竹流:どどんとふへようこそ!
竹流:操作方法が分からなくなったら、メニューの「ヘルプ」=>「マニュアル」を参照してみてください。
どどんとふ:「DT」がログインしました。
どどんとふ:「ダニエル・フィッシャー」がログインしました。
どどんとふ:「ななしさん」がログインしました。
どどんとふ:「珪素」がログインしました。
ロリバス(理論者):一応組んだことはあるから俺はこの辺でいいのか?
米ット:組んだことないマンだよ
米ット:いや、
米ット:使ったことない、だから
珪素(実践者):わたしはプラクティカスマン
米ット(理論者):これか
米ット(理論者):というか、
米ット(理論者):珪素さんとDTさんしか実践者はいないのでは…?
どどんとふ:「しろがね」がログインしました。
DT(実践者):そんなばかな
米ット(理論者):(ぽぽさんはぽぽさんだし…)
ロリバス(理論者):DTさんは哲人でいいのでは?
DT(実践者):なんか往年の掲示板みたいでいいなこれ
珪素(実践者):もっとこう、魔術結社っぽい言い回ししましょう
ロリバス(理論者):しまった
珪素(実践者):全員黒フード被ってる気持ちで
DT(実践者):書き込み回数で位が変わるやつ
どどんとふ:「」がログインしました。
珪素(実践者):ぽぽ師の従者への探求は素晴らしい……
ロリバス(理論者):確かに魔術結社っぽさが不足しておりました
米ット(理論者):な、懐かしい…w>書き込み回数で位が変わる
珪素(実践者):我ら学徒一同、あの高みを目指し、日々従者構築に励まねばならぬ
ふきゅう(理論者):ばんはー
米ット(理論者):精進せねば
珪素(実践者):理論者多いなーw
米ット(理論者):ストックならいるんですよ。ストックなら…
ロリバス(理論者):私はまだ熱心者かもしれませんな。1キャラしかストックにおりませんので
米ット(理論者):最近新キャラを使う機会が
DT(実践者):熱心者と理論者の差がストックの有無かなーってかんじですね
ふきゅう(理論者):私だって1キャラだけだよストック!
珪素(実践者):ストック作るだけでも一苦労ですもんね従者
米ット(理論者):僕もようやく1ストックが完成して…
ふきゅう(理論者):従者セッションに現実味が
米ット(理論者):して、今日はどのような相談なのでしょうか。実践者DT師。
どどんとふ:「ななしさん」がログインしました。
珪素(実践者):左様。我らが知識を問うために呼ばわったのであろう、同士DT。
珪素(実践者):左様とか言うと波平っぽい
DT(実践者):我が問わんとするは、《血の祝福》よ。
珪素(実践者):えっ……なんでしたっけそのエフェクト。
DT(実践者):これに一応の完成を見たが、その出来栄えにいささか自身が持てぬ……
米ット(理論者):EAを持ってきます
ふきゅう(理論者):従者一体消して赤き剣を強くするやつでしたっけ
ロリバス(熱心者):素手強化でしたっけ
珪素(実践者):あー、はいはい……
ロリバス(熱心者):従者を消せることは覚えてる
DT(実践者):これ相談に口調が向かないな
DT(実践者):やめようっと
米ット(理論者):あぁ、
米ット(理論者):ふきゅうさんがストック持ってませんでしたっけ?
ロリバス(熱心者):ボスには二回持たせたけどPCで使い道はわからぬ
しろがね(熱心者):言葉遣いが素に戻っております珪素師
珪素(実践者):「あなたの作り出した従者を1体選択する。選択した従者は消滅し、そのシーンの間、あなたの素手および《赫き剣》で作成する武器の攻撃力を+[LV×3]する」
珪素(実践者):私もこの言葉遣いやめますよw
米ット(理論者):係数3は強い
どどんとふ:「ななしさん」がログインしました。
珪素(実践者):最大レベル:
珪素(実践者):最大レベル:3 タイミング:マイナー 侵蝕:2 
米ット(理論者):いや、素手と赫き剣を両方強化するから実質係数6…!
DT(実践者):こいつの生きる道は、赤き剣と素手を両方強化できることだと思うんですよね
珪素(実践者):微妙~……
珪素(実践者):あっ、そうか。まさかマルチウェポンですか?
米ット(理論者):係数6は強い。
ふきゅう(理論者):物質合成かもしれない
米ット(理論者):ポルターガイストかも
DT(実践者):つまり《マルチウェポン》《ポルターガイスト》《魔弾の射手》《物質合成》あたりになる。
DT(実践者):《魔弾の射手》はまず消えますね?
ふきゅう(理論者):素手を投げる・・・
珪素(実践者):いろいろありますなあ
DT(実践者):何度も作れないので
珪素(実践者):グロいロケットパンチだ。
DT(実践者):《物質合成》も、一手番潰してまでやることでないのでなし。
DT(実践者):《セレリティ》積めそうにはないので。
珪素(実践者):まあ、そうですね。
しろがね(熱心者):なればマルチウェポンかポルタ^ガイストと言うことになりますな。
DT(実践者):その2つについては比較検証を重ねました。
DT(実践者):おっと、まず先に伝えなければなりませんが……
米ット(理論者):ほほう
DT(実践者):130では到底厳しかったです。
珪素(実践者):なんてこったい
米ット(理論者):145は欲しい
ふきゅう(理論者):だめか
DT(実践者):得られた攻撃力を、1~2エフェクトで挽回される
米ット(理論者):コンビ打ち(カバーしてもらう)でもダメですか?
米ット(理論者):あー…
米ット(理論者):なるほど。
珪素(実践者):コンビ打ち前提のキャラは
珪素(実践者):単体で成立しているとは言えませんからね。そもそもコンビ打ち前提なら、いくらでも強い構成は作れる
DT(実践者):そういうことですねw
米ット(理論者):そうですねぇ。カバーリングエフェクト(かイニシアチブ行動エフェクト)は必須か…
DT(実践者):でまあ、こいつの何が強みかといいますと、
DT(実践者):従者が先に動けば従者で殴った後消滅させられるんですね。
DT(実践者):ダブルクロスクソ野郎とは違う
珪素(実践者):そんな上手くいけるだろうか
ふきゅう(理論者):ふむ
米ット(理論者):うむむ・・・
しろがね(熱心者):理想的に行けば高攻撃力の2段攻撃になるわけですな。
DT(実践者):いえ、ブラムス/ブラックドッグでもブラムス/ノイマンでも、行動値は8くらいになるんですよね
珪素(実践者):《時の棺》がほしいな~w
珪素(実践者):確かにそうですね。
DT(実践者):ウロボロスもそのくらいになるはず。
米ット(理論者):となると、イニシアチブ行動エフェクトよりは、
ふきゅう(理論者):従者の行動値は9だからわりと足並みは揃いますね
米ット(理論者):カバーリングエフェクトを素直に積むべきか。
しろがね(熱心者):DT師の素体はどのようなものですかな?
DT(実践者):現在セッション供給が多く見込まれる200点での設計を考えていて、
米ット(理論者):そうか。従者が戦闘移動で敵にエンゲージして本体と離れちゃっても
米ット(理論者):消費できるんだ。
ロリバス(熱心者):ですねー
DT(実践者):相談したいのは、こいつ強くないんじゃないの?もっとやり方なかったの?ってことなんですよね。
米ット(理論者):ロリバスさんのあのボスは恐ろしかった
ロリバス(熱心者):血の祝福は自身至近なことしか俺は覚えていない
珪素(実践者):これ、ICの頃からあったエフェクトなんでしょうか……w 全然覚えてない……
米ット(理論者):EA追加のはず
ロリバス(熱心者):あれ?
DT(実践者):あの頃は《赫き剣》がクソだったので
DT(実践者):一顧だにされていませんでした
米ット(理論者):あれ?
米ット(理論者):ルルブ掲載だったのか…
珪素(実践者):あったんだ!驚愕!
ロリバス(熱心者):ロアーさん持ってるよ
珪素(実践者):ルルブかよ!!
DT(実践者):ICですよ
米ット(理論者):axa,
米ット(理論者):ICka
珪素(実践者):ちょっと米ットさん適当な事言わないでくださいよ……!混乱する!
米ット(理論者):すいません。
米ット(理論者):EA以外も取ってこよう
珪素(実践者):ロアーさんは従者破壊系エフェクト沢山積んでたのは印象に残ってたんですが、
珪素(実践者):エフェクト一つ一つについては認識してなかったな……。
DT(実践者):最初は複製体マルポンのピュアで作りたかったんですが、
DT(実践者):移動エフェクトがネックになるんですよね
DT(実践者):《スーパーランナー》の数が足りない
米ット(理論者):移動エフェクトか…
珪素(実践者):《クイックモーション》という手はありますね。
米ット(理論者):あれ、至近攻撃だと
珪素(実践者):でも、カバーエフェクトとかも考えればブラックドッグのほうが組みやすくはある
米ット(理論者):従者が殴りに行ったら血の祝福使うまでの間カバーできないのでは…?
DT(実践者):だから行動値を合わせるんですよ
珪素(実践者):ああ!
米ット(理論者):ピッタリ同じにしないといけないのかw
珪素(実践者):だから《スピードアップ》とか、そういう事ですか?
米ット(理論者):!?
DT(実践者):違いますw
ふきゅう(理論者):なん・・・だと・・・
米ット(理論者):違った
DT(実践者):もしそうだったら、
珪素(実践者):違うのかよ!
珪素(実践者):じゃあこの構成以外に、何か変なスピードアップ使いを考えついてるんだ……
DT(実践者):《スピードアップ》会議って言うYO!
珪素(実践者):そうですね……
米ット(理論者):それ熱心者までしかいないのでは
しろがね(熱心者):じゃあ従者武装エフェクトで行動値を!
DT(実践者):200点くらいまで言ったら《スピードアップ》積むかもなストックはいるけど……。
DT(実践者):武装取るくらいなら、
DT(実践者):最初から《血の祝福》しないよ!
米ット(理論者):スピードアップは従者の行動値も上がるから揃えられないですしねw
しろがね(熱心者):ですよね。すみません。ネタでした。失言をわびますw
珪素(実践者):とにかく話の続きを聞こうではありませんか
米ット(理論者):そうだった。移動エフェクトですね
DT(実践者):とにかく、クロスで組んでみたんですよ
珪素(実践者):なんか探偵の推理パートめいた緊張感がありますね
DT(実践者):ブラムス/ブラックドッグ。
DT(実践者):経験点の圧倒的足りなさを軽減する手段として使用したのは、
米ット(理論者):ブラックドッグか
DT(実践者):《コンセントレイト》を外すといういつものアレですね。
珪素(実践者):またかよー
米ット(理論者):ワークスは何でしょう。レネビ(アニマル)?
珪素(実践者):ちょっとDTちゃん、《コンセントレイト》外しすぎ!
DT(実践者):アニマルに価値はない……
DT(実践者):達成値も上がらんクズが……
米ット(理論者):なんだって
DT(実践者):白兵精鋭チルドレンです。
ふきゅう(理論者):だいたい赤き剣が使えなくなるじゃないか
米ット(理論者):精鋭かー。
珪素(実践者):精鋭なら従者の達成値も上がり、悪く無いですね
しろがね(熱心者):あ、でブラックドックでコンバットマニューバー
米ット(理論者):それはほら、ポルターした後でアニマル解除すればいいから…>赫き剣使えない
DT(実践者):違いますw
ふきゅう(理論者):あれれ
DT(実践者):攻撃係数2なんて要らないんですよ
米ット(理論者):コンバットマニューバーは従者が使えないしな
しろがね(熱心者):しかもバトルマニューバだった
ふきゅう(理論者):じゃあアタックプログラムかな・・・
米ット(理論者):ともあれワークスはチルドレンか。
DT(実践者):ブラックドッグ・ブラム=ストーカー/UGNチルドレンC
3/3/3/1
■能力・技能:(30)
白兵8(13):(18)
社会1:(10)
調達1:(2)

■エフェクト:(165)
1/アタックプログラム/5(35)
2/赤色の従者/1(15)
3/血の絆/1(15)
4/赫き剣/1(15)
5/滅びのかぎ爪/1(15)
6/血の祝福/3(25)
7/ポルターガイスト/1(15)
8/イオノクラフト/1/(15)
9/マグネットフォース/1/(15)

エンブレム:(5)
・スティールマインド(5)

米ット(理論者):なるほど、これなら衝動判定で確実にダイスが振れる
珪素(実践者):なるほどね、滅びのかぎ爪も併用するのか……
米ット(理論者):行動値も9になる。
DT(実践者):100%で達成値6dx+25、固定値41~45の攻撃が本体はメジャー侵蝕2で揮えるんですけど、
DT(実践者):これ弱くないですか???
米ット(理論者):むぐぐ…
珪素(実践者):今のところ、範囲攻撃もガード抜きもできない状態ではありますからね……!
珪素(実践者):攻撃面を見れば十分な性能には見えますが、つまり
珪素(実践者):これを何らかの方法で改善すればいいというわけですね
珪素(実践者):できるものならの話ですが……
DT(実践者):そうですねw
米ット(理論者):ブラムス・ブラックドッグで
DT(実践者):あ、書き忘れですがDロイスは勿論精鋭:白兵です。
米ット(理論者):行動値9にするためには
米ット(理論者):精神を1上げるしか方法がないな…うーむ
DT(実践者):まあ従者は滅びのかぎ爪作って殴るだけなんで、
DT(実践者):別に相手の行動値次第で攻撃控えればいいだけなんで行動値はそこまで気にしなくてもいいかなあ
珪素(実践者):攻撃準備までに、侵蝕どれくらい使います?
米ット(理論者):むぐぐ…転生者で《破壊の爪》を取得して、《滅びのかぎ爪》の分の経験値を《バリアクラッカー》に差し替えるのは?白兵の達成値が低くなるけど…
米ット(理論者):どうせポルターするなら100%制限でもいいだろう理論
DT(実践者):火力キャラの装甲値無視のために達成値下げたくないです
米ット(理論者):ならDロイスは精鋭で固定かー。
DT(実践者):ミドルで8→カバーでおそらく2→マイナー12(移動込みなら13)→メジャー2ですね。
DT(実践者):これが本体で、従者も殴るならさらに5ないし6。
珪素(実践者):私はノイマン方向で考えさせてもらいますよ
DT(実践者):ブラムスノイマンは、
DT(実践者):カバー無いんですよねw
珪素(実践者):《カバーディフェンス》で良いという発想はどうでしょうか?
DT(実践者):トライは血の祝福の最大レベルクソで……
DT(実践者):ミドル戦闘がなければ十二分なんですけどねー。
珪素(実践者):クライマックス用の攻撃と割り切れば、カバーは1回2回できれば十分なので
DT(実践者):ブラムスウロボロスでやった時は、
珪素(実践者):つまり、ミドルでも(可能なら)従者と本体の二段攻撃をできるような構成を実装ということですね
DT(実践者):従者も攻撃する場合1ラウンドで40とか上がる計算になりましたねw
DT(実践者):火力だけを求めるなら旨味が薄いので、出来れば従者でも殴りたいんですよね
米ット(理論者):従者でも殴れるのは盲点だった
珪素(実践者):そうか、本体の固定値45だけ見てましたが
珪素(実践者):従者の火力ってどうなってます?
米ット(理論者):ブラムスノイマンだと
DT(実践者):かぎ爪分だけです
珪素(実践者):従者も殴れるなら、擬似範囲攻撃としてもカウントできるので、そう悪くはないのかも
DT(実践者):8?
珪素(実践者):8でしたっけ?
珪素(実践者):まあそれくらいか。
ふきゅう(理論者):従者も殴るのかー
珪素(実践者):ダメージ増分としては微妙だなー。
米ット(理論者):1241、ワークスで精神+1で1251なら行動値9か……
米ット(理論者):本体の精神が高くてもなぁ
珪素(実践者):達成値+25ということは、大体30くらいの達成値が見込める計算で
珪素(実践者):4d10+8が期待ダメージということは,30か。
DT(実践者):いや、従者は達成値+17止まりですね
珪素(実践者):いや、意外と悪くないかな
珪素(実践者):じゃあ24くらいですかね?
DT(実践者):そうなりますねー
どどんとふ:「フレデリカ・フィーン」がログインしました。
米ット(理論者):となると、やっぱりコンセを抜く以上は精鋭必須だなぁ。達成値+12だとアレだし
珪素(実践者):これ、組んでて思うんですけど
珪素(実践者):前提エフェクトが多すぎてヤバイですね
DT(実践者):そうなんですよねw
米ット(理論者):www
DT(実践者):従者消すくせにカバー必要とか、移動エフェクトもくれとか
米ット(理論者):コンバットフォーカスを積んでも経験点1点浮くだけか…
米ット(理論者):遠距離攻撃ができれば行動値も揃えなくて済むんだけど、そうするとウロボロスになるから…うーん
珪素(実践者):《血の絆》《赤色の従者》《赫き剣》《滅びのかぎ爪》《血の祝福(3)》《カバー》《移動》《複数武器》
DT(実践者):130で行けるわけがないでしょう?
珪素(実践者):というか、
珪素(実践者):この8エフェクトの時点で130です
DT(実践者):www
米ット(理論者):www
米ット(理論者):ホントだw
DT(実践者):ほ、ほらDロイス分で黄昏の支配者とか取れば……
米ット(理論者):この前提130点に加えて、
米ット(理論者):衝動判定対策と命中させる方法が必要になると…
米ット(理論者):衝動判定対策がめんどくさすぎる。
DT(実践者):さっきの200点キャラ、武器一本で戦うタイプに経験点減らしていくじゃないですか
DT(実践者):100点くらいになる。
米ット(理論者):従者って衝動判定が発生しないだけで、
米ット(理論者):暴走させることはできるんでしたっけ
DT(実践者):出来るんじゃないですかね?
米ット(理論者):うーん、でもダメだな。解放のアージで行動値揃えつつ暴走でもカバーできるようにするのはどうだろうと一瞬思ったけど
米ット(理論者):普通に意志を挙げて行動値も揃える方が安かった
ふきゅう(理論者):暴走はあきらめてタイタス切ればいいんじゃないですかね
米ット(理論者):1回だけではあるしなぁ…
DT(実践者):この型は1ラウンド目さえ終えれば、
DT(実践者):メジャー侵蝕2で高火力叩き込みつつカバーも出来る構成ではあるので、
DT(実践者):ロイス減ると仕事しづらいっちゃしづらいんですよね
珪素(実践者)
3(10)/2/4/1

20《コンセントレイト:ノイマン》2
25《コンバットシステム》3
15《マルチウェポン》1

15《赤色の従者》1
15《血の絆》1
25《血の祝福》3

15《赫き剣》
15《滅びのかぎ爪》

25《カバーディフェンス》3
20《クイックモーション》2

珪素(実践者):ノイマン型はできました。カバーディフェンスが3つもあれば、まあ、それなりに大丈夫だとは思うんですが
米ット(理論者):ん?
珪素(実践者):これの利点は、Dロイスが開いているという事です。
ふきゅう(理論者):ワークスはチルAですかね
米ット(理論者):a,
珪素(実践者):まあワークスは肉体ならなんでもという感じなので、深くは考えてないんですが。
フレデリカ・フィーン:起源種にするとカバー似まわす経験てんとかをへららせる可能性が
米ット(理論者):あ、コンセが乗ってるか
珪素(実践者):そう、その手段も考えてるんですよね>起源種
DT(実践者):なるほど
珪素(実践者):何がいいかって、起源種だと《血の祝福》の効果が
珪素(実践者):さらに増強される
米ット(理論者):!
ふきゅう(理論者):それは利点ですよねー
珪素(実践者):まあダイス数は最低限の7個しか確保できてないので、当たるかどうかというのは微妙です
珪素(実践者):あと、燃費はDTさん案より悪いのもマイナス点。
DT(実践者):達成値もマルポンでガッツリ下がるんですよねw
珪素(実践者):そこも起源種でちょっとはナントカできればいいんですが
DT(実践者):クライマックスで自分の手番までに100%行かなくていいのは利点ですが。
珪素(実践者):燃費がどれくらい悪辣なのかちょっと計算してみましょうか?
DT(実践者):どれくらいだろう
珪素(実践者)
ミドル(《血の絆》《赤色の従者》)で8
マイナー(《赫き剣》《滅びのかぎ爪》)で6×2 《血の祝福》で2
メジャー(《コンセントレイト》《コンバットシステム》《マルチウェポン》)で8×2

珪素(実践者):一連の攻撃で侵蝕36は上昇しますね
DT(実践者):あ、これひとつ疑問があって、
米ット(理論者):わぁ
DT(実践者):従者ってもしかして、エフェクト作成武器使えなかったりします?
米ット(理論者):使えませんね…
珪素(実践者):あー
ふきゅう(理論者):素手以外のアイテムは使用不可って書いてある・・・
珪素(実践者):従者もマルチウェポン使えると思いきや、
珪素(実践者):そこは無理でしたね!従者ヤバイですね
DT(実践者):だから鉤爪で殴るしか無いと思うんですよね
珪素(実践者):じゃあ侵蝕は6下がって30ですね
DT(実践者):移動とカバーがここに入るわけか……
珪素(実践者):あ、でもミドルから《血の祝福》を使っていけるという強みは変わりませんね。一応ですが。
珪素(実践者):ちょっと次はブラックドッグ構成改善について考えてみます。
DT(実践者):いや、ミドルから使うと、
DT(実践者):《血の絆》が足りないので再召喚できない
フレデリカ・フィーン:一つ思ったんだけど
フレデリカ・フィーン:これのい万編異種にしたらどう?
フレデリカ・フィーン:回数的にきついかな
DT(実践者):《プレディクション》ですか?
米ット(理論者):うーん、プレディクションか…
フレデリカ・フィーン:うん
珪素(実践者):いえ、《血の絆》については私思ったんですが
珪素(実践者):起源種で解消できるというのもそうなんですが、《カバーディフェンス》のレベルを1減らして、
珪素(実践者):《血の絆》2にするのもありかなというのも考えています。ミドルの不慮の事故で従者が死んでも安全性が高まる
DT(実践者):あー
DT(実践者):一応、暴走対策に割くリソースを減らす手段としては、
DT(実践者):黄昏の支配者は有効なんですよね。衝動判定時にダイス-3個されないので。
珪素(実践者):なるほど。
珪素(実践者):いや、ブラックドッグ型はやめとこう。多分DTさんの思考から逸れても
珪素(実践者):最適解にはならない。
珪素(実践者):黄昏の支配者型も含めたなんか別の形を考えてみます
ふきゅう(理論者):ブラム=ストーカー/エグザイル
4/3/1/1
Dロイス:複製体(マルチウエポン)
ワークス:チルドレンA

■能力・技能:(10)
白兵2→6:(8)
意志0→1:(2)


■エフェクト:(180)
1/マルチウエポン(0)
2/赤色の従者/1(15)
3/血の絆/1(15)
4/赫き剣/1(15)
5/骨の剣/1(15)
6/血の祝福/3(25)
7/螺旋撃2(20)
8/異形の転進/2/(20)
9/崩れずの群れ/1/(15)
10/ジャイアントグロウス1(15)
11/ファントムブラッド3(25)

■エンブレム:(10)
コンバットフォーカス(5)
スティールマインド(5)

珪素(実践者):複製体が来たか……!
ふきゅう(理論者):ミドルは従者出さない型
珪素(実践者):螺旋撃で当てるタイプですね。どうかな
DT(実践者):ミドルは出さないってどういうことですかね。
DT(実践者):クライマックス直前に出す感じ?
ふきゅう(理論者):クライマックス2ラウンド目以降はファントムブラッドで妨害します。
珪素(実践者):ミドル戦闘終わってから従者を出すという事でしょう
ふきゅう(理論者):そうですね>クライマックス直前
ふきゅう(理論者):異形の転進の数がギリギリなので・・・
ふきゅう(理論者):従者の行動終了時点で100%超えれば3回目が使える
珪素(実践者):エグザイルが入っているなら
珪素(実践者):《伸縮腕》を使うというのは?
ふきゅう(理論者):おお・・・
ふきゅう(理論者):回数でハラハラしないで済みますね
米ット(理論者):あ、ヒューマンズネイバーは意外と使えるかも……むぅ
米ット(理論者):ブラムス・ブラックドッグ(レネゲイドビーイングA)
4331(精神10、社会10)
白兵1、回避1、射撃1、意志6、情報UGN1(意志10)

破壊の爪7(0)
赫き剣1(15)
オリジン:アニマル1(0)
ヒューマンズネイバー1(0)

赤色の従者1(15)
血の絆1(15)
血の祝福3(25)

イオノクラフト1(15)
マグネットフォース1(15)
ポルターガイスト1(15)

コンセントレイト:ブラム=ストーカー2(20)
鮮血の一撃5(35)

米ット(理論者):これもミドルは従者出せないんだよな…
ふきゅう(理論者):転生者か
米ット(理論者):ヒューマンズネイバーでギリギリ衝動判定のダイスを確保するスタイル
珪素(実践者):ちょっと米ットさんは、転生者破壊の爪に取り憑かれすぎていますね
珪素(実践者):でも火力はDTさん案よりずっと出るかも。どれくらいになります?
米ット(理論者):えーっと
米ット(理論者):破壊の爪が16、オリジンアニマルが4、血の祝福が12×2、赫き剣が最大12だから
米ット(理論者):本体は56?
米ット(理論者):で、ダイスが侵蝕修正なしで11dx7+1か。
フレデリカ・フィーン:結構強い気がする
珪素(実践者):11増か
米ット(理論者):従者も固定値20、10dx7+0で殴れることは殴れるけど
米ット(理論者):破壊の爪が重すぎる
ふきゅう(理論者):燃費で見るとDTさんの案が一番なんだよなあ
DT(実践者):あいつ火力を下げればもうちょっと燃費は下げれます。
ふきゅう(理論者):えっ・・・
DT(実践者):《サイバーアーム》にすればいいんですよね。攻撃力は下がっちゃいますけど。
ふきゅう(理論者):ああそうか
米ット(理論者):侵蝕は破壊の爪(7)、アニマル(3)、血の祝福(2)、赫き剣(3)と、ポルターガイスト(4)、コンセ+鮮血(4)……
珪素(実践者):素手データ変更エフェクトを使うなら、場合によっては移動エフェクトも節約できる可能性がありますよね
ふきゅう(理論者):一角鬼みたいな
珪素(実践者):《スーパーランナー》で済むかも。ブラックドッグ以外に素手データ変更があるか思い出せませんが
珪素(実践者):しかし、つくづく思うんですけど
珪素(実践者):《血の祝福》作った人って、何考えてたんですかね?
米ット(理論者):赫き剣の救済?
DT(実践者):ピュアブラム=ストーカー/社会ワークス
2/4/2/1

Dロイス:黄昏の支配者

コンセントレイト:ブラム=ストーカー/3(25)
鮮血の一撃/6(40)
マルチウェポン/1(15)
赤色の従者/1(15)
赫き剣/1(15)
滅びのかぎ爪/1(15)
血の祝福/5(35)
マルチアクション/2(20)
カバーディフェンス/2(20)
従者の行進/1(0)

米ット(理論者):ピュアブラムスか
DT(実践者):100%で12dx-3、固定値53~57……うーん
米ット(理論者):あー、マルチアクションとカバーディフェンスで何とか頑張って、
珪素(実践者):マルチウェポンはどこから持ってきますか?
米ット(理論者):あ、マルチウェポン…
DT(実践者):あ、違う複製体固定なんだ!
米ット(理論者):うーむ
DT(実践者):途中で間違ってら
珪素(実践者):いけませんねぇ、フフフ
珪素(実践者):私もピュア案と黄昏の支配者案を同時進行で考えてるので
珪素(実践者):2案が混ざりそうですよ
珪素(実践者):しかしこの分だと、ピュア案もかなり厳しいと言わざるを得ないですね
米ット(理論者):複製体はマルポンを引っ張ってくる型ってことか…うーん。
珪素(実践者):まあこれに関して言えば、
珪素(実践者):《マルチウェポン》に使ってる分の経験点を《血の絆》1に差し替えればいいだけではあるので
珪素(実践者):このままピュア型には普通にシフトしますね
DT(実践者):武器2個いらないですけどねw
米ット(理論者):それだと衝動判定はタイタス切りになるか
珪素(実践者):いや、だからこの構成のままでDロイスは複製体にするんですよ
DT(実践者):あー
珪素(実践者):で、《マルチウェポン》を自動取得して、15点で《血の絆》を取る。
DT(実践者):そうですね、これ暴走避けに積んでて、
DT(実践者):その分カバーディフェンスもケチってるので
DT(実践者):辛いっちゃ辛いかなあ
珪素(実践者):ここまでで案自体は結構出たとは思うのですが
珪素(実践者):どれも一長一短ではありますね。
珪素(実践者):DTさん案の完全上位互換めいた奴は出てきてない
DT(実践者):ブラムス・ノイマン/肉体ワークス
2/2/4/1
白兵・意志に10点
Dロイス:戦闘用人格

コンセントレイト:ブラム=ストーカー/2(20)
鮮血の一撃/5(35)
マルチウェポン/1(15)

赤色の従者/1(15)
血の絆/1(15)

赫き剣/1(15)
滅びのかぎ爪/1(15)
血の祝福/3(25)
マルチアクション/1(15)

ラストアクション/1(15)

DT(実践者):クライマックス開始時に100%前提構成
DT(実践者):従者への範囲攻撃を行動放棄カバーして始動する形
珪素(実践者):も、もったいない……w
米ット(理論者):ひぃ
ふきゅう(理論者):そのためのラストアクションw
DT(実践者):いや、ブラムス/ノイマンだとカバーエフェよりラストアクションのほうが経験点浮くんですよw
DT(実践者):この型のメリットはLM環境で強いことかな……
米ット(理論者):そうですねw
珪素(実践者):でもそれだと従者は結局攻撃前で死んじゃうわけですから
どどんとふ:「ユーリア・ベルンシュタイン」がログインしました。
珪素(実践者):あんまり旨味はないですよ実際
DT(実践者):手数は増えないですね
米ット(理論者):うーむ・・・
DT(実践者):!
米ット(理論者):あ!
DT(実践者):小達人が……!
ユーリア・ベルンシュタイン:何をやっておるか
珪素(実践者):アデプタス・マイナー様!!
珪素(実践者):お力をお貸しくださいませ。というかログどれくらい遡れるでしょうか
ユーリア・ベルンシュタイン:んー多分最初から
ユーリア・ベルンシュタイン:見れるかな
米ット(理論者):物質合成+夜魔の領域+メモリー型をちょっと組んできます。絶望の未来しか見えないけど…
DT(実践者):なんだそれw
ぽぽ:だいたい読んだ
珪素(実践者):ありがとうございあMす、おお賢者よ
米ット(理論者):ダメだ、物質合成型はそもそも接敵できなかった。
ぽぽ:マルポン赫き剣は本体がマルポンするの?
ぽぽ:血の祝福で
米ット(理論者):そうですね。
米ット(理論者):従者は別の起点エフェクトで素手攻撃
ぽぽ:グランクレストやりながらだから もう少ししてからだな
DT(実践者):おお……帰還をお待ちしております
フレデリカ・フィーン:LM導入されてればイフリートの腕とかいいんじゃないかと思うんだけど
米ット(理論者):あ、違う。物質合成型は夜魔の領域の時に移動すればいいんだ。
米ット(理論者):もう一回考えよう…!
DT(実践者):でもあれ、結局素手変更できないと+1までしかいかないんじゃないですかね?
フレデリカ・フィーン:ダメージグローブだって+1だぜ!
DT(実践者):ちょっと検討してみよう
ぺんさん(理論者):いい加減名前を変えようと思う。
米ット(理論者)
ブラムス・モルフェウス(UGNチルドレンA)
3411(0)
白兵2、回避1、RC1、意志0、情報UGN1(0)
メモリー(15)

滅びのかぎ爪1(15)
赫き剣1(15)

赤色の従者1(15)
血の絆1(15)
血の祝福3(25)

物質合成1(15)
砂の結界1(15)
夜魔の領域1(15)

コンセントレイト:ブラム=ストーカー2(20)
鮮血の一撃5(35)

米ット(理論者):うん、無理!
米ット(理論者):衝動判定が無理。
ぺんさん(理論者):出来たとしても結局攻撃機械を1付けしてしまうのがきつい気がする
米ット(理論者):物質合成+赤色の従者が組み合わせられるけど、接敵したら守れなくなるし…
珪素(実践者):攻撃機会を減らすのは本当に良くない
DT(実践者):いや、待って下さい
米ット(理論者):物質合成は無理ということが分かっただけだったな
DT(実践者):Dロイスなんですかこれ
珪素(実践者):だってそもそも攻撃力を2倍化する事に意義のあるコンボじゃないですか
米ット(理論者):Dロイスなしです
米ット(理論者):あ!触媒!
DT(実践者):夜魔の領域外して触媒は?
珪素(実践者):それをやるために2回殴れるところを1回殴るというのは本末転倒な気が。
珪素(実践者):触媒で《物質合成》か……
米ット(理論者):え?夜魔の領域を外す…?
米ット(理論者):あ!そうか!
DT(実践者):メモリーも抜けるし。
米ット(理論者):従者に触媒させる!
DT(実践者):そうそう
米ット(理論者):物質合成+赤色の従者で合成しつつ従者をもう一回作って
米ット(理論者):おおおー!
DT(実践者):でもこれ攻撃ダイス減るわ
米ット(理論者):いや
米ット(理論者):マイナー移動した時点で
米ット(理論者):エフェクトの効果を解除すればいいんですよ!
米ット(理論者):赤色の従者の効果を!
珪素(実践者):いや、待ってください
珪素(実践者):触媒で動く時に従者残るんですか、これ?
米ット(理論者):ルルブ1の325ページにもできるって書いてあるし
DT(実践者):ん、声なき者どもが要りませんかね
米ット(理論者):物質合成と赤色の従者は両方とも「技能:-」なので
米ット(理論者):……あ
ぺんさん(理論者):これちょっと思うんだけど
米ット(理論者):あああ……だめだった…
ぺんさん(理論者):普通に触媒使うアタッカーでいいんじゃないの?
DT(実践者):……ああ、そうだな!
米ット(理論者):www
米ット(理論者):モルフェウスのことは忘れましょう
ぺんさん(理論者):200点だっけ
ぽぽ:さらなる力マン従者
DT(実践者):もっと減らして作れるならいいんですよ?
ぺんさん(理論者):血の祝福を使うマン。やってみよう。
ぽぽ:血の祝福を使う従者を200で作ればいいの?
珪素(実践者):そうですね。
珪素(実践者):というより性能実証の面が大きいので、
珪素(実践者):血の祝福を使わなくても、DTさん案を燃費・火力両面で完膚なきまでに叩きのめす純アタッカーを組んでもいいと思います
DT(実践者):www
DT(実践者):それ多分簡単にできると思うんですよねw
ぺんさん(理論者):火力だけならいけるかもしれない
珪素(実践者):なんか私もあえて試みたくないんですけど……w
米ット(理論者):ブラムス・モルフェウス(UGNチルドレンA)
3411(0)
白兵2、回避1、RC1、意志0、情報UGN1(0)
Dロイス触媒

滅びのかぎ爪1(15)
赫き剣1(15)

赤色の従者1(15)
血の絆1(15)
血の祝福3(25)

物質合成1(15)
砂の結界1(15)
声なき者ども1(15)
スーパーランナー1(15)

コンセントレイト:ブラム=ストーカー2(20)
鮮血の一撃5(35)

米ット(理論者):とりあえず触媒型を組んだけど、
ぽぽ:ウロボロスはなしだよね
米ット(理論者):うん…なんか…うん……
ぺんさん(理論者):ダメだった。
DT(実践者):いや、普通に使ってもらって大丈夫です
ぽぽ:白兵限定?
DT(実践者):組み込むと一気に侵蝕が嵩んで実用範囲外になったので……w
珪素(実践者):《血の祝福》型なら白兵以外ないはずですが、
米ット(理論者):白兵以外に方法があるのだろうか
珪素(実践者):上位互換アタッカーを試みるなら射撃とかでも問題ないと思います
ふきゅう(理論者):従者が使用したエフェクトの効果って、血の祝福を使った時点で終了します?
DT(実践者):ま、魔弾の射手なら射撃ですよ……!
珪素(実践者):……そうだった……
珪素(実践者):一番最初に捨てられたエフェクトだったから忘れてた
珪素(実践者):第1話で死んだモブみたいな《魔弾の射手》
DT(実践者):どうなんでしょう。継続するんじゃないかと思うんですが。
ぺんさん(理論者):産廃と産廃を掛け合わせて何か恐ろしい化学反応を起こそうというのか
珪素(実践者):ラウンド継続のエフェクトなら継続すると裁定しますよ私は。《カームダウン》みたいなやつのことですよね?
珪素(実践者):《攻撃誘導》とか
ふきゅう(理論者):ということは、従者に≪物質合成≫使わせて素手と赫き剣破壊して合成アイテムを作り、
米ット(理論者):僕もそれなら継続すると思います。
ふきゅう(理論者):イニシアチブで捨てれば
米ット(理論者):いや、
ぽぽ:なまえ そうだ 実践者となのればいいのかな
ぺんさん(理論者):確かそれは出来なかったと思う
ふきゅう(理論者):血の祝福を使っても合成アイテムだけ残る?
DT(実践者):いや、ぽぽさんは小達人でお願いしますw
米ット(理論者):残るけど、従者しか使えませんね
ぺんさん(理論者):自分の作ったアイテムは他の人に譲渡できないってのがあったかな。
ふきゅう(理論者):でしたっけ
珪素(実践者):ぽぽさんが小達人名乗ってくれないと
DT(実践者):そもそも、物質合成で出来た武器はもう素手でも赫き剣でもないんじゃないかな
珪素(実践者):もう誰も哲人すら名乗れないので
ぽぽ(小達人):小達人てなんだw
珪素(実践者):ふきゅうさんのやり方は、合成アイテムを捨てるところまでは恐らくできますけど、
珪素(実践者):それには《血の祝福》は乗りませんね。従者が他の従者を食わない限り
ふきゅう(理論者):あ そうか
珪素(実践者):作ったアイテムは渡せないルールはありましたっけ
DT(実践者):ありますね。ルルブ1のQ&Aみたいなところに
ぺんさん(理論者):物質合成伽羅を考えてるときに出来ないかなーって探したら
ぺんさん(理論者):出来ないって言われた
ふきゅう(理論者):あ ほんとだ書いてある
米ット(理論者):いま最後に書いた物質合成型は
米ット(理論者):一応《スーパーランナー》も積んだので、行動値揃えた状態で従者→本体の2回攻撃はできます。
ふきゅう(理論者):「アイテムひとつを取得し」って書いてあるけど、これも武器作成エフェクトだよなあ
ふきゅう(理論者):いやどうなんだろう 市販アイテム+市販アイテムを物質合成した場合も受け渡せないのだろうか
珪素(実践者):えー……どこに書いてるか全然見つけられない
米ット(理論者):でも攻撃力は最初のDTさんの奴と同じだなぁ
米ット(理論者):325ページです>珪素さん
ふきゅう(理論者):ルルブ1P324-325ですね
米ット(理論者):さっきの「従者は任意のタイミングで消せる」もそこに書いてある。
珪素(実践者):あ、見つけた。よかったよかった
米ット(理論者):どうでもいいけど、
米ット(理論者):《物質合成》+《赤色の従者》の後に従者に触媒使わせて攻撃直前に消すメソッドは
米ット(理論者):他のキャラに使えそうな気もする。《血の祝福》使わないなら《声なき者ども》もいらないし。
ぽぽ(小達人):血の祝福を使うのを重点なのか 200点で 性能を上げるのが重点なのか どっちなの?
DT(実践者):イフリートの腕もつらそうだな
DT(実践者):使わないんだったらいくらでもやりようはありますよ
DT(実践者):使わないで組まれた場合は、
DT(実践者):ぼくたちが悲しい気持ちになるだけです
ぽぽ(小達人):血の祝福重点ね 了解
ぺんさん(理論者):ちょっと一つ物質合成キャラで案を思いついたからやってみよう
ぺんさん(理論者):やっぱ無理だわ
米ット(理論者):はやっ
ぺんさん(理論者):ピュアウロボロスでいけないかなって思ったんだけど
ぺんさん(理論者):多分経験点が足りない
米ット(理論者):ピュアウロ!?
ぺんさん(理論者):いや、まて!まて!
ぺんさん(理論者):行けるぞこれ!
米ット(理論者):ほう・・・
ぺんさん(理論者):無業の爪牙に使い道が出来た!
DT(実践者):www
米ット(理論者):影の武具:赫き剣か。
米ット(理論者):どうなるんだろう。
ぺんさん(理論者):後一歩まで来て積んでる
ぽぽ(小達人):Dロイスは空いてたほうがいいのかね?
DT(実践者):普通に使って大丈夫です。
DT(実践者):イフリートの腕も上位互換にはならないかな
DT(実践者):ブラックドッグ・ブラム=ストーカー/UGNチルドレンC
3/3/2/1
■能力・技能:(25)
精神1:(10)
白兵5:(10)
意志1:(2)
調達1:(2)
情報1:(1)

遺産継承者:イフリートの腕

■エフェクト:(170)
1/コンセントレイト/2(20)
2/鮮血の一撃/5(35)
3/赤色の従者/1(15)
4/血の絆/1(15)
5/赫き剣/1(15)
6/白熱/1(0)
7/血の祝福/3(25)
8/ポルターガイスト/1(15)
9/イオノクラフト/1/(15)
10/マグネットフォース/1/(15)

エンブレム:(5)
・スティールマインド(5)

100%で12dx@7+5、固定値45~49

米ット(理論者):イフリートでも取得エフェクトは白熱固定でしたっけ?
DT(実践者):いや、別に他も取れます
DT(実践者):これ滅びの鉤爪のままのほうがいいか
DT(実践者):炎陣だな
米ット(理論者):うーん、氷の回廊を取れるのは大きいような
米ット(理論者):いや、結局ポルターガイストは必要だから関係ないのか。
ぽぽ(小達人):マルチウエポンで剣と素手で殴るのが安定だよね
ぽぽ(小達人):街をさ
ぽぽ(小達人):守る意志を持ったレネビでさ
DT(実践者):これで50点まで行くかな固定値。
ぽぽ(小達人):む違うな
ぽぽ(小達人):レネビにする必要はないな
ぺんさん(理論者):ダメだった…
ぺんさん(理論者):従者に攻撃させることが出来ずに死んだ。
米ット(理論者)
モルフェウス・ブラム=ストーカー/UGNチルドレンA
3/4/1/1(0)
白兵2、回避1、RC1、情報UGN1(0)

メモリー(15)

遺産継承者:イフリートの腕

赤色の従者1(15)
血の絆1(15)
血の祝福3(25)

赫き剣1(15)
滅びのかぎ爪1(15)

夜魔の領域1(15)
物質合成1(15)

氷の回廊1(0)
砂の結界1(15)

コンセントレイト:ブラム=ストーカー2(20)
鮮血の一撃5(35)

米ット(理論者):うぐぐ……衝動判定対策がないぶん、DTさんの下位互換…
ぽぽ(小達人):従者は殴らないマン?
ぺんさん(理論者):いやまて、できたかも
DT(実践者):なんで出来るんだ……
ぺんさん(理論者):やった!やったやったできた!
ぽぽ(小達人):血の祝福 3 25点 
赫き剣  5 35点 
転生体(破壊の爪) 
破壊の血 5 35点 
コンセ 3 20点
マルチウェポン1 15点
血の絆  1 15点
赤色の従者1 15点
カバーディフェンス2 20点
マルチアクション15点

ぽぽ(小達人):これはよくわからんなー
ぽぽ(小達人):100%超えると
ぽぽ(小達人):血の祝福 +12 赫き剣+8(+HP消費分) 破壊の爪+16 破壊の血+18 で殴るくらい?
ぽぽ(小達人):一応ダメージ固定値は54あるけど ダメだろうな
ぺんさん(理論者):・原初の赤:赤色の従者/1/15
・原初の赤:血の絆/1/15
・原初の黒:物質合成/1/15
・影の武具:赤き剣/1/15
・原初の青:血の祝福/5/35
・果て無き円環/1/15
・原初の黄:スタートダッシュ/1/15
・原初の紫:マグネットフォース/1/15
・コンセントレイト:ウロボロス/2/20
・原初の白:サポートデバイス(白兵)/3/25
・背教者殺し/1/15
・セレリティ/1/0

DT(実践者):原初の数だけで笑うwww
米ット(理論者):すげえW
ぺんさん(理論者):爪がねえ!
ぽぽ(小達人):とりあえず侵食値死ぬなw 原初のw
米ット(理論者):なるほど、コンセプトは物質合成セレリティ…
ぺんさん(理論者):・原初の赤:赤色の従者/1/15
・原初の赤:血の絆/1/15
・原初の黒:物質合成/1/15
・影の武具:赤き剣/1/15
・原初の青:血の祝福/3/25
・果て無き円環/1/15
・原初の黄:スタートダッシュ/1/15
・原初の紫:マグネットフォース/1/15
・コンセントレイト:ウロボロス/2/20
・原初の白:サポートデバイス(白兵)/2/20
・背教者殺し/1/15
・無業の爪牙/1/15
・セレリティ/1/0

ぺんさん(理論者):経験点があっているかだけが不安だ
ぽぽ(小達人):ダメージ固定値50とか 赤口君の初期にも及ばぬ
米ット(理論者):赤口くんの初期にも及ばないのか…
米ット(理論者):どういうことなんだ
ぽぽ(小達人):ちがうは
ぽぽ(小達人):私のはダメージ固定値66だ
ぺんさん(理論者):ここまでやってこいつ攻撃力固定値30台なんだけどw
ぺんさん(理論者):36~40ww
しろがね(熱心者):侵蝕値はなんぼ?
ぺんさん(理論者):35~39だ 影の武具があるから
ぺんさん(理論者):知らないけど死ぬと思う
DT(実践者):初期侵蝕計算してよw
米ット(理論者):あっほんとだ。ぽぽさんのやつ破壊の血も乗ってるのか
米ット(理論者):マルポン型だからオリジン:アニマルは乗らないけど、十分だな…
ぺんさん(理論者):動くけど
DT(実践者):ぽぽさんの命中どうするんですか?
ぺんさん(理論者):動くだけって感じがするな俺の奴……
ぽぽ(小達人):従者が消えてりゃあ
米ット(理論者):従者が殴れないのか。なるほど…
DT(実践者):ぺんさん!ふさわしいMtGフレーバー見つけましたよ!
DT(実践者):おまえの粘り強さは賞賛に値するな。無益だがね。
ぽぽ(小達人):まあ 達成値はたかだか -4でしょう
ぺんさん(理論者):お、おお・・・
ぽぽ(小達人):ダイスは100%でダイス6個あれば当たるでしょう
米ット(理論者):-3になりますしね。100%超えれば。
DT(実践者):暴走は?
ぽぽ(小達人):衝動判定のこと?
DT(実践者):です
米ット(理論者):能力値は2241でしたっけ
ぽぽ(小達人):ノイマン入ってるからダイスは振れるでしょう
米ット(理論者):てことは80%超えてれば
米ット(理論者):4+2+1-3=4個か…
ぽぽ(小達人):能力値は 3231かな
米ット(理論者):あれ?
米ット(理論者):ノイマンで精神3、ブラムスで精神1ありませんでしたっけ
ぽぽ(小達人):4だね
ぽぽ(小達人):白兵は5個
米ット(理論者):ヒューマンズネイバーはレベル1だから、
米ット(理論者):あー白兵5個…
ぽぽ(小達人):コンセ1下げて 
ぽぽ(小達人):破壊の血を2下げ
ぽぽ(小達人):なんかダイス増えるエフェクトとればいいかな
ぽぽ(小達人):書いてあるのは20だけど コンセ3 25点で計算してるので
ぽぽ(小達人):ダメージ固定値は6下がって60だね
ぽぽ(小達人):あとHPを消費しただけあがるかな
ぽぽ(小達人):5dx7-3
DoubleCross : (5R10-3[7]) → 10[1,2,3,4,7]+10[8]+10[7]+10[10]+2[2]-3 → 39

ぽぽ(小達人):血の祝福 3 25点 
赫き剣  5 35点 
転生体(破壊の爪) 
破壊の血 3 25点 
コンセ 2 20点
コンバット1 15点
マルチウェポン1 15点
血の絆  1 15点
赤色の従者1 15点
カバーディフェンス2 20点
マルチアクション15点

ぽぽ(小達人):これで200点で 100%のとき 攻撃固定値+60 で 白兵ダイスが8個かな
ぽぽ(小達人):血の祝福 2 20点 
赫き剣  1 15点 
転生体(破壊の爪) 
コンセ 2 20点
マルチウェポン1 15点
血の絆  1 15点
赤色の従者1 15点
カバーディフェンス1 15点
マルチアクション15点

ぽぽ(小達人):130点
ぽぽ(小達人):攻撃固定値は100%で+42 白兵ダイスは5個だ
ぽぽ(小達人):クイックモーションにすればもっといいのか
DT(実践者):とりあえず一定の結論を得た感じかな……!
米ット(理論者):そろそろ自分は失礼します
DT(実践者):お疲れ様でした。
ぺんさん(理論者):お疲れ様でしたー!
DT(実践者):何か議題があればまた招集したりされたりして下さい。
DT(実践者):第一回従者会議を閉会します。
どどんとふ:「ぺんさん(理論者)」がログアウトしました。