいだからそれをくれ…」
《セブン》:「ざーっす」普通に定価を取られるよ
喜悦:「あはは……お疲れ様」
包帯:「猫憑きさんも大概だと思っていたけどアヤトリさんも大概ポジティブだね!?」
包帯:というわけで猫憑きさんお願いします。
アヤトリ:「悲観していいことがあるのなら、いくらでもそうするけど」
猫憑き:あっどうしようかな。普通に採集でもしようか
アヤトリ:「笑っていたほうが健全だと思わなくて?」微笑む。
喜悦:いいと思います。
GM:ヤッチマイナー
猫憑き:蔓草の採集します
GM:ヤッチマイナー 察知か自制で判定だよ
猫憑き:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 10 → 失敗

包帯:絶好調すぎるぜ
猫憑き:「探検してきた!楽しかったよ」特に成果は無い
GM:途中で《しらふ》に飲みに誘われるなどする大冒険だった
アヤトリ:「ええ。とっても楽しそうね」
喜悦:「良い気分転換になったみたいだね、それじゃあ行こうか?」

■3T目 朝9時

GM:と、いうわけで3T目 9時の行動に入るよ
包帯:「行こう。きっと今日は守り木の地脈が乱れているだけなんだ。きっと外に出ればマシになるさ」
《フラグ》:「……ですね、行きましょう!」フラグはちょっとだけ心配そうだけど何も言うまいよ
アヤトリ:「そういうこともあるのね。じゃあ外に行ってみたいわ」
GM:と、いうわけで、移動するなら広域移動の判定になるね。説明は要るかい?
包帯:「というわけで、アヤトリさん、先導をお願いするよ。」
アヤトリ:しておいてもらえると確実性に寄与!
・このターンまだ行動してない人が全員一緒に移動できる
・判定が必要なのはそのうちの代表者1人
・移動で判定して、成功度の分だけ所要時間か消耗(移動したことによる余裕の減少)を減らせる
・判定に失敗しても所要時間も消耗も減らないだけで移動自体はできる
GM:といったカンジダ
GM:無人の果樹園へは迷宮回廊を通って時間2 消耗0 判定に失敗しても2時間でたどり着き、消耗はない感じだね
    朽葉の天蓋の木
       |
    【時間2,消耗0】
       |
     無人の果樹園
GM:そして杖があるから自動的に時間が1減るので
GM:……判定に失敗するリスクがない……?
GM:(時間は1までしか減らない)
GM:という状況だ
GM:……
GM:そういう感じなので、先導する人は判定するがよい
包帯:「まあ、無人の果樹園までの道はそんなに荒れているわけでも遠いわけでもない。」
《フラグ》:「そうですよ! そうそう迷うような道では……ないはずなので……」目をそらす
包帯:「普通に歩いてくれればいい…はず…だと…信じたい……お願いします…」フラグさんのほうをチラッとみながら」
猫憑き:「失敗してもいいよ!大丈夫大丈夫!」
アヤトリ:じゃあ先導するよ!
猫憑き:「次は海が見たいなぁ」
喜悦:「さっきも言ったけど廃墟に入ったら大変だからね。手付かずで獸がいるって話だし」
GM:ヤッチマイナー
喜悦:「あはは、それは困るからまた今度ですね」
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 3 → 成功

アヤトリ:やった!初めて成功した!
GM:成功度1ですね。時間か消耗が1減らせます。
GM:が、まあアヤトリさんは杖装備してるのですでに両方下限ですね。継続するメリットもないでしょう
アヤトリ:どっちも減らせない……
包帯:やった!継続しようぜ!!
猫憑き:悪癖が出てる
アヤトリ:反省の色ねえのかこいつ
GM:と、いうわけで、君たちは《迷宮回廊》……《朽葉の天蓋の木》の近くの森の獣道で、ところどころ明らかに物理的におかしい場所に接続されている地域 を通って進んでいきます。
アヤトリ:ここで止めるよ!
喜悦:これが射幸心を煽られた者の末路
GM:気合を入れて迷えば砂漠にも海にもたどり着けますが、まあ、真面目に進めば大した問題はないはずです
アヤトリ:「大丈夫よ。物を買うのとは違って、これはヴィンデットなのでしょう」
アヤトリ:「であれば、私はサルーンとするだけ。ボラシシのある内に急ぎましょう」発言は要領を得ないが、足取りは確か。
猫憑き:「ふんふふーん…♪……あっちかなぁ」歩きながら明後日の方を向いて呟く
包帯:「ほら、猫憑きさん、こっちだよ。はぐれないでな」
猫憑き:「わかった!」
《フラグ》:「猫憑きさんは自由ですよね……」迷わないように猫憑きさんの服の裾……裾?を掴んでいます
包帯:「なんでよりによって猫憑きさんの服を掴むかな君は。喜悦君のを掴んでなさい」
《フラグ》:「なるほど……確かに……」喜悦くんの服の裾を掴みます
GM:などということがあり、君たちは無人の果樹園にたどり着きます。
猫憑き:「えっずるい。私も掴むぞ」喜悦君の服を掴む
喜悦:「あはは、なんなら手でも繋ごうか?」
猫憑き:「いいよ!」手を掴んだ
《フラグ》:「えっ、そこまでは」あたふた
包帯:「よし、喜悦さん、彼女なら面倒は任せた。私はアヤトリさんの補助に回る」
喜悦:「なんだか知らないけど、両手に花っていうのかな」 と苦笑した感じでいう
GM:無人の果樹園は手入れされた果物の木々が立ち並ぶ果樹園です。人はいませんが全く荒れていない……のですが……
アヤトリ:「歩きづらいのではなくて、それ」コツコツと杖をリズミカルに叩いている。
GM:さて、君たちの眼の前にある無人の果樹園では
ぬるぬる芋虫:ぬるぬるした目がたくさんある人間大の芋虫が我が物顔で草を喰み
大羽鷲:でかくて力強そうな鷲が木に止まり
血吹きピエロ:ピエロの格好をした人が林檎をジャグリングしています。ただし、顔のペイントはインクではなく血で行われているようですね
《フラグ》:「わ、わあ……」
アヤトリ:「あれもカラースの人たち?変わったカンカンだけれど」
包帯:「関わりたくなさがすごい」
血吹きピエロ:まあ、ご安心いただきたいのですがピエロの人も含めて全員獸です。
喜悦:「そうだね、できれば避けたいね」
包帯:「カラースというのが何を示しているのかわからないが。潜在的に私たちの敵であることは確かだね。」
猫憑き:「すごいね!負けてられない私だ」
血吹きピエロ:黒のオーラはまとってないので、芋虫が兵士級、他が奴隷級といったところで大したことはないでしょうね
猫憑き:その辺の木に登る
《フラグ》:「あ、あの……本当に申し訳ありません。一応、私の目的が無人の果樹園の調査なので……」
包帯:「しまた!目を離したすきに!」
《フラグ》:「は、排除していただけないでしょうか……?」
喜悦:「あ、ちょっと猫憑きさん。ここは落ち着いてくださいね」 と登るのを止める
アヤトリ:「そう。では、彼らはグランファルーンに居るのね」
GM:そしてフラグさんの発言とは関係なく、木に乗ろうとしてる猫憑きさんに獸たちが目をつけるね
GM:敵意に満ちているよ
猫憑き:「おうっ」服の裾を引っ張られてビタンと落ちた
喜悦:「あー、どうにもだめみたいだね。やるしかないよ、包帯ちゃん」
喜悦:じゃあ、落ちる寸前に支えます。
包帯:「罠やら作っている暇もなさそうだね」
猫憑き:「ありがとう!喜悦の友達は優しいね」
《フラグ》:「す、すいません、お願いします……
喜悦:「いえいえ、それじゃお願いできますか? どうにも戦わなくちゃいけないみたいなので」
包帯:「大丈夫、この人は友達に受けた恩はきっちり返してくれる人だよ」
喜悦:「それは頼もしいね」
GM:では、そんな感じで戦闘を開始しようかな。
包帯:おらおら!!
喜悦:どうするかな、探知決める?
GM:まずオブジェクトの配置、今回は木が2本、あと果樹園の入り口に扉的なのがあるので、それが木の扉扱いとして1個
GM:オブジェクトのデータはP141を見るが良い
  包帯  喜悦  猫憑き  アヤトリ


      木    木   木の扉


     芋虫   ピエロ   鷲
包帯:決めてくれると嬉しいなー
GM:で、全員状態はフリー。
GM:先制値は自制で決定打
GM:とりあえずこっちの先制値が
GM:芋虫14 ピエロ11 鷲9
GM:だ
GM:それを踏まえて、戦闘開始時に使える貌力があったら使うが良い
喜悦:よし、獣探知を使用しよう……! リソースをケチって余計にダメージ喰らいたくない!
包帯:えらい!
猫憑き:助かる~
アヤトリ:わーいわーい
喜悦:貌力を使用、絆2の期待の絆を使用します。4→3
喜悦:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 2 → 成功

GM:成功度2ですね。継続は?
包帯:やりい
喜悦:うーん、継続は……しない! 大失敗が怖いからね、確率的にもキツイ
GM:では、2人の先制値を+6して、あと追加でオブジェクトを一個出せます。
GM:出すオブジェクトは表で決定なので1d12するがよい
喜悦:1d12
DiceBot : (1D12) → 8

GM:屋外なので大木だね
GM:では、果樹園で盾に使えそうな木をもう一個見つけられた
GM:では、誰の先制値を+するかも決めていただこうか
GM:それから先制値の決定だ
包帯:猫さんと喜悦さんで芋虫をなんとかしてくれるなら僕は大丈夫かな
喜悦:オッケー、じゃあその線で行こう。包帯ちゃん次第なところであったが故な。
喜悦:ということで猫憑きさんと自分の先制値に+6します。
包帯:あと俺は12を出すことに定評があるから先制値でも12が出るはずなんだ、きっと。
GM:では、先制値の決定ですね。今回はお互い認識してる状況なので自制
包帯:おらー!
GM:1d12+自制で先制値を出してください
猫憑き:ありがと!じゃあ振ろうっと
喜悦:1d12+7+6
DiceBot : (1D12+7+6) → 9[9]+7+6 → 22

包帯:1d12+7
DiceBot : (1D12+7) → 2[2]+7 → 9

GM:猫さんと喜悦さんは更に+6だ
包帯:ごみ
猫憑き:1d12+13
DiceBot : (1D12+13) → 6[6]+13 → 19

アヤトリ:1d12+7
DiceBot : (1D12+7) → 12[12]+7 → 19

アヤトリ:こういうところで12を使っておくべきなんだよな
GM:あ、でこのゲーム同値の場合は
GM:このタイミングでどっちが動くか決めるので
GM:PC同士話し合って決めてください
GM:PCとNPCはPC優先だ
包帯:そっちに12がいったかー
GM:今回は猫さんとアヤツキさんが同値だね
アヤトリ:まざってる
猫憑き:まざり
GM:まざった
GM:まあ、誰でもそういうことはあるよ。決めなさい
アヤトリ:こっちは加護渡せるから先のほうがいいかなー
アヤトリ:祝福だ
猫憑き:従う私だ
GM:あ、祝福は「ターン行動」なので
GM:戦闘中は使えないのだ
アヤトリ:そうとはね
GM:ミドルの進行が「ターン進行」戦闘中の進行が「ラウンド進行」なので
アヤトリ:へ~
GM:逆に1ターン継続とかのバフは戦闘中はずっとかかりっぱなしだよ。
GM:戦闘は「1ターンの中でさらにラウンドわけして行動してる」みたいな感じだ。ちなみに一応1ラウンド1分前後らしい
アヤトリ:じゃあ殆どできる仕事はないかも。先行く?
猫憑き:z、じゃあ先いきますはい
GM:OK、じゃあ猫さんが先でアヤさんが後で
  包帯[9]  喜悦[22]  猫憑き[19]  アヤトリ[19]


     木    木   木の扉  大木


     芋虫[14]   ピエロ[11]   鷲[9]
GM:順番も決まったのでラウンドの進行を開始していこう。まず喜悦くんの行動からだ
喜悦:「みんな、僕が先に行くから。その後はよろしくね」
GM:それぞれのキャラクターは毎ラウンド2点の行動権が与えられる。これは「リアクションも含めた」このターンにできる行動回数だ。
猫憑き:「任された!」
喜悦:「それとそこの大木、盾に使えるから」
GM:ここから移動して攻撃とか移動しないで攻撃とか割り振るが良い
包帯:「あの芋虫は厄介そうだ。先に潰してくれ。」
ぬるぬる芋虫:芋虫はヌルヌルしてるね。あの粘液を食らうと『転倒』することもありそうだ
喜悦:「了解、頑張ってみるよ」
包帯:転倒……店頭……!!俺たちとは相性が悪そうだぜ!!
喜悦:突撃で芋虫を狙います、ここで貌力を使おう……。突撃型はここでミスると痛いからな。
GM:OK、判定をどうぞ。貌力で目標値+3するなら減らす絆も宣言しといてね
喜悦:絆3の行方不明のクラスメイトの絆を使用。判定に+3。3→2
喜悦:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 12 → 失敗

GM:ファンブル表をどうぞ
喜悦:うーん、糞! 死ね!
喜悦:1d12
DiceBot : (1D12) → 1

GM:余裕-3だね@ 
喜悦:えー、絆切ってこれだとクソ過ぎるので特性を切ります。 うおー、特性切りたくねー!
GM:OK,特性がこのシチュエーションでどう活かせるかこじつけるがよい
喜悦:用意周到の特性で振り直す! こういうときは失敗しても次善策を用意してある!
喜悦:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 12 → 失敗

喜悦:しね!!
GM:ファンブル表をどうぞ
喜悦:もう知らん!!
喜悦:1d12
DiceBot : (1D12) → 6

GM:荷物一個破壊だね
GM:なんかダイスとかで選ぶが良い
喜悦:これは洒落にならんので振り直し……できるかな?
GM:特性二個目だね、いいよ
GM:やっちまうが良い
喜悦:押忍! 現実主義の特性を切る!
喜悦:うまくいかないときでも冷静に状況を見極めれば活路は開ける!
喜悦:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

GM:成功度2ですね。継続しますか?
喜悦:あー、うーん……継続しよう。これで大失敗したら流石に切れるよw
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 2 → 成功

GM:これで成功度3だ
喜悦:よしよし! 終わり! なんで一手目でこんなにリソース食ってんだよ!!
GM:よし、いつも忘れるが、貌力でのダメージ増加を使うかの決定もこのタイミングだ。するかい?
喜悦:いや……もう絆を使う限界が近い。ここはなしで!
GM:OK、では威力3+成功度3で6点……だよね? 軽減はないのでそのまま食らって残り余裕は4だ
喜悦:押忍!
GM:で、突撃したので喜悦くんは芋虫にコンタクト。さて、行動権はあと1点あるがどうする?
    包帯[9]  猫憑き[19]  アヤトリ[19]

     木    木   木の扉  大木

喜悦[22] 芋虫[14]

        ピエロ[11]   鷲[9]
喜悦:続けて攻撃します!
包帯:殺してくれーーー!!あいつを、殺せーーーー!!
喜悦:今度は素振りで行こう。もう絆はあまり使えん。
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 9 → 失敗

喜悦:ほんならね、こうなんだよ!
GM:特性はないのでここでおしまいだ。二発目は外れた
喜悦:ということで芋虫の下へ仮面の力を発動させて突撃。
ぬるぬる芋虫:芋虫は君の攻撃を避けようとはしないよ
喜悦:斧を振りかぶり、そのまま振り下ろす。 直接ダメージを与えるよりもまず相手を消耗させることを考える。
喜悦:一撃を焦って、そのまま大きなミスをしたら取り返しがつかないからだ。
ぬるぬる芋虫:芋虫の潤滑液のせいでまだ致命打にはならないが、かなり余裕がなくなってきている
喜悦:その思考の裏で、視界の端にピエロ。人型の獸の姿を捉える。
喜悦:それが以前の狩りのことを思い出し、わずかに体の動きを鈍らせてしまう。
喜悦:(……大丈夫だ。僕は今度は間違えない)
喜悦:……後ろで四人が見ている。そして行方不明になっクラスメイトのためにも強くならなければいけない。
GM:だが、鈍った動きのせいで斧は芋虫の潤滑液に滑らされ有効打にならない。
GM:というわけで続いて猫憑きさんの行動だ
猫憑き:じゃあ突撃しよ。『近所の野良猫』消費で
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 5 → 成功

GM:成功度2、継続するかい?
猫憑き:継続ー
猫憑き:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 4 → 成功

包帯:やった!
猫憑き:継続するよ
猫憑き:1d12<=4
DiceBot : (1D12<=4) → 6 → 失敗

GM:普通に失敗、成功度3だね。
猫憑き:あ、対象芋虫ね
GM:ダメージ増加に貌力は乗せるかい?
猫憑き:乗せる!『まともな友人』消費
GM:OK、では
血吹きピエロ:流石に厳しいので血吹きピエロが邪魔しよう。『攻撃妨害』
血吹きピエロ:この行動は「フリーの」「射撃武器を装備したキャラが」「誰か(自分を含む)が攻撃されたときに」できる対抗判定で
血吹きピエロ:射撃の成功度分だけ攻撃の成功度を下げられるよ。0になったらもちろん失敗だ
血吹きピエロ:が、このゲーム「先制値が自分より高いキャラへの対抗判定」には「-2修正」がつく。厳しい
血吹きピエロ:というわけで
血吹きピエロ:行動権……いや、
血吹きピエロ:余裕にしよう。対抗判定のコストを行動権じゃなくて余裕4ではらい
血吹きピエロ:対抗判定
包帯:ファーンブル!ファーンブル!そっちまだ一回もファンブル出してないぞー!
血吹きピエロ:1d12<=4
DiceBot : (1D12<=4) → 10 → 失敗

血吹きピエロ:普通に失敗だった。
包帯:よし!
GM:それじゃ威力3 成功度3 で、貌力をきって強度分だけダメージ+で3の9点か
GM:余裕が残り4なので差し引き負傷度が5になる
GM:さて、余裕が0になると今度は負傷度が増え始める。こっから行動不能になる可能性がでてくる
GM:目標値10-負傷度で判定して失敗したら行動不能だね
GM:というわけで
ぬるぬる芋虫:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 4 → 成功

ぬるぬる芋虫:で、この判定は成功すると成功度分だけ余裕が回復する
ぬるぬる芋虫:……いや、継続は良いや
ぬるぬる芋虫:余裕1でまだ立ってる
ぬるぬる芋虫
猫憑き:じゃあ芋虫を攻撃します
ぬるぬる芋虫:OK、では判定をどうぞ
ぬるぬる芋虫:あ、そうだ
猫憑き:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 1 → 成功

ぬるぬる芋虫:で、今芋虫のコンタクトには喜悦くんと猫憑きさんが要るので
ぬるぬる芋虫:コンタクトないに仲間が多いと格闘攻撃に+2の修正がつくのだ
ぬるぬる芋虫:というわけで目標9にしてあるね。継続するかい?ぬるぬる
猫憑き:そうだ!そして継続します
猫憑き:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 5 → 失敗

ぬるぬる芋虫:継続は失敗。貌力はのせるかい?
猫憑き:乗せない!
GM:OK、では1+3で4ダメージか
血吹きピエロ:行動権1点使って妨害せざるをえない
血吹きピエロ:1d12<=4
DiceBot : (1D12<=4) → 3 → 成功

包帯:野郎
血吹きピエロ:よし成功。これでこっちの成功度を猫憑きさんの攻撃の成功度から引いて0
血吹きピエロ:攻撃失敗だ
猫憑き:きつすぎるなんだこいつ
包帯:いやーーーーー!!
血吹きピエロ:ピエロは血霧を吹きかけて君の攻撃を妨害するよ
喜悦:つらい
猫憑き:「んにー、これ駄目っぽいねぇ」バールを持ったまま膠着状態だ
        包帯[9]  アヤトリ[19]

     木    木   木の扉  大木

喜悦[22] 猫憑き[19]
芋虫[14]

        ピエロ[11]   鷲[9]
血吹きピエロ:と、いうわけで演出とかしつつ猫憑きさんの手番は終わりだね。続いてアヤトリさんの行動だ
GM:あ、そうだ。
GM:最初に宣言忘れてたけど、今回の戦闘もリーダー格……この場合は芋虫だね
GM:芋虫を落としたら他の奴らは追わなければ逃げるよ
GM:このゲーム、雑魚のトドメをさすのがだるいので、結構な確率でリーダー格の獸1~2匹倒したら戦闘終了な場合が多いので
GM:GMがいい忘れてたら確認してほしい。ぬるぬる。もちろん、シナリオギミックでそうでないときもあるよ
アヤトリ:芋虫に接触判定を狙います。
GM:あ、対象芋虫でいいです?
GM:ややマンチテクニックですが
GM:味方が多いコンタクトへの接触は対象味方にすると敵が接触妨害できず便利です
包帯:そ、そんなテクニックが!?
喜悦:初めて知ったわ!
GM:この場合、猫憑きさんか喜悦さんにコンタクト、って言うと芋虫は接触妨害できないんだよね。ピエピエ
GM:君らたしか知ってたろ!
アヤトリ:そうとはね
アヤトリ:じゃあ喜悦さんに接触判定を狙ってみようかな。
GM:OK,では移動で判定するがよい
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 3 → 成功

GM:成功すると接触できて、さらに成功度が2以上になると成功度-1個のフリーオブジェクトをコンタクトに持っていけるよ
GM:お、継続はするかい?
アヤトリ:まあ継続しとこう。
アヤトリ:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 6 → 失敗

アヤトリ:まあ及第点かな!
GM:では失敗、成功度1なので普通にコンタクトだ
           包帯[9]

     木    木   木の扉  大木

喜悦[22] 猫憑き[19]
芋虫[14]アヤトリ[19]

        ピエロ[11]   鷲[9]
GM:さて、行動権は残り1点。敵を殴ってもいいしオブジェクトを誘導してもいいし、対抗用に行動権を残して手番を終えても良い
アヤトリ:1行動権を残して待機します。
アヤトリ:「ここが一番安全だと思うわ」2人のもとに寄る。
喜悦:「なるほど。だったら頑張らないとね」 なるべく何でもないようを装って応える
アヤトリ:「両手に華かしら?」喜悦君の服を掴む。
猫憑き:「あっアヤトリの友達!近くて嬉しい!」今度はアヤトリの友達の服を掴むよ
喜悦:「ははっ、本当に両手に華だ。みっともない姿はみせられないな」
GM:OK、では
ぬるぬる芋虫:芋虫の手番だ
包帯:やめれー!
ぬるぬる芋虫:さて、君が接触してきたのが大変なので、芋虫は離脱がしたい。
ぬるぬる芋虫:離脱は「格闘」「射撃」「移動」のいずれかでできる。こいつは射撃と察知自制以外ゴミなので射撃で離脱したい。
ぬるぬる芋虫:で、射撃10なんだけど負傷度が増えると判定に-1つくんだよな……差し引き9で判定。
ぬるぬる芋虫:君たちが仲良くしているすきに逃げるよ
ぬるぬる芋虫:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 2 → 成功

ぬるぬる芋虫:1成功怖いな……継続
ぬるぬる芋虫:1d12<=2
DiceBot : (1D12<=2) → 2 → 成功

ぬるぬる芋虫:お、2成功。止め
ぬるぬる芋虫:さて、コンタクトしている人は移動で離脱妨害ができる
ぬるぬる芋虫:成功度がこっち以上 つまり2以上になれば妨害成功で芋虫は離脱できないよ
喜悦:ロリバスさんは、こう……そういうのやめてくれないですかね!?
ぬるぬる芋虫:ぬるぬる、判定の目標値が10以上だと成功したとき増える成功度が+1されるので
アヤトリ:妨害しましょう。2成功なら躊躇なく貌力が切れる。
包帯:イケメーン!
ぬるぬる芋虫:例えば貌力で目標値プラスすると妨害が確実だよぬる
ぬるぬる芋虫:こいや!
アヤトリ:栞の絆を3→2に。より絢爛と咲く花が二輪もここにある。
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 2 → 成功

包帯:よっし
GM:成功度2、継続する意味はないね
アヤトリ:当然止める!
喜悦:いいよいいよー!
GM:では、君の妨害で芋虫は離脱出来ない。
アヤトリ:3人でがっちりと服を掴んでいる。巨体の逃げるスペースはない。
アヤトリ:「存分にたかって構わないわ。花には虫がたかるものだもの」
ぬるぬる芋虫:さてどうしようか……判定厳しいけど包帯殴っとくかな……
包帯:許してください
ぬるぬる芋虫:しゃあね、離脱しても後が続かないし包帯さん殴っとこ、射撃攻撃。
ぬるぬる芋虫:対象は包帯 で、コンタクトないの敵の人数分-がつくので-3 負傷で-1 差し引き6 厳しい
ぬるぬる芋虫:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 3 → 成功

ぬるぬる芋虫:よし、継続
ぬるぬる芋虫:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 6 → 失敗

包帯:おばか!
喜悦:やめて差し上げろ!
ぬるぬる芋虫:残念。成功度2以上なら潤滑液で転倒付与だったのだが
ぬるぬる芋虫:1成功、で威力が4なので5ダメージ-軽減値だね
ぬるぬる芋虫:対抗判定はあるかい?
包帯:オーケー、受けよう!
ぬるぬる芋虫:では、普段着の軽減で1減らして4点かな
ぬるぬる芋虫:これで芋虫の手番は終了だ
ぬるぬる芋虫:ヌルヌルした液体を君に吹きかけるよ、ヌルヌルしてるが、酸……つまり一度体につくと落ちにくい酸性の液体だね。
ぬるぬる芋虫:えげつないよ
GM:そして次ピエロか
包帯:酸が、包帯の足元の地面を溶かす。体には触れなかったものの、恐怖を与えるには十分だ
GM:こいつは妨害で1回行動権きってるから残り行動権1なんだよな。1回の妨害は余裕でやったけど
GM:さて、このゲームダメージを分散させようとかそういう心遣いが推奨されてないゲームなので
包帯:推奨しろよ
血吹きピエロ:包帯さんに攻撃だね、血流砲の異形で口から血の弾を吐くよ
血吹きピエロ:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 9 → 失敗

包帯:よし
血吹きピエロ:残念。当たらなかった
猫憑き:やったね
喜悦:あぶないあぶない
アヤトリ:いえーい
血吹きピエロ:ピエロが吹いた血はあらぬ方向へ飛んでいく、さて、次は包帯さんの手番だ
包帯:殴るしかねえ!公孫勝の絆を切って魔弾を使います。
包帯:対象は芋虫
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 2 → 成功

包帯:1d12<=2
DiceBot : (1D12<=2) → 1 → 成功

包帯:終わりだ!!
GM:OK、魔弾は貌力であって攻撃じゃないので対抗判定とか出来ないんだよね
包帯:成功度3と魔弾の攻撃力3で6ダメ
GM:OK、軽減値がないので6点そのまま食らう。
ぬるぬる芋虫:余裕1なので負傷が5増えて10 クリティカルのみ成功だ。復帰判定
ぬるぬる芋虫:1d12=11
DiceBot : (1D12=11) → 11 → 成功

ぬるぬる芋虫:成功だ
ぬるぬる芋虫:継続しちゃお
喜悦:やめろ!
包帯:だから嫌いだよお前!!
ぬるぬる芋虫:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 5 → 成功

アヤトリ:なんだこいつ
ぬるぬる芋虫:もいっちょ
ぬるぬる芋虫:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 5 → 成功

包帯:ファンブレ!!
猫憑き:マジで言ってるのかこいつ
アヤトリ:なんだこいつ……!
喜悦:本当に最悪だよ!
ぬるぬる芋虫:魔弾が2確定なのでもう1点ほしいんだよな 系ぞkう
ぬるぬる芋虫:継続
ぬるぬる芋虫:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 4 → 成功

喜悦:ばか!
ぬるぬる芋虫:よし、成功度5で止め
包帯:助けてくれーーーーー!!
ぬるぬる芋虫:余裕5で立ち上がるよ
猫憑き:立ち上がるよじゃないんだよ
包帯:魔弾!!水滸伝の絆を切る!
ぬるぬる芋虫:君の魔弾は確かに致命傷だけど、でも芋虫はまだ生きている
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

包帯:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 3 → 成功

包帯:いよし、これで負傷に届くよね!?
ぬるぬる芋虫:6点だから届くね
包帯:じゃあこれでストップ!流石に死ぬだろ!
ぬるぬる芋虫:では、ここで止めでいいかな?
ぬるぬる芋虫:では負傷度が11になる。クリティカルは自動成功なので11のみ
ぬるぬる芋虫:1d12=11
DiceBot : (1D12=11) → 1 → 失敗

ぬるぬる芋虫:では、一発目ではまだ動いていた芋虫も2発目は耐えきれない。倒れるよ
GM:さて、ピエロと鷲はその様子を見て逃げる気満々だ。君らが追撃しないなら判定無しで逃げる
GM:追撃するなら戦闘続行だね。まあ、もう敵は逃走以外の行動そんなに取らないけど。そんなに
GM:どうする?
包帯:目を瞑る。心臓から、血管を通し、体中に流れていく仙気をイメージする。
包帯:その仙気を指先に集中させ、放つ!
包帯:「疾ッ!!」
包帯:光りの弾が芋虫を襲うし!その他のヤツと戦う気はないよ!
ぬるぬる芋虫:光の弾に貫かれ、芋虫は体液を撒き散らしながら倒れて動かなくなる。
血吹きピエロ:それを見たピエロと鷲はにげだすよ
GM:戦闘終了だ
包帯:「大丈夫だったかい、みんな。」3人の方に歩み寄ります
アヤトリ:「まあ」驚嘆する。
喜悦:「僕たちは大丈夫だったけど、包帯ちゃんは?」
アヤトリ:「やはり、貴女はワンピーターなのね」
猫憑き:「大丈夫!」
喜悦:「攻撃向かっていったみたいだけど」
包帯:「私は道士だよ。いずれ、屍解を経て仙人に至るけどね」
アヤトリ:「何を言っているのか分からないわ」
包帯:「大丈夫、こんな時の為に応急処置きっと持ってるから。」
《フラグ》:「……お、終わりました……?」隠れてたフラグが顔をだすよ
喜悦:「そっか。でもあまり無理はしちゃいけないよ。女の子なんだから」
喜悦:「ああ、ちょうど今ね」
アヤトリ:「あなたも無事?それじゃあ、調査を始められそうね」
《フラグ》:「皆さんご無事……ですよね? 良かった……」ほっと胸をなでおろし
猫憑き:「ご無事な私だ」
包帯:「君が雇った探索者なんだ。少しは信頼してほしいな」
《フラグ》:「はい! それでは私は果樹園の調査をしますので『1時間』ほど時間をいただきます。その間は自由にしてくださって大丈夫ですよ」
《フラグ》:「調査が終わったら守り木に帰還しましょう!」
喜悦:「……えっと」
包帯:「一人で大丈夫かい?」
喜悦:「そうだね、まだ逃げた獸がいるかも知れないし」
《フラグ》:「流石に大丈夫ですよー。もう獸もいませんし」フラグは立ちそうで立たない。何かアクシンデントが起こるとしても調査後のような雰囲気がするよ
GM:まあ、心配なら見守ってくれていてもいいけど、それはそれとしてこのターンは全員動けるよ
GM:倒した獸から素材の剥ぎ取りをするなり、応急処置キットを使うなり、好きにするが良い
包帯:「その言葉を信じるよ。さて、私たちは帰りに備えて準備をしようか。」
喜悦:「それじゃあ、くれぐれも廃墟に近づいちゃだめだからね」 と念の為に釘を指しておこうw
アヤトリ:「ええ。すっかり疲れてしまったわ」
《フラグ》:「了解です!」
猫憑き:「お疲れの友達に朗報!」
猫憑き:「ハンモックがあるよ」
アヤトリ:「ええ。楽しそうね。でも乗ってしまったら、すっかりパブが出てしまいそう」
アヤトリ:「ボラシシの見えるうちに戻りたいわ」
猫憑き:「そっか、じゃあ一緒に探検しよう探検。きっと楽しいよ」

■4T目 朝10時

GM:というわけで4T目 10時の行動だ
包帯:とりあえずターン行動で自分に応急処置を使わせていただきます
包帯:4点回復、全快
GM:OK、全快するが良い
GM:さて、アヤトリさん。だが君には推奨される行動がある
GM:《骸》の採集だ。
アヤトリ:おすすめ!
包帯:あ、待って
GM:お
包帯:遭遇判定は、なし?
GM:なし、エリアに来たとき戦闘イベントが発生したので
包帯:了解だぜ
GM:遭遇判定は「エリアに入ったときなんのイベントも発生しなかった場合」できる判定なので
GM:で、骸の採集
GM:《骸》の採集は「敵を倒した後にできる行動で」「《製作》で判定して《成功度》体の敵の死体から骸を剥ぎ取ることができる」
GM:骸はセッション中には役に立たないけど、セッション間で武器の強化とかに使うことが出来
GM:「武器の攻撃力を上げたり」「装甲無視をつけたり」「ステータス上昇をつけたり」「余裕を0にした敵を復帰判定無しで行動不能に出来たり」する
GM:兵士級の骸は1つでは大した強化に使えないが、まあ、塵も積もれば山となる 他にやることがないならやっておいて損はないだろう
GM:って感じだね
GM:やってもいいし、他にやることがあるぜー!ってんなら放置しても良いよ
包帯:是非ともやろう!!
GM:骸の採集は216ページだっけか。
アヤトリ:やってみようかな。
アヤトリ:製作で判定するよ。
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 5 → 成功

アヤトリ:これって1個しか転がってないって認識でいいんですよね
GM:ですです。芋虫以外は逃げたからね
アヤトリ:じゃあ止め!
GM:OK、では「異彩の骸:2」を手に入れたよ。2は魔力と言って強化に使えるポイント的なのだ。強いほど高くなる。
GM:アイテムなので荷物欄にメモしておくようにね
アヤトリ:めもめも
包帯:私が仕留めたんだし私が欲しいなー、という目をしている
GM:さて、では残り二人の行動だね。好きにするが良い
猫憑き:調査しよっかな
喜悦:どうぞどうぞ
猫憑き:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 6 → 成功

猫憑き:もっかい
GM:継続はするかい?
GM:OK
猫憑き:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 8 → 失敗

猫憑き:あれ出ない
猫憑き:出た
包帯:おっけおっけ
GM:出た出た、では一個だね
GM:まあ、ここのイベントは一個だね。ちなみに調査は成否にかかわらず「残りイベントがあるかないか」がわかるよ
猫憑き:じゃあちゃちゃっと起こしちゃおう
イベント
急な大雨
条件:このエリアから移動を試みる
猫憑き:あ、そういう系か!
包帯:雨具かー!
GM:というわけで、猫憑きさんは天候が崩れてきそうな雰囲気を理解するね
猫憑き:「探検!うおー!」だっと走り出します
猫憑き:「…撤退!うわー!」帰ってきた
GM:まあ、調べておくことである程度予測がつけられたってことで、雨具ほどではないけど実際にイベントが起きたときに良いことがあるよ
包帯:「あ、今回は早いね」
喜悦:「どうかしました?」
猫憑き:「あっみんな!なんか雨降りそう!」
アヤトリ:「雨?ハンモックで寝ていなくてよかったかもしれないわね」
猫憑き:「上の方の髪が跳ね始めたら雨が振る前兆なんだ」
包帯:「顔洗いたくなったの?」
アヤトリ:「朝はあんなに暑かったのに。不思議」
アヤトリ:「なんであんな暑かったのかしら」
猫憑き:「顔…?そうかも!」言われてみれば顔が洗いたいかも!
包帯:「シヌーカスのせいかな?」
アヤトリ:「雨が降れば洗えるわ」
猫憑き:「アヤトリの友達は頭がいいなぁ」
アヤトリ:「そうなの?」
喜悦:「風邪を引くかもしれないですから、やらないでくださいね」
猫憑き:「そうだよ!」
猫憑き:「喜悦の友達も頭がいい!」
猫憑き:「包帯の友達も好きだよ。よしよし」
GM:さて、それでは残すは喜悦さんの手番だね
喜悦:では採集しようかな。もうやることは他にないだろうし。
包帯:頼むぜー
喜悦:蔓草を狙うよ、今度は【察知】の7で判定だ。
アヤトリ:まかせた!
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 2 → 成功

喜悦:フー……ここでやめます。(大失敗が怖いので
包帯:かしこい
GM:OK、では蔓草一個だ。共有メモにでも書いておくが良い
アヤトリ:喜悦の友達は頭がいいね
喜悦:蔓草を一つゲットしたぞ。
GM:さて、それでは4T目の行動がこれで終了。次から5T目 というところで今日はここまでにさせて貰おうかな
猫憑き:理解
喜悦:了解
包帯:うっす!
アヤトリ:はーい
GM:次回は……明日は俺が真面目に生きないと死ぬので、明後日4/2(火)の22時~24時前後とかでどうだろうか?
喜悦:了解です、いけます
猫憑き:私はイケイケだからな
アヤトリ:だいじょうぶ!
包帯:いけます
GM:ではそういう感じで!今日はここまで、お疲れ様でした!
猫憑き:お疲れさまでしたー!
包帯:さっした!
喜悦:おつかれさまでしたー!
アヤトリ:おつかれさまでした。

■5T目 朝11時

GM:それではセッションを再開していきましょう。今回は5T目の行動からですね。
GM:さて、《フラグ》が調査を始めてから1時間が経過し
《フラグ》:「おまたせしました!」
包帯:イエイイエイ今何時だ
GM:と彼女が帰ってきます。何やら荷物がだいぶ増えており、彼女の言う調査の成果は上々なようですね
包帯:「お疲れ様。調査ははかどったかい?」
GM:11時だ
《フラグ》:「はい! おかげさまでそれはもう!」
包帯:「それじゃ、あとは帰るだけだね。」何事もなければいいんだけど
《フラグ》:「みなさん、本当にありがとうございました! 皆さんのおかげで無事に成果も出て、本当に感謝してもしたりないです」フラグは頭を下げ
《フラグ》:「それじゃあ、守り木に戻りましょうか! 帰るまでが遠足ですからね!」
アヤトリ:「おかしな旅の誘いは、神の授けるダンス・レッスンであるのよ」
アヤトリ:「不思議なことなんて、いくらでも起きるもの」
包帯:「アヤトリさんが初めて耳に覚えのある横文字を言ってくれた気がする。」
猫憑き:「いいこと言うなぁ」
猫憑き:「おかしなことは、いくらでも起こるんだよね」
喜悦:「そうだね、気をつけて帰ろうか」 とはいうもの天気が不安
喜悦:「できれば起きてほしくはないけどね」 と肩をすくめる
GM:では、皆さんが帰ることに同意したところで
GM:ぽつりぽつり、と雨が降り出します。
猫憑き:「雨!」前髪がめっちゃ跳ねる!
GM:降り出した雨はあっという間に強さを増していき、ゴロゴロと鳴るような音も聞こえてきますね
アヤトリ:「まあ。私達、顔になってしまった」
喜悦:「……ははは、笑うしかないね」
包帯:「雨宿り…する場所もないよね」
GM:さて、ゴロゴロという音はどんどんと大きくなり、近づいてきます
GM:あと木々が倒れるような音と、何かを引きずるような音も聞こえてきますね
包帯:「あー、やばい、こういう時には木の下に入らない方がいいんだっけ?」
喜悦:「あるといえばあると思うけど、僕は行きたくないな」
猫憑き:「あ、何か転がってきてるねこれ。楽しい」
喜悦:近くに廃墟があるという事実を思い出している
包帯:「いや、楽しくないやつだこれ」
GM:やがて、迷宮回廊の方角に巨大な影が見えてきます。
包帯:「ほらきた!ほらきたよ!これ!!」
GM:ビルほどの体高で、背中にスーパーマーケットを乗せた巨大な鯨が何かを探すように這っていますね
猫憑き:「こっちこっち!」
喜悦:「ああ、なるほど。こういう事になっていくのか」
GM:どうやら、振ってきた雨は鯨の潮であったようですね。
包帯:「鬼さんこちら、手のなる方へ!じゃない!!」
アヤトリ:「まあ。あんなものまで出るものなのね」
猫憑き:「でも包帯の友達、見なよあの背中」
猫憑き:「雨宿りできそう!」
喜悦:「あれはどう考えても危険だね。早くここから離れよう」
アヤトリ:「ドラッグ・ストアを一手にする人間が世界を支配するのよ」
包帯:「あははは、いつ踏みつぶされるかわからない状態でのんびり雨宿ってなんかいられるか」
《フラグ》:「ひ、ひぇ! 早く逃げま……」フラグの頭にフラグが立ちます
アヤトリ:「スーパーマーケットを一手にする獣も、世界を支配できるのかも」
包帯:「君、さてはボコノン用語で喋るのに飽きたな!?」
アヤトリ:「まず、ドラッグ・ストアのチェーン、食料雑貨店のチェーン、ガス死刑室のチェーン、それに国民的競技から、共和国の建設をはじめましょう」
《フラグ》:動揺して走り出そうとした彼女は雨で脚を滑らせて見事に転び、たまたま斜面になっていたところを勢いよく転がり落ちていきますね。追います?
喜悦:追うよ!
猫憑き:「アヤトリの友達はマイペースだなぁ、好きだよ!」
包帯:「冗談を言ってる場合じゃない!!フラグさんが!」
アヤトリ:「彼女のほうがマイペースみたいよ?」
喜悦:「あ、《フラグ》さん!? くそっ!」
猫憑き:「おっと」斜面に飛び込みます
喜悦:ということで追って走り出す
GM:では、勢いよく転がるフラグを追いかけていくと
GM:ようやっと君たちが要ることを認識したのでしょう。鯨も追いかけて来ますね。
包帯:「うわーーー!!追ってくる!!」
GM:さて、そんなこんなでしばらくして
GM:斜面の下、泥濘んでいた地面にボチャンと落ちてフラグがようやっと停止します。
包帯:「はあ……はあ……人間ってこんなに転がるものなの……?」
猫憑き:「おぐふっ!」じゃあ遅れて叩きつけられよう
喜悦:「大丈夫ですか? 《フラグ》さん」 手を差し伸べよう
《フラグ》:「うう……す……すいません……ありがとうございます……」喜悦さんの手を握って起き上がったのは
《フラグ》:泥まみれの20代前半くらいの女性ですね。そこそこ整った顔立ち。彼女は申し訳なさそうに微笑んでいますね
喜悦:「い、いえ。特に礼を言われることではないですから」
包帯:「あ、仮面が。猫憑きさん!!そこら辺にフラグさんの仮面落ちてない!?」
猫憑き:「ごぼごぼごぼ」(え、どこだろ。ちょっと待っててね)
《フラグ》:「え、か、仮面……?え、あれ!? え!?」ぺたぺたと自分の顔を触ります
GM:あ、すぐに見つかりますよ。フラグの胴体の下で無残に潰れた仮面が
包帯:「いや、やっぱいい!!君がそこで探すと君の仮面もなくしそうだからやっぱいい!!」
アヤトリ:「仮面をなくすことなんてあるのかしら?」
猫憑き:「ごぼぼーっ!(これだー!)」ざっぱーん!
喜悦:「……仮面は《フラグ》さんの下だね」
猫憑き:なんか木の枝を持って立ち上がりますね
猫憑き:「木の枝だった」
GM:あ、仮面は紛失したり破損したりしても誰かに奪われたのでない限りは数分~数日で元通りになりますよ。安心
包帯:「自分のを無くさなかっただけえらいよ、うん。しかしこれは」
GM:直るまでは貌力も使えませんし日常界にも戻れませんけど
喜悦:「厳しいね、正直」
《フラグ》:「し、しばらく戻れなくなっちゃいました……あ、ははは………」笑うしかないみたいな顔
GM:まあ、幸運なことに泥の中に突っ込んだのが偽装になったのか鯨は君たちを一時的に見失ったようですね。君たちが居るのとは逆方向にドスンドスンと這っていきます。
包帯:「なに、問題はない。いざという時に単独で逃亡する手段がなくなっただけで私たちがきっちり君を守り木まで送り届ければいいだけなんだから。」
包帯:「うん…あれの…目を逸らしながらね。頑張れば、なんとかならないことは、ないと思う、うん」
アヤトリ:「まあ。ワンピーターは頼りになるわ」両手を合わせる。
喜悦:「そうだね、僕たちは《フラグ》さんの護衛だ」
猫憑き:「問題ないらしいよ!やったねごぼ!」
GM:ちなみにひと目で分かりますが、まあ、湿った状態の斜面を登って元のルートに戻るのはかなりきつそうですよ。時間もかかるし、何より鯨の目線に近くなる
包帯:「いい加減沼から上がりなさい、猫憑きさん」
喜悦:「だから安心して欲しい……とは言い切れないのが少しつらいけどね」 とできるだけ軽い調子で言う
喜悦:「猫憑きさんも、はい」 手を貸す
猫憑き:「?はいっ」ハイタッチしました
猫憑き:「それじゃ、行こう!」泥を払いながら歩き出す
アヤトリ:「どこへ?」
包帯:「そこが問題だ。」
喜悦:「とりあえず動くのは良くないね、このままだと遭難してしまう」
猫憑き:「そこが問題とはね」
包帯:「私たちのとれる選択肢は
包帯:「いや、私が思いつく選択肢は二つ」
包帯:「あいつの目を掻い潜って守り木に帰るか。あいつから隠れながら、迎撃の準備を整えるかだ。」
GM:さて、ここまで来たところで今回のルールを説明しましょう。鯨は君たちを探すようにのそのそと歩いています。便宜上、現在行けるのは三角形に配置された3つのエリア「大雨の湿原」「山林」「帯電平野」あと一応どこからでも「無人の果樹園」にも戻れはします
GM:で、鯨は君たちと逆方向に移動をはじめました。MAPの三角形の現在湿原と山林の間にいて、1T毎に山林→山林と平野の間→平野→平野と湿原の間……と動いていきます。
      朽葉の天蓋の木
         |
      【時間2,消耗0】
         |
       無人の果樹園
         |
      【時間3,消耗3】
         ・
         ・
         ・
       大雨の湿地(★探索者)
      /     \
【時間1,消耗1】     【時間1,消耗1】(★鯨)
    /         \
 帯電平野―【時間1,消耗1】― 山林
包帯:帯電平野怖すぎる
GM:まあ、同じエリアかルートに行ったら気づかれて戦闘が始まるでしょうね
アヤトリ:帯電してそう
GM:あと、多分果樹園に戻るルートに行っても即気づかれそう。
GM:あ、で、同じエリアに入って戦闘が始まる場合は徘徊扱いなので遅延が出来ます。頑張ってください。
GM:あと、これはなんとなく仮面が「理解」させてくれますが、各エリア「天候」「地形」「先制判定に使う能力値」が違いそうですね。
アヤトリ:帯電してそう……!
GM:それらを踏まえて、どこで迎え撃つかとか考えると良いんじゃないでしょうか。
GM:それ以上の詳しいことは「調査」するとわかるんじゃないかなーってのもなんとなく仮面から伝わってきますね
GM:みたいな感じで、質問等あればどうぞ
GM:なければ5T目 11時の行動をするがよい
包帯:湿原で丸太を採集したとして、そのあと一周して湿原に戻ってきたらまだ丸太は残ってる?
GM:残ってますねー
包帯:ありがとー。
喜悦:今の地形エリアの情報って調査しないとわかんない感じです?
GM:あ、湿地だけは教えよう。他は「先制判定に使う能力値」は調べないとわかんない。
GM:他の要素はわかる
GM:えっと、まず湿地か
■大雨の湿地
視界が良くない。先制判定は察知になりそうだ。
大雨なので雨具なしだと全判定-1 格闘 製作 察知に更に-1
丸太採集不可 アイテムを落とすと鯨の腹の中に。
草は茂りまくっているので葉・蔓草の採集に+3修正
GM:二行目と三行目は大雨と湿地の規定ロケーション効果だ
GM:で、山林が
■山林
ファンブルしたら負傷度が+1。
丸太・石の採集に+3
GM:帯電平野がちょっと落雷のダメージが緩和されてて
■帯電平野
軽く落雷している。誰かが戦闘不能になった次のターンからランダム1人に6点(軽減無視)ダメージ。
GM:こういう感じ。先制判定の指定能力値とか知りたかったら調査するが良い
包帯:僕は質問おっけです
喜悦:僕も大丈夫です
猫憑き:全て理解した
包帯:じゃあ、CM明け

包帯:「私が思いつく選択肢は二つ」
包帯:「あいつの目を掻い潜って守り木に帰るか。あいつから隠れながら、迎撃の準備を整えるかだ。」
包帯:「前者は、戦わずに済むかもしれないがみつかったら死ぬ。後者は前者より死ぬ確率は低いかもしれないがそれでも死ぬかも」
《フラグ》:「どっちも死ぬのでは……?」
喜悦:「僕は後者だね。せめて準備できるときは準備したい」
猫憑き:「んーん、死なないよフラグの友達」
喜悦:「戦わずに済む方にかけるのは……今の僕たちからしたら希望的観測すぎるしね」 苦笑いするw
包帯:「霧歩きを使える人がいればまた違ったかもしれないんだけどね」
猫憑き:「迎撃に賛成する私は、フラグの友達の護衛だからね」
《フラグ》:「ね、猫憑きさぁん……!」メソメソしながらすがりつく
猫憑き:「フラグの友達~!」にこにこしながらぎゅってする
包帯:「だから、私も現状では迎え撃った方が生存の確率は高いと思う。だけど。」
包帯:「その場合、アヤトリさんに多く負担をかけることになる。この中で、罠を作れるほどに手先が器用なのは彼女だけだからね。」
包帯:「頼ってしまっても、大丈夫かい?アヤトリさん」
アヤトリ:「いつか、いつか。この狂った世界にも、終わりの日がやってくるの」
アヤトリ:「そうして、私たちの神さまは、私たちに貸されたものを取り返すわ」
アヤトリ:「でもね、もしも、その悲しい日。神様をどなりつけたくなったなら、どなりつけるはこちらの勝手なの」
アヤトリ:「神様はただ微笑んで、こっくり頷かれるだろう、って」
アヤトリ:「任せてもらっていいわ。私もカラースに在るのだから」
包帯:「老子曰く、『天地は仁ならず、万物をもって芻狗となす。』ということか。」
包帯:張り合っている
アヤトリ:「何を言っているのか分からないわ」
喜悦:「もちろん僕たちもサポートするから、気負わなくていいよ」
喜悦:「そうでしょ? 包帯ちゃん」
《フラグ》:「な、なるほど……」理解しているふりをしている顔
猫憑き:「えっフラグの友達分かったの。あとで教えてね」
包帯:「勿論、出来る限りのことはするさ。天命に座して従うだけが、仙道の道ではない」
《フラグ》:「あ、いえ、それは、その………………………………わかりませんでした…………」
猫憑き:「あはは、じゃああとで教えてあげるね!」
《フラグ》:「わかってるんならなんで聞いたんです!? いやわかったんですか!?」
包帯:「大丈夫、私たちも雰囲気で言ってるだけだから」
アヤトリ:「ええ」
アヤトリ:「誰であれ、神のみわざがどのようなものか知っていると思う人間は、みんな馬鹿だもの」
《フラグ》:「????」
猫憑き:「いえーい!」
アヤトリ:「いえーい」
喜悦:「あんまり深刻になりすぎないようにってとこかな?」
猫憑き:「ほら、アヤトリの友達は楽しい友達なのさ」
包帯:「さ、方針が決まったのなら材料集めと、調査だ!生き残るぞ!」
GM:と、いうわけで現在5T目 11時の行動だ。するがよい
包帯:先に調査してほしい気持ちがいっぱいだぜ!!
GM:あ、そうだ。あと雨具1人分ならフラグが持ってるから貸せって言われれば貸すよ。
GM:使えるのは1ターンに1人だけど
包帯:調査組!使って!
喜悦:じゃあ、猫憑きさんどうぞ
猫憑き:遠慮なく借りる!
《フラグ》:「どうぞどうぞ」
喜悦:レディに譲るのが紳士
猫憑き:じゃあ調査しよっと。
猫憑き:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 12 → 失敗

猫憑き:はい!
包帯:wwww
包帯:お約束!
GM:ファンブル表をどうぞ
猫憑き:1d12
DiceBot : (1D12) → 4

喜悦:おまえー!!
GM:ランダムな荷物が一個行方不明ですね
喜悦:w
GM:湿地の特殊効果でもれなく鯨の腹の中に行きます
包帯:倒せば帰ってくる!!
GM:というわけで、なんか荷物に番号振って適当にランダムするがよい
猫憑き:choice[菓子,酒,ハンモック]
DiceBot : (CHOICE[菓子,酒,ハンモック]) → 酒

猫憑き:酒ー!
GM:湿地の泥の中に酒が消えていった
アヤトリ:SAKE……
GM:あ、もちろん特性で振り直すなら振り直してもいいけど
猫憑き:鯨めなんたる酒豪
喜悦:まぁ、まだ許容範囲かな……
猫憑き:振りなおさないです!
GM:OK、では他の人も動くが良い
包帯:喜悦くんが調査するより、プラス補正を活かして葦集めた方がいいかなあ
喜悦:ここは蔓草を集めます
喜悦:5だからね! 今の判定値!
包帯:いけ!
喜悦:【自制】で採集、対象は蔓草。7-1+3=9
喜悦:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 5 → 成功

喜悦:よし、継続するぞ
包帯:いけ!
喜悦:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 10 → 失敗

喜悦:成功度1! 蔓草を+1!
包帯:続くー
包帯:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 8 → 成功

喜悦:今は二つだ!
包帯:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 11 → 失敗

包帯:よっしゃあ!!
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 5 → 成功

GM:お、クリティカル
包帯:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 1 → 成功

包帯:おらあ!!
GM:えー、成功度5?
包帯:5だね
猫憑き:ヒューッ!
GM:じゃあ蔓草5個か。合わせて6個。丸太落とし3個分は集まったね
包帯:精神を一統し自然と一体になることで効率よく葦草を集めます。
GM:共有メモに書いておくが良い
GM:で、残るはアヤトリさんの行動だね
猫憑き:「流石包帯の…いや…蔓草の友達…?」
喜悦:「ありがとうね、包帯ちゃん」
包帯:「誰がロールパンナちゃんだ。違う、葦草だ」
喜悦:「これである程度の目処は立ったかな?」
包帯:「いや、包帯だ。包帯。とりあえず葦草は充分な数が集まった。丸太落としを作るなら、あとは枝と丸太だ」
包帯:「アヤトリさんには、枝の採集をお願いしたい。」
アヤトリ:「ええ。やってみるわ」
アヤトリ:採集してみます。自制で草を探しに行く。
GM:枝は+修正とか特にないので雨の-1修正だけつけて判定するが良い
包帯:枝!!
アヤトリ:枝だ
アヤトリ:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 12 → 失敗

アヤトリ:うふふ
GM:ファンブル表をどうぞ
喜悦:もうだめかもしれんねw
アヤトリ:1d12
DiceBot : (1D12) → 5

GM:またランダム荷物が鯨の腹の中に
GM:なんかダイスを振ってランダムな荷物を鯨に食わせるが良い
アヤトリ:斧とガムテープとガムテープじゃん
アヤトリ:choice[斧,ガムテープ,ガムテープ]
DiceBot : (CHOICE[斧,ガムテープ,ガムテープ]) → ガムテープ

アヤトリ:ガムテ食われた……
包帯:セーフ
GM:振り直さないならガムテが泥の中に消えてくね
アヤトリ:振り直さないよ!
アヤトリ:「じゃあ探してくるわね」泥の中に潜っていく。
包帯:「…………」
猫憑き:「負けないぞ」後を追う
アヤトリ:「無かったわ」泥の中から出てくる。
アヤトリ:「さっき猫憑きさんが拾っていたから、あると思ったのだけど」泥を払う。
《フラグ》:「ありませんか」なんと言えばいいかわからない顔
包帯:「わかったぞ。君、実は冗談が好きなタイプだな?」
アヤトリ:「ええ。意外と」まぶたの泥を拭ってからウインクする。
喜悦:「……なにかなくしたものとかない?」
アヤトリ:「でも実際、この辺りで枝を取るのは難しそうね。すっかり湿気ってしまっているもの」
アヤトリ:「大丈夫よ。ガムテープだけだわ」
猫憑き:「ごぼごぼ!(負けないぞ!)」ウインクしたら泥が目に入って痛かった
《フラグ》:なんとも言えない顔で包帯さんを見る
包帯:「あれだけ私たちが買うのに苦労したものをこのボケのために!?」
喜悦:「まぁまぁ、過ぎたことだから」
包帯:「待って、ごめん、猫憑きさん、今ちょっと突っ込めないから落ち着いて!?っていうか喜悦さんも突っ込んでよ!私一人じゃ荷が重いよ!?」
包帯:次のターンどうしましょうね。

■6T目 12時

GM:では5T目が終了 6T目 12時だ
アヤトリ:移動しといたほうがいいのかなー
包帯:クジラが山林に?
GM:あ、鯨が山林に行ったよ
       大雨の湿地(★探索者)
      /     \
【時間1,消耗1】     【時間1,消耗1】
    /         \
 帯電平野―【時間1,消耗1】― 山林(★鯨)
包帯:アヤトリさんが杖使って移動してくれれば確定で移動時間が0になるので
喜悦:うーん、どうだろうな。移動して平野に行くのもありだと思う。
包帯:ここはまだ採集でよいかなと思ったり、もしくは調査。
猫憑き:まだここで採集してもいいんじゃないかなと思ってます
アヤトリ:山林に行っちゃうと即時でぶつかっちゃうのか
喜悦:ここ、判定値-1でキッツイし。採集狙うのも微妙な感じ
GM:ああ、イメージ的にターン終わりに移動な感じだから即ぶつかりしないとしよう
GM:同時に到着するか追い越す感じだと見つかるあれとしよう。
アヤトリ:じゃあ山林行きたいなー
猫憑き:あーじゃあ山林に移動の方が好ましい感じ
包帯:じゃあ山林行こう!
アヤトリ:ここの調査と判定-1を天秤にかけることもないでしょう
GM:では移動するなら先導者決めて判定するが良い
喜悦:じゃあ山林いくかー
包帯:アヤトリパイセン!!
アヤトリ:じゃあ先導するよ!
GM:もちろんこの移動に-1つくの忘れずにな
猫憑き:よろしゃっす
喜悦:頼む沿い!
アヤトリ:雨具使っていいんですよね
GM:あ、そうだそうだ。いいよ
アヤトリ:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 6 → 成功

GM:1成功だね。杖で時間は減らせてるからこれで消耗も0になる
アヤトリ:成功度1で十分!
包帯:充分十分!
GM:では6T目 12時の行動を移動に使って
GM:山林にたどり着く。

■7T目 13時

         大雨の湿地
      /         \
【時間1,消耗1】        【時間1,消耗1】
    /             \
 帯電平野―【時間1,消耗1】(★鯨)― 山林(★探索者)
GM:で、7T目 13時の行動になるが
GM:まず最初。エリアにたどり着いたとき、イベントが発生しなかった場合遭遇判定を行える
GM:これはざっくりいうと
GM:「手番を使わない代わりに残りイベントが何個あるか教えてもらえない調査」だ
GM:代表で1人が行えるよ。誰か遭遇判定するとよい
GM:遭遇判定することには(ファンブル以外)デメリットはないので、これは強制発生イベントがないエリアに移動したときのサービスとでも思うが良い
包帯:いけー!喜悦君か猫っち!!
喜悦:僕はパスします、特性がないので
GM:ちなみに山林は山の特殊効果でファンブルすると負傷度が1増えるから気をつけてね
猫憑き:じゃやろう
猫憑き:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 1 → 成功

包帯:は?
GM:お、成功。継続するかい?
猫憑き:する
猫憑き:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 9 → 失敗

GM:ほい、じゃあイベント
・先制判定の指定能力値
いつでも

GM:があることがわかったよ。何だこのイベント
猫憑き:今起こしちゃおう
GM:はいはい、じゃあ猫憑きさんはわかるけど、木がまばらに生えた山の斜面はとにかく《移動》能力が大事になってくるね
GM:というわけで、ここの先制値は《移動》で決定だ。
包帯:じゃあ、平野が自制か。
猫憑き:ぐわー!!移動!!
GM:ふーふーん(断言はしないけどそうっぽい感じの雰囲気)
包帯:はいはーい!ファンブルで負傷がクソ怖くて死にたくなるレベルなので絆使ってでも平野で丸太集めたいでーす!!
GM:敵もファンブルすると負傷するよ?
喜悦:異存なし、ここで戦うのはない
包帯:てめえがいつファンブルしたよ
GM:ふーふーん
喜悦:ということで平野に移動しようぜ!
GM:あ、そうだ。あと本来調査でわかることだけどこれだけは教えていこう。
GM:めちゃくちゃのそのそしてることからわかるように、鯨の移動は低そうだね
GM:あとこのターン平野に移動しようとすると山林平野間に居る鯨と行き合う
喜悦:じゃあ、枝拾っておく?
包帯:まだ、特性を持っている私が枝を拾おう
包帯:枝は補正がないんだよね?
GM:ないよー
包帯:じゃあ水滸伝の絆を切って枝を拾うぜ
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 3 → 成功

包帯:おら!!
包帯:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 7 → 失敗

包帯:残念、枝2個!!
GM:2個だね。共有メモに書いておくが良い
包帯:「あんまり見つけられなかった。そろそろ荷物がいっぱいだから誰か代わりに持ってくれないかな」
GM:枝と蔓草は荷物1枠で3個まで持てるよ
包帯:あ、じゃあ、まだ持てた
包帯:「ごめん、なんとかなった。」
GM:残りの3人の行動だね。ファンブルが怖いならパスしても良いよ
喜悦:枝の集まりを見てから判断したい
GM:ターンの途中だがGMがおネムなので今日はここまでにしたい!
GM:次回は7T目、包帯さん以外3人の行動から。
GM:で、日程なんだけど明日21時からみんな行ける?
猫憑き:いけるよ~
アヤトリ:だいじょうぶ!
喜悦:いけます
包帯:いけます
GM:よし、ではそれで
GM:じゃあ、今日はここまで!お疲れ様でした!
GM:GMは寝るので存分に作戦をねったり寝たりするがよい
猫憑き:お疲れ様です!

GM:見学の方でも言いましたが、GMの体調がまだやや厳しいので今日はちょっと早めに切らせてもらうぜ
GM:多分罠の準備が終わるか23時すぎるかどっちかあたりだ
GM:迷惑をなんかだがよろしく頼みます
包帯:お願いします
猫憑き:しんどくなってきたらいつでも切っていいからね
GM:あと@トス投げシステムはログ編集してくれたDTさんに不評だったので今回は使わない方向で行こうか
包帯:はーい
猫憑き:理解
GM:と、いう感じで、前回は7T目 13時の行動を包帯さんがしたところまでだったね
GM:今手元にある資材は共有メモとかを見るが良い
喜悦:それでは丸太を採集します
GM:包帯さんは枝2個をさっきの行動で拾ったのをメモ忘れずにな
GM:あと地形の特殊効果も忘れずにね、具体的には丸太と石の収集+3とファンブルしたら負傷+1
包帯:喜悦さんは猫憑きさんの行動観てからでいいんじゃない?
GM:と、いうわけでそれを踏まえて行動するが良い
喜悦:じゃあ、ひとまず待ちます
猫憑き:お、そういう感じか
猫憑き:えーと、とりあえず私も丸太集めかな?
アヤトリ:じゃあ斧渡しといたほうがいい?
アヤトリ:落としてたときの予備の武器にもなろうしね
猫憑き:うん、貸して!
アヤトリ:貸すー
猫憑き:なろうしねに見えてめっちゃびびった
GM:なろうしね自体はそうかいてある
猫憑き:本当だ…
GM:では、判定するが良い。丸太は察知か自制、地形効果で+3だ
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 5 → 成功

猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 3 → 成功

猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 5 → 失敗

GM:これで成功度3だね。丸太落としは1個あたり丸太3個必要だから
GM:もう1個は作り始められるね
包帯:作ろうぜ!
GM:猫憑きさんに丸太伐るロールなどしてもらいつつ残り二人の行動だね。考えるが良い
猫憑き:「ぬわーっ!」では借りた斧を振り回すよ
猫憑き:シャキーン!シャキーン!シャキーン!
猫憑き:「今日は三本!」言いながらその場に倒れ伏します。疲れた!
アヤトリ:作り始めておくべきかな
喜悦:べきですね
包帯:作ろう
GM:では、罠作成のルールを説明しておこうかな
アヤトリ:じゃあ丸太落としの作成に挑みたいです。
アヤトリ:きく!
GM:あいよー。
GM:罠作成は
・必要な材料を集めて
・製作で判定を行う

GM:ことで作り始められます。
GM:さて、罠作成に関わってくる要素は3つありまして
・難度
・複雑性
・作業時間

GM:です
GM:まず難度、それぞれの罠に設定された数値で『製作がこの値未満の人は作り始めることはできません』
GM:例えば丸太落としの難度は7なので、これを作り始められるのは製作7以上の人だけですね。このパーティではアヤトリさんだけです
GM:で、複雑性。これは『罠作成判定を行う際にかかるマイナス修正』です
GM:丸太落としは2なので、判定は7-2で5とかになるわけですね
GM:で、最後、作業時間。実は、罠作成は『判定に成功しなくても作成を開始できます』
GM:ただ『作業時間-罠作成開始の判定の成功度回』だけ手番で行動を行えば、罠が完成するのです
GM:例えば、最初の判定で成功度1だった場合、丸太落としの作業時間は4なので4-1の3
GM:3回手番の行動を使えば丸太落としが完成します
GM:また、この行動は『作成開始した人以外』も手伝うことができます。もちろんそのときには『判定はいりません』
GM:製作がいくつだろうと、作成開始さえしてしまえば1手番で1 作業時間を減らせるんですね
GM:ただし『作成開始した人が作業していないターンは他の人も手伝えません』
包帯:やったぜ
GM:アヤトリさんが一個目の罠を作り始めて、あとは他人に任せて次のターンに二個目を作り始める、とかは不可能なわけです
GM:みたいな感じですね
GM:あ、あと『必要な材料が揃っていれば』『複雑性と作業時間を合計することで』『複数個(同じ種類でも別種でも可)の罠を同時に作れます』
GM:覚えておくとなんかの役に立つでしょう
GM:以上、質問等なければ製作で判定をどうぞ
GM:あ、あと『罠一個作るごとにガムテープ一個消費』ですね
GM:今度こそ以上
アヤトリ:丸太落としを1個作るよ。
アヤトリ:貌力を切ります。ルームメイトの絆を消費。
GM:ヤッチマイナー
アヤトリ:こんなところで、こんなものを作っていると知れたら。あの子はどう思うのでしょう。
アヤトリ:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 2 → 成功

アヤトリ:継続しておく。
アヤトリ:1d12<=2
DiceBot : (1D12<=2) → 11 → 失敗

包帯:すごい
GM:お、クリティカル
猫憑き:へいへい!
喜悦:すげーw
GM:ちなみに罠の作成時間は1時間までしか減らないから気をつけな!今2成功だよ!
アヤトリ:継続するよ!
アヤトリ:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 6 → 成功

アヤトリ:OK!ここで止め。
包帯:やったぜ
GM:3成功、これで下限だね。
GM:OK、では丸太落としの作成が始まった。残り作業時間は1なので、誰かが手伝えば終わるよ
アヤトリ:「これだけあれば、なんとかなりそうね」蔓草をたぐり寄せ、器用に編み込み始める。
喜悦:では丸太落としを手伝います。
GM:よかろう。ではこれで丸太落としが1個完成だ
喜悦:「力仕事は任せてね。一応、男だからさ」 力仕事を主体に手伝います
アヤトリ:「ありがとう。信じるべきものはカラースね」
アヤトリ:「だらだら、だらだら、私たちはやる。やらなきゃならないことだから」
アヤトリ:「えんやら、えんやら、やらかして。しまいにゃ、体が潰れちゃう」
アヤトリ:丸太落としをこしらえたよ。
《フラグ》:ちなみにフラグは特に役に立たないのでそのへんで食べられる野草とか探しているよ。
GM:これで7T目の行動が終了。鯨が平野まで移動し、8T目、14時の行動だ。

■8T目 14時

         大雨の湿地
      /         \
【時間1,消耗1】        【時間1,消耗1】
    /             \
 帯電平野(★鯨)―【時間1,消耗1】― 山林(★探索者)
包帯:これ葦草5、枝1、丸太0だから
包帯:丸太落としを後2個作るなら枝が3個、丸太が6個必要だね
アヤトリ:これ、祝福撒きましょうか?
包帯:んー
包帯:このままだと鯨と遭遇するならこっちの行動が4回終わってからですかね。
GM:そうなるね
包帯:で、気合で遅延させることも出来るっちゃ出来るんだよね。
アヤトリ:ぐるぐる回れば2周分はいけますね
包帯:今14時で、17時の行動が終わってから遭遇だと、日没どうなります?
GM:18時以降は日没で夜間修正がつきますねー
包帯:夜になっちゃうかー
GM:あー、ただ。そうだな。これは演出しておこう
アヤトリ:朝は何時から?
GM:朝は6時から
GM:で、セッション開始が7時だったので
アヤトリ:じゃあちょうど2周か
GM:7時を迎えると君たちは飯を食わないと脱水と空腹と疲労を覚えるね
GM:飯と水、か
包帯:参ったなー
GM:あと、ちょっと演出しますが
アヤトリ:2周させれば6時で山林だからぎりぎり補正掛からないはず
GM:君たちは鯨の巨体の周辺に、チラチラと明滅する何かが見えますね
猫憑き:夜間行動得意そう
GM:鯨本体に備わった器官ではなさそうなので、おそらく発光器官を備えるかLEDランタンでも持った下位の獸が居ると思われます
包帯:「スーパーだから、光ってるのかな」
包帯:違った
GM:スーパーから使えそうなLEDランタン拾った破貌の獸の可能性は高いですね。
包帯:じゃあこのまま戦ってもそいつが生きてる限り暗いことでペナルティを喰らうことはないってことだな!
GM:もしかしたらフラッシュライトかもしれない。そのへんは調べればわかるだろう。まあ、そういうことで
猫憑き:ふむんなるほど
GM:行動するが良い
猫憑き:じゃあこれ朝6時まで粘りません?
包帯:眠らないことのペナルティってあったっけ?
GM:24時間経過後の疲労だけだね
GM:6時ならなにもない
GM:ただ「罠を設置したエリアから離れたあと、再び同じエリアに戻るたび1/12で暴発する」のと
GM:「獸が作成済みの罠があるエリアに侵入したとき、察知で判定して失敗したらその罠に引っかかる」(移動しなくなるルールもあるけど今回は廃墟と魔石を背中に乗せているのでそれは適用しない)
GM:ことは覚えておくべきだろうね
GM:詳しくはP163の右側参照だ
アヤトリ:1周が丸いのかなー
包帯:そこら辺加味で、18時にケリつけたいなー。ランプ持ちがいるならなんとかなると信じたい
猫憑き:これ、一周して帰ってきたらライト持ちが罠で死んでる可能性があるのか
GM:んだねー。鯨以外の雑魚が罠に掛かる可能性は十分にあるね
猫憑き:その場合は二周目行って朝6時まで粘ろうね
アヤトリ:まあ0周が最良ではあるからなあ
猫憑き:それは間違いない
アヤトリ:取りあえずどう動くにしろこの時間は丸太集めすね
喜悦:そうですね
GM:杖でルートの時間を0にできることを考えると、移動→移動先で罠を作る→移動→移動先で罠を作るを繰り返して徐々に鯨を削ってもいい
GM:ガムテープの数に関して言えば、買い物は出来ないけどアイテムを手に入れられる特殊貌力とかがあれば補充できるしね
GM:まあ、とりあえず行動するがよい
猫憑き:じゃあとりあえず丸太集めてくるね
包帯:お願いします。
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 2 → 成功

猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=2
DiceBot : (1D12<=2) → 9 → 失敗

GM:2成功、丸太2本だね
GM:共有メモにメモしたりロールしたりするがよい
猫憑き:シャキーン!シャキーン!
包帯:喜悦さん丸太いける?
喜悦:それじゃあいくぜ
猫憑き:「今日は2本ぐえー!」崩れ落ちる。
喜悦:【自制】7にロケーション+3の10で判定。採集で対象は丸太!
喜悦:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

喜悦:継続しよう
包帯:「やったぜ
喜悦:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 6 → 成功

喜悦:継続しよう
喜悦:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 12 → 失敗

猫憑き:いけー!そこだー!
包帯:あ
喜悦:ははは
猫憑き:そこじゃないです
アヤトリ:Oh……
GM:ファンブルですね。ファンブル表をどうぞ
GM:あと地形効果で負傷度1ですね
喜悦:1d12
DiceBot : (1D12) → 12

GM:武器が壊れます
包帯:はわわ
喜悦:斧が壊れました。おわり
GM:というわけで、山の斜面で丸太きってたらこう、滑ったり崩れたりしたんでしょうね
GM:喜悦さんは斧ときっていた丸太を失い怪我をして帰ってきました
喜悦:そのまま斧もどっかいって、丸太も喪失しました。痛い
包帯:復帰判定はしなくても大丈夫?
《フラグ》:「き、喜悦さん!? はわわ、大丈夫ですか!?」
GM:あ、戦闘中以外ってどうなんやろ。確認
喜悦:10-負傷度でしたっけ。やります?
GM:居るなこれ。お願いします
包帯:頼むぞ!!ホント頼むぞ!!
喜悦:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 5 → 成功

包帯:よかったー
GM:では復帰ですね。余裕自体は減ってないので回復はなしかな?
GM:ただ、負傷で判定に-1修正がつくのでそれは忘れずにね
喜悦:了解でーす
包帯:怖さしかない。
包帯:猫さんが使った斧を借りるのはできます?
GM:このターン使ったアイテムは借りられない、ということで
包帯:了解
GM:斧の本数が1ターンに木を切れる本数と思いねえ
アヤトリ:1本じゃん
GM:木を切れる本数じゃない、丸太の採集ができる回数
GM:まあそういうことで包帯さんがすべてを何とかするが良い!
包帯:じゃあ。僕とアヤトリさんは枝を集めるぐらいしか出来ないな
包帯:幸運切ってもらえます?
アヤトリ:祝福?
包帯:ああ、祝福
アヤトリ:やってみるかなー
アヤトリ:フォーマの絆を減らして、祝福を使う。
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 4 → 成功

アヤトリ:継続。
アヤトリ:1d12<=4
DiceBot : (1D12<=4) → 5 → 失敗

アヤトリ:2か~
GM:対象を二人選ぶが良い
包帯:ほしいほしい!
アヤトリ:包帯さんは確定かなあ
アヤトリ:残り1人をどっちにするか
アヤトリ:丸太集め優先か、罠作成優先か
包帯:あとは次のターンで罠作るようにアヤトリさんじゃない?
包帯:猫憑きさんじゃ10以上になれないし、喜悦さんには負傷度的にもう罠のお手伝いに専念してもらいたいし
猫憑き:それがいいと思う民
アヤトリ:じゃあそれで!
GM:そういうことになった! 祝福ロールとかしつつ包帯さんも行動するがよい
包帯:祝福ロール待ち
アヤトリ:天を仰ぐ。「おお、私は見たの、かわいそうな人たちを」
アヤトリ:「おお、歌もなければ、ビールもない」両手を掲げる。
アヤトリ:「すわりたくても、ああ、どこもかしこも」
アヤトリ:「キャッスル製糖か、カトリック教会の土地なのよ」両手を合わせる。祈りは天に届いたかはわからないが。
アヤトリ:なにかが変わったのかもしれない。気休めかもしれないが。
包帯:「よその宗教形態の固有名詞が入る祝詞も珍しいね」
包帯:じゃあ、枝を集めます、集めてやる。
包帯:集めて殺す。
包帯:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 11 → 失敗

包帯:天才なんだなー
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 10 → 成功

猫憑き:さっすがー!
包帯:はい、成功度3!!これで枝が合計4本になって必要分はおっけい!!
アヤトリ:いえーい
GM:恐ろしい
喜悦:ひゅー!
包帯:祝福に導かれて枝を集め終えます。
包帯:ふと目をやったところに使えそうな枝が固まっているということが続いたのだ。
包帯:「凄いな、これが祝福か。」
包帯:「祝福《ユルール》……」
包帯:次のターンいこうぜ!
GM:では、枝を集め終わったところで8T目の行動が終了 鯨が平野湿原間に移動し、9T目 15時の行動だ

■9T目 15時

         大雨の湿地
      /         \
【時間1,消耗1】(★鯨)     【時間1,消耗1】
    /             \
 帯電平野―【時間1,消耗1】― 山林(★探索者)
GM:行動するがよい
猫憑き:なおも丸太を切るよ。身体がミシミシ言う
包帯:「あとは、猫憑きさんが頑張って丸太を集めて、アヤトリさんが丸太落としを作って私と喜悦さんでそのお手伝いをするだけだ!」
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 6 → 成功

包帯:いけいけどんどん!!
猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 10 → 失敗

GM:では2成功、丸太が2本で合計4本かな
包帯:ですね。次で猫憑きさんがファンブル出さなければ必要分はたまる
猫憑き:「今日は、に、2本…!」頭から地面にめり込むように倒れ伏し、尻が天を衝くよ
《フラグ》:「ね、猫憑きさん!? 猫憑きさーん!」心配そうに揺さぶるよ ゆっさゆっさ
猫憑き:「私だよ…」
包帯:「うん、今日はあと2本とってきてくれればいいから、頑張ってくれ」
《フラグ》:「こ、こともなげに!」
包帯:「いや、マジで突っ込んでる余裕がないんだよ!」
《フラグ》:「それは…………………そのとおりですね……猫憑きさん、あと2本頑張ってください……」
アヤトリ:「どれをとっても、泣き叫ぶ羽目になることに変わりはないわ」
GM:というわけで他の人らも行動するがよい。丸太落とし1個分の材料はすでにあるよ
包帯:「アヤトリさん、集まった分だけでいいから作業を開始してくれ。お手伝いぐらいなら、できるから」
アヤトリ:「ただ、地下牢だけは。死ぬ前に考える時間をくれるの」
アヤトリ:じゃあ作るよ~
アヤトリ:「おっと。ふざけている場合ではないのよね」
アヤトリ:フォーマの絆を減らして判定します。
猫憑き:ふざけてたのかよ
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 5 → 成功

アヤトリ:OK!継続の意味はほとんどないな。
アヤトリ:これでおわり!
包帯:億泰~~~!
GM:2人手番が開いてるからね
GM:では、残り作業時間は2だ
GM:そして残り二人の行動だね。するが良い
包帯:丸太落とし作りをお手伝いします。
GM:残り1
喜悦:手伝います
GM:では2個めの丸太落としが完成し、9T目が終了
包帯:完成!!
GM:鯨が湿原に移動し、10T目 16時の行動だ

■10T目 16時

       大雨の湿地(★鯨)
      /         \
【時間1,消耗1】       【時間1,消耗1】
    /             \
 帯電平野―【時間1,消耗1】― 山林(★探索者)
包帯:あ、質問です。
GM:はいどうぞ
包帯:このターンでアヤトリさんが丸太落とし作って完成が次のターンに持ち越しになった場合。
包帯:アヤトリさん以外の手番のお手伝いで完成したら、アヤトリさんは17時に行動できるんですか?
アヤトリ:メイン作業者がやらなきゃ駄目なはず
GM:んだね。メイン作業者が作業してないターンは他の人は手伝えない
GM:そういうことだよね?
包帯:了解です。じゃあ、17ターン目にアヤトリさんに幸運に使ってもらって、喜悦くんの衝動判定に+2するのは厳しいか。
GM:このターンで完成させるか鯨に遅延決めないと出来ないねー
包帯:猫憑き先生!お願いします!
GM:一周ぐるっとしないで戦うなら、か。まあそれを踏まえて行動するが良い
猫憑き:任せなさい。丸太を伐採します。
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 1 → 成功

包帯:やったぜ
GM:2成功。これで3個めの丸太落とし材料が集まったね
アヤトリ:わーいわーい
猫憑き:流石に継続はしません!!
GM:しなかった。
GM:ではこれで3個めの丸太落とし材料が集まったところで他の人の行動だ
アヤトリ:丸太落としを作ります。
猫憑き:「……にほん…」ビクンビクンと痙攣しながら丸太の上にのしかかり、サムズアップします
アヤトリ:「すごい。もう4時間なのに」
包帯:「ありがとう。これで、なんとか…戦いに希望が持てる。」
《フラグ》:「猫憑きさん……!」
アヤトリ:「こちらもやるべきことをやらなくてはね」
包帯:「お願いする。」
アヤトリ:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 6 → 失敗

アヤトリ:まあファンぶらなきゃ構わんだろ……!
包帯:おっけいおっけい。
GM:では、作業時間の減少なしで残り4時間ですね
包帯:じゃお手伝いします。
喜悦:手伝います
GM:二人が手伝い残り2時間 で10T目 16時の行動が終了
GM:鯨が這う音が聞こえてくる。巨大な影がどんどんと近づいてくる
GM:11T目 17時の行動だね

■11T目 17時

        大雨の湿地
      /         \
【時間1,消耗1】     【時間1,消耗1】(★鯨)
    /             \
 帯電平野―【時間1,消耗1】― 山林(★探索者)
包帯:「来たか。」
包帯:あとはアヤトリさんと喜悦さんが作業して完成かな。
包帯:僕と猫憑きさんでなんかやることある…?
アヤトリ:「動的緊張も終わりね」
アヤトリ:とりあえずこちらは製作を継続します。
喜悦:手伝ってフィニッシュします
GM:では丸太落としが完成だね
アヤトリ:「ふう」紐が邪魔なので大変そうに汗を拭う。
喜悦:「お疲れ様、アヤトリさん」
喜悦:そういってハンカチを渡そう
アヤトリ:「ありがとう。ボラシシももう消えてしまうわね」
包帯:「……喜悦さん」
包帯:「君こそ、大丈夫なのか?」
包帯:何も言っていないし、仮面に隠れて表情は見えないが、
包帯:わずかに動きが硬い印象がある。緊張しているのか、けがを負ってしまっているのか察知が低いのでわからない
喜悦:「僕はまぁ、大丈夫だよ。それより問題はこの後かな」
喜悦:「斧失くしちゃったからね。その辺りの判断をどうしたら良いのかちょっと悩んでる」
喜悦:「だから指示出し頼むよ、包帯ちゃん。男爵級を仕留めたんでしょ? 頼りにしてる」
包帯:その言葉を聴いて頷く
《フラグ》:「あ、え、えと、これで良ければ武器に……!」持ってる傘を貸してもいいよ。一応武器だし
アヤトリ:「いいえ。その斧を使って」猫憑きさんを指す。
包帯:「ああ、安心して頼りにしてくれ。その代わり、君にも容赦なく指示を出すからな。覚悟しておけ」
喜悦:「ありがとう、それじゃ借りるね」 ということで傘を借ります
アヤトリ:「学校にあった、一番強そうなものを持ってきたはいいけれど。私の手には余るもの」
喜悦:「どうもありがと、そっちのほうが手持ち無沙汰にならない分助かるよ」
包帯:「それも冗談?」
包帯:学校に斧が置いてあるのはともかくそれを生徒が自由に持ち出せるのは危なくない?と思っている
アヤトリ:「さて。どうかしら?」倒れている猫憑きさんに勝手に近づいて手からひったくる。
猫憑き:「んあっ」手が寂しくなったので目が覚めた
喜悦:じゃあ、傘を返してからアヤトリさんから斧を受け取ります。
猫憑き:「あれっ斧の友達がいない」
アヤトリ:「斧の友達は喜悦さんとデュプラスになったわ」
アヤトリ:「真のデュプラスとは、何者も、たとえ二人の間に生まれた子供でさえも、侵すことはできないのよ」
猫憑き:「わかった!」
喜悦:「ごめんね。それとありがとう、これで戦える」
アヤトリ:「分かってくれてうれしい」
包帯:「ああ。戦える。これで、なんとか戦える状態にはなった。」
包帯:「これからは、勝利を目指す。」
包帯:徳にすることはないから行動はなしで
GM:あいよ、猫憑きさんはどうするね?
猫憑き:んー、や、調査する
猫憑き:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 11 → 失敗

猫憑き:継続
GM:お、クリティカル
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 8 → 成功

猫憑き:やめやめ!
GM:これで成功度3だね
包帯:十分すぎでは
アヤトリ:十二分というわけね
喜悦:パネェ
GM:ほい、では……しまった、イベント名つけてなかったな
・敵の痕跡
いつでも
GM:が起こせるね。起こすと敵の数とステータスぐらいはわかりそうな気がするよ
猫憑き:じゃあ起こしとこう!
GM:では、猫憑きさんは鯨の移動した痕跡に、他に2種類の足跡を見つけるよ
GM:あとは這いあとの深さとかその他もろもろからなんとなく敵のステータスが予想がつく
GM:というわけで
■嵐鯨
騎士級
脅威8 体格8
余裕43
移動4 格闘8 射撃10 製作3 察知8 自制3
尾(格闘/射撃 威力9(異形込))
皮膚(軽減1)
■多腕の人間
奴隷級
脅威2 体格2
移動6 格闘6 射撃6 製作5 察知3 自制8
余裕6
投げナイフ(射撃 威力3)
バール(威力4 オブジェクトへのダメージ+1)
察知の部屋着(軽減1 察知+1 適用済み)
LEDランタン
バッテリー

多腕(アイテムを持てる 適用済み)
自我希薄(オリジナル異形 余裕が0になったら行動不能)
■弾丸ゴキブリ×2
奴隷級
脅威2 体格2
移動8 格闘8 射撃2 製作3 察知1 自制5
余裕6
体当たり(格闘 威力3)
殻(軽減2)

武器肥大(威力+2 適用済み)
自我希薄(オリジナル異形 余裕が0になったら行動不能)
GM:敵はこの4体だとわかるね
GM:鯨の異形に関してはふせさせてもらおう
包帯:自我希薄!!
GM:これは「奴隷級倒すの大変だからみんな狙わねえよな……」と思ったGMが試験的につけた異形だよ
包帯:雑魚のクリティカル復帰めっちゃ辛いからありがたい!!
包帯:まあ、出来れば鯨だけを倒してすませたいけど
喜悦:正直、キッツイわ……
猫憑き:ではロールとかは特にいいかな!
GM:あいよー
GM:では、今日はここまで!
GM:次回は11T目 18時 クジラたちとの戦闘から開始ということで
GM
https://chouseisan.com/s?h=df0c18c05ac34b519d2851b611f2ee32
GM:日程表伸ばしたので記入してくれたら次回の日程を連絡するよ
GM:とりあえず明日は多分無理なので明後日以降でなんやかんや
包帯:はーい
GM:というわけで本日はここまでだ! お疲れ様でした!まて次回!
猫憑き:お疲れ様ー!
包帯:お疲れさまでしたー
喜悦:おつかれさまでしたー
GM:あ、日程表埋まった
アヤトリ:おつかれさまでした!
GM:それじゃあ火曜の22:00からとかでどうだろうか
アヤトリ:いけます!
包帯:いけます
喜悦:いけます
猫憑き:いけいけ
GM:ではそういうことで!

■クライマックス 18時

GM:では、セッションを再開していきましょう
GM:と、いうわけで
GM:18時にもなり日が落ちた頃、山林に巨大な影が現れます
嵐鯨:巨大な鯨が君たちを見下ろし、
嵐鯨:その巨体にしがみつくように流線型のゴキブリと多腕の人間がくっついています
嵐鯨:鯨は君たちを見下ろすと、目をわずかに眇めました。獲物を見つけた喜び――もしも獸に感情などというものがあるとしたら、きっとそんなことを考えているんでしょうね
《フラグ》:フラグは鯨の姿を見てすくみあがっているよ
猫憑き:「わあ明るいねぇ」
GM:多腕が持っているLEDランタンのおかげで少なくともお互い戦闘に支障がない程度の光量は確保されていますね。
包帯:「それだけは、ありがたいことだね。」
アヤトリ:「パブだけでは頼りないもの」
包帯:「フラグさん、怖いとは思うけれど、あまり私たちから離れすぎないでくれ。何かあっても守れる範囲にいてほしい。」
《フラグ》:「わ、わかりました」近くの木の陰に隠れて半分だけ顔をだしているよ
包帯:「それでいい。すぐ片づけるから、待っててくれ。」っていうかすぐに終わらないと死ぬ。
嵐鯨:嵐鯨が大きく鳴き声をあげます。それは君たちの心の底から巨大なる者への恐怖を呼び覚ます
嵐鯨:《黒のオーラ》 全員自制で判定をどうぞ。失敗したら恐慌になり各ターン得られる行動権が1点になります
猫憑き:『近所の野良猫』消費。1d12<=10
喜悦:貌力使いまーす! 絆2の期待!3→2
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 9 → 成功

喜悦:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 3 → 成功

アヤトリ:ルームメイトの絆を消費。
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 5 → 成功

包帯:水滸伝の貌力をきって
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 3 → 成功

包帯:よし!!
GM:全員成功ですね。
GM:あ、オブジェクトは丸太落とし3個以外に木が2本、岩が1個配置されているよ。全部フリーだ データはP141参照
GM:で、先制値決定……の前にまずこのタイミングで使う貌力があれば使ってもらおうか
喜悦:獸探知! で、この判定に貌力で判定値+3するよ!
GM:OK、では合わせて2点絆を減らしておくが良い
包帯:頼むぜ!!
喜悦:使う絆は絆1の約束!5→3
喜悦:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 8 → 成功

包帯:やったぜ
喜悦:えー、これで成功度2か
GM:んだね。継続するかい?
喜悦:だめだ、もう俺には継続する勇気はない。終わり
喜悦:どうせ大失敗引くような気がするのでだめ。
GM:では、誰か二人の先制値が+6だね
包帯:猫憑きさんが早くなってくれると嬉しさはあるんだけど…!!
GM:で、屋外遮蔽物表を振り給え
喜悦:1d12
DiceBot : (1D12) → 3

GM:木が一本増えた
喜悦:で、アヤトリさんと猫憑きさんに先制値+6
GM:では、それを踏まえて移動で先制値決定をどうぞ
アヤトリ:猫憑きさんでいいの?
GM:こちらはゴキブリ二匹が14 人間が12で鯨が10だ
包帯:え、僕はダメ?
猫憑き:包帯さんの方がよくない?
アヤトリ:抜けるか怪しいんじゃないの?
GM:お、今なら振ってないからまだ変えて良いぞ
喜悦:じゃあ猫憑きさんじゃなくて包帯ちゃんの先制値上げます
GM:あいよー、ではふれい
喜悦:1d12+2
DiceBot : (1D12+2) → 1[1]+2 → 3

喜悦:ほらな
GM:はい
猫憑き:1d12+2
DiceBot : (1D12+2) → 11[11]+2 → 13

包帯:1d12+7+6
DiceBot : (1D12+7+6) → 12[12]+7+6 → 25

包帯:ばか
アヤトリ:1d12+13
DiceBot : (1D12+13) → 9[9]+13 → 22

    包帯[25] 喜悦[3] 猫憑き[13] アヤトリ[22]

    丸太落とし  丸太落とし  丸太落とし

     木    木    木    岩

 嵐鯨[10]  ゴキブリ1[14]  ゴキブリ2[14]  人間[12]
GM:よし、ではまず包帯さんの行動からだね
喜悦:ということで包帯ちゃんとアヤトリさんに相手のスキを教えるよ。
喜悦:「相手は大きい分、小回りが効かないはずだ。あのあたりなら不意をうてる」
包帯:そのアドバイスに従って間合いを取る。こちらからは仕掛けやすく、相手からは仕掛けづらい位置
アヤトリ:「ワンピーターは来たり、ワンピーターは去るわ」
アヤトリ:「すべてのカラースには必ずワンピーターがあるもの」
猫憑き:「~♪」作戦会議の前に勝手に配置につく
アヤトリ:「もっとも、あれらはグランファルーンなのでしょうけど」獣たちを見やる。
包帯:「それは、自信があるってことでいいのかな?」
アヤトリ:「ふふ。どうかしら」微笑む。
包帯:その笑みに笑みで返す
包帯:「わからない人だな」
包帯:じゃあ、行動するぜ!公孫勝の絆を切って!魔弾!鯨を狙う!
GM:来るが良い
包帯:ちねーー!!
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

包帯:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 1 → 成功

包帯:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 12 → 失敗

包帯:特性!
包帯:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 4 → 失敗

GM:どうぞ
包帯:おわり!
GM:3成功で6点かな?
包帯:ですね
GM:じゃあ1点軽減して5ダメ 残り38点
包帯:もいっちょ!今度は羅真人の絆を切る!
包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 3 → 成功

包帯:1d12<=3
DiceBot : (1D12<=3) → 11 → 失敗

包帯:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

包帯:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 8 → 失敗

嵐鯨:5成功で8点かな
包帯:ですね
嵐鯨:では7点食らって残り31
包帯:右手に天の気を、左手に地の気を集める。
包帯:集めた気とともに体の前で両手を合わせ
包帯:天と地の力を和合させた一撃を放つ!
包帯:「貫け!」
嵐鯨:鯨はやや深いそうに身を捩るね それだけで地面がえぐれたりするよ
包帯:「……クソ!堪えているのかどうかもわかりはしない!」
包帯:「頼むよ。アヤトリさん」
アヤトリ:「ええ」
GM:さて、それでは続いてアヤトリさんの手番だ
アヤトリ:手番!
アヤトリ:丸太落としに接触します。
包帯:ゴーゴー!
アヤトリ:フォーマの絆を減らして判定。
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 6 → 成功

アヤトリ:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 11 → 失敗

GM:お、クリティカル
包帯:天才だぜ
アヤトリ:どうしようかなー
包帯:もう丸太は全部集められて、次成功すれば木もゲットできるね
アヤトリ:まあやっとくかー
アヤトリ:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 10 → 成功

包帯:無敵じゃん
アヤトリ:OKOK.とめるよ。
猫憑き:ダイスうまこ
GM:5成功だね。丸太落としにコンタクトして、あと4個オブジェクト持ってこれるよ
アヤトリ:2本の丸太落としと2本の木を持っていきます。
     包帯[25] 喜悦[3] 猫憑き[13]

丸太落とし 丸太落とし
丸太落とし
木 アヤトリ[22] 木

       木        岩

 嵐鯨[10]  ゴキブリ1[14]  ゴキブリ2[14]  人間[12]
GM:すごいことになった
アヤトリ:罠攻撃を試みます。
アヤトリ:フォーマの絆をさらに減らす。
GM:OK、罠攻撃は製作で判定だ。成功度だけ罠が起動できるよ
アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 10 → 成功

アヤトリ:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 9 → 成功

包帯:DTさんがやばい
アヤトリ:うまくできた!
猫憑き:ダイスと仲が良すぎる
GM:では、丸太落としが3個起動。15+15+15 更に3つ目で負傷度が増えるので4追加
包帯:ダイスの友達…
GM:49点で負傷度18だ
嵐鯨:復帰判定
嵐鯨:1d12=11
DiceBot : (1D12=11) → 11 → 成功

嵐鯨:お、
包帯:知ってた
アヤトリ:こいつ……!
猫憑き:wwwwwwwww
嵐鯨:今回は継続はやめとこ 
嵐鯨:余裕1でまだ立ってるね
喜悦:黙って新出遅れ
包帯:まあ、猫憑きさんがとどめ刺してくれる。はず!!
GM:アヤトリさんに演出したりしてもらいつつ
GM:こっちの手番か
アヤトリ:「私は考えたのよ。みんながぴりぴりするよりも、しあわせになれるなら」蔦を一本引く。
アヤトリ:「そう。なんとか筋を通せばよい……私は嘘をこしらえたの。すべてがぴったりおさまるように」蔦を一本引く。
包帯:蔦が引かれる度、鯨の焦りが大きくなっているのがわかる。
アヤトリ:「すると楽園になったじゃないか。みじめなみじめなこの■が!」三本目の蔦を引いた。
アヤトリ:“山の間の日の出”。あやとりの要領で、編まれた引き糸が絡み合い、連続的に嵐鯨の体を打った。
嵐鯨:丸太の奔流を叩き込まれ、皮が裂け、肉が爆ぜ、骨が砕けるよ
包帯:「勝った…!!」
包帯:その様子を見て勝利を確信する。
嵐鯨:だが、それでもなお鯨は動いている
包帯:「あとは雑魚を蹴散らせば……!!」
アヤトリ:「――ああ」鯨を見上げる。
アヤトリ:「プールパーは、まだ足りないみたい」
喜悦:「そう、まだだ。まだあいつは倒れていない」
嵐鯨:悲鳴か、あるいは怒声のように潮を吹き上げる。致命的ではあるが、倒れるまでにはまだ時間がある
包帯:「冗談でしょ!?あの大きさで、さらにゴキブリ並みのしぶとさまで持ってるのあいつ!?」
     包帯[25] 喜悦[3] 猫憑き[13]

木 アヤトリ[22] 木

       木        岩

 嵐鯨[10]  ゴキブリ1[14]  ゴキブリ2[14]  人間[12]
弾丸ゴキブリ_1:さて、それではゴキブリ1の行動 猫憑きさんに接触
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 11 → 失敗

包帯:お前さ
弾丸ゴキブリ_1:お、クリティカル 継続
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 12 → 失敗

包帯:ざまあ!!
弾丸ゴキブリ_1:はい
猫憑き:え負傷じゃん
アヤトリ:山の恐ろしさ
弾丸ゴキブリ_1:復帰判定……まあ、自我希薄はあくまで余裕なので負傷したときは復帰するよ
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 6 → 成功

弾丸ゴキブリ_1:よし、立ってる
弾丸ゴキブリ_1:もっかい接触
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 5 → 成功

弾丸ゴキブリ_1:継続
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=5
DiceBot : (1D12<=5) → 7 → 失敗

弾丸ゴキブリ_1:では、ゴキブリが猫憑きさんに接触しようとするね。猫憑きさんは移動で妨害できるけどするかい?
猫憑き:しないなぁ
弾丸ゴキブリ_1:OK、では苛立たしげに体をよじる鯨に吹き飛ばされて、ゴキブリが猫憑きさんの近くまで飛んできたよ
猫憑き:「やあ、元気だね」
       包帯[25]  喜悦[3]

木 アヤトリ[22] 木

猫憑き[13] ゴキブリ1[14]

      木    岩

  嵐鯨[10]  ゴキブリ2[14]  人間[12]
弾丸ゴキブリ_2:で、2の行動か……喜悦くんに接触かな
弾丸ゴキブリ_2:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 2 → 成功

弾丸ゴキブリ_2:おっと、でないな
弾丸ゴキブリ_2:でた、継続
弾丸ゴキブリ_2:1d12<=2
DiceBot : (1D12<=2) → 9 → 失敗

弾丸ゴキブリ_2:喜悦くんにゴキブリが接触だ。妨害はあるかい?
包帯:喜悦どん…?
喜悦:妨害なー
弾丸ゴキブリ_2:接触だから移動で妨害だね
喜悦:ここで妨害しても、どのみち突っ込んで来るだろ。攻撃食らうか喰らわないかの差ぐらいしかないな
喜悦:妨害はなしで
弾丸ゴキブリ_2:OK
弾丸ゴキブリ_2:じゃあ続いて……うん、そうだな
弾丸ゴキブリ_2:誘導、対象岩
弾丸ゴキブリ_2:1d12<=8
DiceBot : (1D12<=8) → 2 → 成功

弾丸ゴキブリ_2:止め、誘導妨害がなければ喜悦くんとゴキブリのコンタクトに岩が来るね
喜悦:ないよ
弾丸ゴキブリ_2:誘導妨害ができるのはフリーの人なんだぜ。というわけでなければこれでゴキブリの手番終了
包帯:特に岩をこっちに持ってくる術もないし、妨害はしないぜ…!!
GM:フリーの人はフリーのオブジェクトを遮蔽に使えるんだぜ!
包帯:あ、そうか。だが余裕4はでかいのでとりあえずしない!!
        包帯[25]  

木 アヤトリ[22] 木

猫憑き[13] ゴキブリ1[14]

喜悦[3] 岩
ゴキブリ2[14]

        木

   嵐鯨[10]    人間[12]
GM:喜悦くんのところにはゴキブリと岩が飛ばされてくるよ。こっちは負傷していないようだが
GM:というわけで、それじゃあ猫憑きさんの手番だね
猫憑き:じゃあゴキブリ1に攻撃!『近所の野良猫』消費で。
GM:はいよー、来なっ!
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 1 → 成功

猫憑き:んー、継続しよ
猫憑き:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 11 → 失敗

GM:うわ、クリティカル
包帯:天才
猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 7 → 成功

猫憑き:ここまでにしよー
GM:5成功、武器と合わせて8点
GM:ゴキブリは軽減2で自我希薄なので貌力乗せなくても当たれば倒れるね
GM:このままあたれば、か
GM:ダメージに貌力は乗せるかい?
猫憑き:『近所の野良猫』消費で。
包帯:殺す気マンマン!
GM:OK、11点 乗せないでくれたら多腕で攻撃妨害1成功すれば猫憑きさん止められたんだが
猫憑き:だろうな!
弾丸ゴキブリ_1:余裕4削ってダメ元で反撃だ
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=7
DiceBot : (1D12<=7) → 1 → 成功

弾丸ゴキブリ_1:継続
弾丸ゴキブリ_1:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 9 → 失敗

弾丸ゴキブリ_1:ダメ! 倒れる
弾丸ゴキブリ_1:ゴキブリの余裕がちょうど0に。で、自我希薄の効果で余裕が0になったら行動不能になります。演出するか行動権つかうかするがよいわ!
      包帯[25]  猫憑き[13]

木 アヤトリ[22] 木

喜悦[3] 岩
ゴキブリ2[14]

        木

   嵐鯨[10]    人間[12]
包帯:鯨に突撃だーーー!!殺せーーー!!!
猫憑き:「もう元気じゃなくなっちゃった」5回くらい叩いたらゴキブリが動かなくなった
GM:あとには白い体液を撒き散らしたゴキブリの残骸が残されているよ
猫憑き:「んー…あっちはまだ元気かな?」ふらふらと浮かぶ鯨に向かって突撃する
猫憑き:1d12<=10 『まともな友人』消費で。
DiceBot : (1D12<=10) → 1 → 成功

猫憑き:継続
包帯:いけーー!!
猫憑き:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 6 → 失敗

GM:2成功か……きっついが
猫憑き:『気紛れ』で振りなおし。
嵐鯨:やるか。やるがよい
猫憑き:急にストップ&ゴーとかしてみよ
猫憑き:1d12<=1
DiceBot : (1D12<=1) → 11 → 失敗

嵐鯨:クリティカル!
アヤトリ:持ってるう
猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 11 → 失敗

猫憑き:継続
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 10 → 成功

喜悦:おかしいやろ
猫憑き:あ、出ない
包帯:化け物
嵐鯨:こっちでは10が出てるね
嵐鯨:マジかよ
猫憑き:継続しちゃお
猫憑き:1d12<=10
DiceBot : (1D12<=10) → 3 → 成功

包帯:成功度9
猫憑き:今日はこの辺にしといてあげる
多腕の人間:これはどっちで妨害しても限りなく0に近いから人間でワンチャンねらお
多腕の人間:攻撃妨害
多腕の人間:1d12<=4
DiceBot : (1D12<=4) → 12 → 失敗

包帯:wwwwwww
多腕の人間:悲しみ
多腕の人間:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 8 → 成功

アヤトリ:運の釣り合い……
多腕の人間:生きて入るが悲しかった
嵐鯨:負傷度は29になるけどこれ以上増やす意味はない!復帰判定クリティカルのみ
嵐鯨:1d12<=11
DiceBot : (1D12<=11) → 9 → 成功

嵐鯨:あ、<でない
嵐鯨:11のみなのでもちろん倒れます
嵐鯨:演出をどうぞ
包帯:よし!
猫憑き:いえーい!!
喜悦:終わった!!
猫憑き:「あれっ、なんだぁ」
猫憑き:「ゴキブリより元気なかったね。あははっ」
アヤトリ:「まあ」手を合わせる。「猫憑きさんもワンピーターだったのね」
包帯:「……ホント、いつもこうなら頼りがいがある人なんだけど」
猫憑き:「そうかもね!」バールを振り下ろすのを止めて、みんなの方を見るよ
喜悦:「どうもお疲れ様」
嵐鯨:鯨はもうただの肉の塊になっているよ
GM:さて、一応ゴキブリと人間が残っている
GM:こいつらは自我が希薄なのでボス格が死んだら逃げようとするよ。追わないなら戦闘が終わるし、骸を剥ぎたいなら倒すが良い
GM:ちなみに人間の装備は倒したらドロップするよ 大したもん持ってないけど
GM:投げナイフ(射撃 威力2)
バール(威力3 オブジェクトへのダメージ+1)
察知の部屋着(軽減1 察知+1 適用済み)
LEDランタン

GM:人間の装備
GM:で、どうする? 逃がすかい、狩るかい
包帯:察知の部屋着ほしいな
包帯:戦力的には余裕があるので倒したさがあります。
猫憑き:これ、欲しいですね
包帯:稼げるときに稼ぎたい
アヤトリ:判断は攻撃できる組に任せるよ!
喜悦:まだ余裕自体はあるからなー
包帯:じゃあ、攻めよう!!
GM:ほい、では猫憑きさんの手番は終了
多腕の人間:で、多腕の人間の手番。人間は君たちの戦意を感じ取り最後まで抵抗すること決めたよ。
多腕の人間:とは言え人間1人で包帯さん倒すのは厳しいが……突撃
包帯:こっちくんな
多腕の人間:1d12<=6
DiceBot : (1D12<=6) → 12 → 失敗

包帯:ざまあ
多腕の人間:今日の俺は駄目だ
アヤトリ:こなかった
猫憑き:マジか
多腕の人間:1d12<=9
DiceBot : (1D12<=9) → 12 → 失敗

多腕の人間:倒れたよ
包帯:wwwwww
猫憑き:wwwwww
喜悦:www
アヤトリ:ウインクしただけで敵が死んだ……
多腕の人間:では、君たちは多腕の人間が鯨の下敷きになっていることに気づいたね
喜悦:何もやってないのに終わったじゃん!!
多腕の人間:居なかった
アヤトリ:かわいそう
多腕の人間:もうゴキブリ2は死んだでいいよね。死んだよ
喜悦:あ、はい
喜悦:いいですよ、死んだで。
包帯:「よし、あとは雑魚を蹴散らすだ……け……」
GM:では、自我が希薄なゴキブリは仲間が完全にいなくなったことで完全に動かなくなったね。
喜悦:「潰れて死んじゃってるね」
包帯:「こんな幸運があっていいの?」
猫憑き:「いいよ!」
アヤトリ:「ザーマーキボなのよ」
喜悦:「今まで、ついてなかったからちょうどいいでしょ」
包帯:「うん、そうだね。よかった。」
《フラグ》:「す……すごい! すごいですみなさん!」隠れてたフラグが感極まった様子で君たちに駆け寄ってくるよ
猫憑き:「フラグの友達ー!」突撃しよ
包帯:「ああ、なんとかなったよ。」
包帯:「猫憑きさんに美味しいところを持っていかれたのは悔しいけどね。」
《フラグ》:「はわわ!」猫憑きさんの突撃を受け止めきれなくてよろめくよ
喜悦:「みんな無事に終わってよかった、ってことでいいんじゃない? 包帯ちゃん」
アヤトリ:猫憑きさんについて行って突撃する。
包帯:「そういうことにしておこうか。」
包帯:「おーい、二人とも、喜びを表現するのはいいけど依頼主にケガさせないでくれよ。」
猫憑き:「わかった!」
アヤトリ:「わかったわ!」
包帯:「アヤトリさんのボケのパターンが増えてしまった。」
喜悦:「それも仲良くなってことで、十分大成功ってところかな」
アヤトリ:「ええ。私はフォーマを生きるよるべとしてるもの」
アヤトリ:「フォーマは私を、勇敢で、親切で、健康で、幸福な人間にしてくれる」
包帯:「そうかい。じゃあ、その幸福を分かち合いたいから彼らから剥ぎ取りしたりしてくれる?」
《フラグ》:では、二人の突撃のはずみでフラグの荷物から何かが落ちます
《フラグ》:どうやらそれはいつの間にか再生した仮面のようですね
猫憑き:「あれ、フラグの友達の頭だ」
アヤトリ:「本当。カンカンね」拾い上げて、フラグさんに渡す。
《フラグ》:「あ、な、直った! やったあ!」かぶるよ
包帯:「よかった。これでなにかあっても今度は向こうに逃げることもできるね。」
GM:あ、剥ぎ取りはもう判定が面倒なだけなので省略してはぎ取れたことにしていいよ
GM:時間制限もあってないようなものだしね
包帯:やったぜ
喜悦:剥ぎ取り物品のデータをおくれ~!
アヤトリ:もぎもぎ
包帯:もぎもぎフルーツ
猫憑き:もぎもぎしたら懲罰
GM:と、いうわけで、ここでロールして置きたいことがなけれ帰り道省略で守り木に戻ったシーンをやりたいと思うよ
GM:あ、はぎ取れたのは
鉄鱗の骸:4
破貌の骸:1
異彩の骸:1 ×2
投げナイフ
バール
察知の部屋着
LEDランタン
GM:だね。分配は守り木に戻ってからやるといい
包帯:ミドル戦闘分も含めて僕は異彩の骸がほしいです!
包帯:それ以外はいらない
GM:と、いうわけで

■エンディング

GM:その後帰り道ではフラグが立つこともなく
GM:あ、忘れてた
GM:あとそうだ。スーパーに落ちてた魔石もあるんだ。まあいいや、それはED終わってからの分配フェイズで渡すわ
GM:君たちは無事、守り木にたどり着くよ
《フラグ》:「ふう……本当にどうなることかと思いましたが、皆さんのおかげで無事帰ってくることができました」
猫憑き:「いやぁ、帰りも楽しかったね。みんなで見た水平線のこと忘れないよ」
《フラグ》:「本当にありがとうございました! 感謝してもしたりません! こちら報酬です!」
包帯:有難く頂戴します
GM:と、いうわけで四人分の《まとまった金》を渡そう。強いので大事に使い給え
アヤトリ:「なんで水平線が見えたのかしらね」
包帯:やったぜ、まとまった金、二つ目!
喜悦:いただきます
《フラグ》:「皆さんと一緒なら何が起こっても安心ですね! もしかしたらまた依頼をすることがあるかもしれないので、そのときはよろしくおねがいしますね!」フラグが立つよ
アヤトリ:「今度は何が起こるのかしら」くすりと笑う。
包帯:「……ああ、そうだね。その時は、仮面を外して仕事してくれると嬉しいな」
猫憑き:「いいよ!楽しみだなぁ」
喜悦:「こちらこそよろしく、《フラグ》さん」
包帯:実際フラグさんの仮面がなくなってから流れがよくなったよなーとか思っている
猫憑き:「あっ包帯の友達がフラグの友達を口説いてるぞ」
《フラグ》:「え、そ、そういうことですか。はわわわわ」ピコーン ピンク色の旗が立つよ
包帯:「羨ましいなら、君から口説いてあげようか?」
猫憑き:「やったー!いいタイミングでやってね!」
アヤトリ:「あら。ボコマルのお誘い?」
《フラグ》:「う、浮気者……!」爆弾マークの旗が立つよ
包帯:「……あ、ごめん、嘘、口説かない。っていうか君も口説いてない!っていうか何そのマーク!?」
《フラグ》:「知りません! もう!」
喜悦:その様子にくすりと笑う。
喜悦:(……今回のことは僕にとって良い教訓になったな)
喜悦:(気を張りすぎてはうまくいくものもいかないってことか、肩の力を抜くことも覚えよう)

GM:遁走ノ道 了

▼ アフタープレイ(クリックで展開)